
コメント

mizyv
とりあえず家事わ子供が寝てる時や機嫌がいい時にパパッと済ませてました!笑
私わ生後3ヶ月まで沐浴で、それ以降わ
一緒に入ってあげてました(*'.'*)
横抱きにして入ったり向かい合わせで入ったりしてますよ💗🤙

ヨンミリ
夫は仕事で遅いのでずっと一人でお風呂入れてます。
生後1ヶ月から一緒にお風呂はいってます。
脱衣所とお風呂あたためておいて、脱衣所に寝かせておいて、自分を洗い、終わったら子供を洗ってあたたまる。
服を脱がせて待たせたら楽なんですが、今は寒いから服は着させておいて、自分は体が濡れて寒いけどサッと子供の服を脱がせた方がいいかなと思います!
お風呂上がる時は子供の体を拭いてタオルにくるんでおき、自分の着替えをサッと済ませて子供を着替えさせました。
まだ沐浴のときは沐浴終わらせて、リビングで待っててもらうあいだに自分が急いでお風呂入りました。
新生児の時は自分もまだバスタブ浸かれないので、サッと入るだけなので、子供を待たせてもなんとかなりましたよ!
泣き声聞こえると焦りますが😅
冬生まれだったので1ヶ月検診終わったらお互いバスタブ浸かれるので一緒に入りました!
基本、ドタバタです💦
-
まゆぴ
うちも旦那が仕事で帰りが遅いので1人でやらないといけないので参考になります
- 1月24日

退会ユーザー
家事は普通に今まで通りやっていますが、できることだけ無理せず!をモットーにやっています。できなかった分は旦那に任せていますよ。
娘とは1ヶ月から一緒に入浴しています。
まず娘を浴室前にマットひいたところに置いて私はドアを開けっ放しで洗います。それで娘を見ながら自分がまず急いで洗ってそのあと娘の服を脱がして入れるようにしていますよ!
終わったあとは娘をマットにおいてタオルで包んで自分がまずささっと拭いて娘をリビングに連れて行き拭いています。
頑張ってくださいね!😆慣れれば余裕ですよ🌷
-
まゆぴ
ありがとうございます
家事は出来ることだけを無理せずやります
入浴の仕方参考になります- 1月24日

せじゅママ
家事は旦那と分担で、出来る時に手の空いている方がやるって感じです✨
お風呂は1ヶ月検診で先生から許可が出てからは大人と一緒に入ってますよ😚
浴槽では体育座りみたいに座り横抱きで、洗身・洗髪は太ももの上に寝かせて首を支えて洗ってます✨
-
まゆぴ
ありがとうございます!
家事の分担は思いつきませんでした
お風呂の入り方参考にします- 1月24日
まゆぴ
ありがとうございます!
日中は抱っこしてないと泣いてるので
少しでも期限のいい時を見つけてやってみます
しばらくは沐浴で行こうとおもいます