
義母との子育てに関する悩み。義母の料理や育児に対するこだわりにプレッシャーを感じ、ストレスが溜まっている。義母の口出しに苦しみ、回数を減らしてストレスを軽減したい。
義母との付き合いについて悩んでる方いますか?
私は特別すごーく悩んでるというわけじゃないんですが、なんかモヤモヤするので投稿します(ーー;)
私の義母は子供を5人も育てていて、子育てには自信がある感じで、その中でも特に料理に関してはすごいこだわりがあるというか、手作りじゃなきゃダメ!おいしいものを数多く作る!ってポリシー的なのを持ってる人です。私の子供は初孫にあたるので、すごい可愛がっていて、いつも遊びに行くとすごい気合いの入った離乳食を食べさせてくれます。私自身は料理がすごく苦手で、でも息子のためにと思って必ずいつも手作りのを食べさせています。手作りっていってもタンパク質のものはハンバーグとかお焼きとか調理するけど、野菜系はカボチャだったらカボチャだけ、大根だったら大根だけ!みたいなのとかも多くて、、その話を義母にしたら驚かれて、「かわいそうだわ〜」って言われました。それから義母は母乳神話じゃないけど、絶対母乳で!って人で、私は完母だったんですが最近息子が卒乳したのでフォローアップをあげてて、それを作るときもあからさまに嫌な感じで、「ミルクなんて作ったことないから分からないわー」「普通は母乳だったら1歳過ぎまであげるでしょー」って言われました。
なんかモヤモヤが止まらなくて。
私は初めての育児でいっぱいいっぱいになりながらも何とか自分を励まして頑張って毎日過ごしてて、離乳食だってこれでいいって思ってます。おっぱいだってもう十分あげたって思ってるし、、
義母から言われたことを旦那にも話したら、そういう人なんだ、悪気はないと思うって言われて。まぁ本当に妊娠前は私も大好きな義母だったのですが、やっぱ子育てに関しては色々口挟みたくなっちゃうものなんですかね?
私の子育てに口出さないでーって大きな声で言いたいです笑私が気にしなくて「そうですねーははは〜(°∀°)」って流しちゃえればいい話なんですけどね(ーー;)
これからは義実家に行く回数を減らしてストレス貯めないようにしようと思ってるのですが、子育てに口だしてくる義母が苦手な方いたらアドバイスほしいです(>_<)
- ちょこガール(10歳)
コメント

ジャンジャン🐻
さりげな〜く、○十年もすれば時代も変わりますからね〜(´▽`)
今と昔のミルクの質もちがければ、昔と今じゃいろいろ変わったこともあるんですよ〜とさりげなく攻撃してますw

ぴの♡
口出しはしませんが
出産後苦手になりました!w
ちょこガールさんがmamaなんですから
気にしなくていいと思います!
お義母さんからしたら孫であって
言われたら腹立ちますが、、
所詮他人だし、お婆ちゃんですw
ちょこガールさんが一生懸命作った
離乳食ならそれでいいと思います!
母乳も十分だと思いますよ(*^_^*)
ちなみに私は離乳食BF使う時もありますよ(>_<)
-
ちょこガール
ありがとうございます!確かにママは私なんだ!と強く思ってやったいきたいと思いますw
ベビーフードで全然いいですよね(>_<)でも義母は、ベビーフードだけは絶対食べさせないで!とか言ってくるんです∑(゚Д゚)別に体に悪いもの食べさせてるわけじゃないのに‼︎
だからベビーフードは確かによくないですよね〜とか言いつつ疲れたときは結構食べさせてますw
すみませんまた愚痴っちゃって(´・Д・)」本当にありがとうございます!- 9月15日

haru.
分かります。自分のやりかた押し付けてくる人いますよね〜〜
私の義理親は逆にペースト?になってればなんでも食える!!って感じで。
生クリームとか甘いもの、大人と同じ食べ物があげたくてあげたくて毎回言われます😂まだあげるつもりはないと言っても😂
正直かなり迷惑です。
ちょこガールさんのやっていることは間違えてないし、むしろ正しいですよ。かわいそうでもありません。
確かに孫ではあるけど自分で産んだ赤ちゃんじゃないのに、ほんと図々しいですね。
文章打ってたらイライラしてきました。←
私の旦那もそんなかんじで。
かなり共感してしまいました。
ハッキリ言うのもこれからの関係に影響しますよね💦
会う頻度を減らすべきだと思います(´・ω・`)
-
ちょこガール
ありがとうございます‼︎
生クリームとかありえない∑(゚Д゚)それはsqori♡さん大変だ(>_<)
うちもこないだは義母が作った手作りうどんが固かったから、ちぎって手であげてたら、そんな食べ方させるなとか言って義母の箸で息子の口に入れてて、待って待って待ってー(゚д゚lll)って感じでした。てか旦那止めてよー!!ってなんかもうイライラがどんどん増していきました。
正しいと言ってもらえてすごく嬉しかったです(>_<)ありがとうございます♡- 9月15日

みみ828
どこのババアも一緒だよ(笑)実母でさえ口出ししてきてうるさいから(゚д゚)1歳くらいになったら牛乳に変わるからもう少しの我慢ですよ(´﹀`)
-
さきる
横からの返信ですみませんが、ほんとどこのババアも一緒だなーと笑っちゃいました(´∀`)
ちょこガールさん、うちも孫を自分の子供と勘違いしてんじゃないの?ってキレそうな時ありますよ~
旦那さんに義実家ばっかりじゃなくて、連休は家族3人で旅行に行きたい!って義実家に行かないように仕向けてみてはどうでしょう?- 9月14日
-
ちょこガール
ありがとうございます(>_<)
実母は、育児は想像以上に大変だから離乳食とか手抜きでいいんだよって言ってくれて、その分義母にイライラしてしまう部分がある感じなんです。もうすぐ1歳なので、牛乳にしてストレス減らしたいと思います♡ありがとうございます!- 9月15日
-
ちょこガール
ありがとうございます!
本当それなんです!自分が子供たくさん育てて来たから、その延長みたいな、懐かしいのか何なのか分からないけど私の子育てに口出さずにはいられないような感じです(ーー;)
連休は絶対行きません(>_<)てかもうしばらく行きたくないと旦那にいってみようと思います。
ありがとうございました♡- 9月15日

くれあ⭐*..*
めちゃくちゃわかります!うちも「おっぱい足りてるの?」「毎回同じもので飽きないの?他になんかないの?」と、あれがどうのこれがこうのっていうのが尽きませんでした。
確かに母親の大先輩ではあるけど、自分の育児方針っていうのもあるし口出しされたくないですよね!
義母の話ははいはいって聞いて、でも今はこうするんですよーってさりげなく言い返すのもありだと思います♪
-
ちょこガール
ありがとうございます!
いやぁその言葉言われました(>_<)しかも私はおっぱいが最初出なくて、それだけですごい傷ついてたのに(ーー;)義実家で初めて離乳食作った時も、そんなんでいいの?とか言われたし(°_°)イライラしますよね(ーー;)
ほんとはいはいって流すしかないですよね。ちょこちょこ言い返してみようと思います(^^)ありがとうございます♡- 9月15日

苺の姫
時が経てば時代も変わる!って言ってやりたいですね(笑)
ウチの義母はお酒が入るとチョコチョコ言ってきますよf(^_^;
離乳食もベビーフードばかりじゃなくてお米の美味しさも知らなきゃダメ。とかパンツタイプはたっち出来てからだったから預けるときはテープにして欲しい。とか(。>д<)
ご飯にお呼ばれする曜日は大抵主人が娘のお世話をする日になっているのですが、ミルクもおむつも抱っこもお風呂も全部やるよ!と言われるので、小声でいつも『自分でやるって言って!』って主人に言います(笑)
毎回そんなこと言われたら気が滅入るしストレスだから、義実家に帰る頻度を減らしたい!って旦那様に伝えてみてはどうですか?
貴方にとってはそういう人でも、私にとってはストレスになる!と旦那様にハッキリ言えたら良いですね💦
私は義母に対して嫌だと思ったことは、主人を介してつたえているので(。>д<)
-
ちょこガール
ありがとうございます!
分かるーうちもベビーフードは絶対的に反対で、お粥も美味しさが違うから鍋から炊けって言われるんです(°_°)
やっぱり旦那に言うしかないですよね!とりあえず義実家に行く回数を減らしてみようと思います!
ありがとうございました(>_<)♡- 9月15日

まっちょYuko
ホンとにみんな似たような悩みだなと
不覚にも笑ってしまいます(^_^;)
母乳神話以外ほぼ同じです‼
「姑」って「古い女」って書きますよね!
本当に古くて何時代だ‼ってw
しかも26の私にもう若くないんだから......と言ってきた義母、当時59歳(;´д`)w
-
ちょこガール
26で若くないんですかヽ(;▽;)ノどんだけだぁぁ
似たような悩みと言っていただいてホッとしました(^^)ありがとうございます!!- 9月21日
-
まっちょYuko
何を勘違いしてんだか......(;´д`)
旦那と同年と思ってるのか......(;´д`)
11歳差ですが、もういい加減に年齢位は覚えて欲しいw
私が生まれてもない時代の話で「~だったよね?」って言われても「生まれてもないので知りませんw」って返すようになりましたw
本気で20後半は若くないと思ってるのか?
糖尿病が悪化して認知になったのか(^_^;)- 9月21日

ちょこガール
言い返すんですか‼︎
リスペクトです☆
20後半が若くないんだったら30代はおばあちゃんですねヽ(;▽;)ノ
やっぱ距離を置くのがベストですよねー(>_<)

はち('Θ')/♪♪♪
4ヶ月の娘がいます。これから離乳食が始まるのでどんな感じでできるだろう?と不安です(*^^*)
一生懸命やってるし、考えてるし頑張ってるところに色々言われたらムカつきますよね。
おそらく私も同じようなこと言われると思います。料理に関してはできるお義母さんなので、、、
でもうるさいなぁ。黙ってろよって口から出てしまうかもしれません。
この間、主人の実家へ行った時にひいおばあちゃんに口出しをされました。普段はいい人なんですけどやはりたまにしか会わない人に言われるとホントムカつきますよね。
また何か言われたらこういいましょう。
息子さんに向かってですよ?大きな声で。
はぁー。この家に来るとなんだかママ疲れちゃうなー。来るのやめよっかなー\(^o^)/*どう思うー?って笑
旦那さんも旦那さんです。そういう人なんだ、悪気はないなんてよく言えますね。
奥様が悩んでるのにその言い方。
私なら悪気がなくてそれなら私疲れるからもうあんたの実家なんか行かないって。
-
ちょこガール
ありがとうございます(>_<)
たしかに息子に向かって言うっていうのはアリですね♪今度やってみようかなぁ( ̄^ ̄)ゞ
よく考えたら、義母と生きてきた年数も違うわけだし、できなくて当たり前ですよね(;´Д`)- 9月22日
ちょこガール
ありがとうございます!
さりげなくがポイントですよねwどうにかしてギャフンと言わせたいのですが(ーー;)ちょっとずつ攻撃してストレス解消したいと思いますw
ジャンジャン🐻
笑顔でさらっと言うといいですよ〜(^-^)笑
頑張りましょうね‼︎
ちょこガール
なるほどです!笑顔が重要ですねwありがとうございます♡♡