![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
わたしは育児しながらではなかったですが、先輩がそのような感じでした!
パートシステムに変えて9時から17時でサロンワーク、練習はすきあらば来るって感じでした😂(夜旦那さんが帰ってきたら任せて来る。とか)
大変そうでした😭
指名のお客様の時間も取りにくいし、全然練習できてないって言って、赤ちゃん連れて夕方からとか来られた時もたまにありましたよ👶🏻
![みみみーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみーすけ
練習も含めると周りの協力がないとかなり厳しいと思います💦
私は半年頑張りましたが結局周りの理解がかなりないと難しいなと思いました😵
時間が予定通りに終わったりしないのも頻繁にありましたし…
けどサロンにもよると思うのでやって見ても良いのかなとは思います!
不可能ではないので!
-
ひよこ
お客さんのオーダーが増えたりすると時間狂っちゃいますよね💦
少人数なお店だと厳しいかもしれないですね(^^;)
引っ越してきてサロンの雰囲気も全然違うな〜って感じなので、色々調べてみようかなと思います☺︎- 1月24日
![こはね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはね
私の母は妊婦して美容師辞めましたよ。やはり体力的にも無理だったみたいです。
-
ひよこ
美容師は楽しい記憶と同じくらいしんどかった記憶もあるので、プラス子育てとなると精神的にも体力的にもしんどいでしょうね(*_*)
参考にします!- 1月24日
![whisky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whisky
私ではないですが、私が通っている美容院は皆さん既婚者とママさんです。
お店の営業時間も9時から17時までで、お客さんの為ですが保育士さんも常時居ます。
オーナーさんが『出産しても働ける場所を』と言って作ったお店なので、美容師さんも働きやすそうです。
そんなお店が近場にあったら良いですね。
-
ひよこ
そんな良心的なお店があるんですね🌟
近くにも似たコンセプトのお店があるか探してみます(*゚ー゚)- 1月24日
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
お友達の美容師さんは子ども女の子3人【去年0歳のお子さん】もいて働いてましたよ!0歳の子は保育園に空きが出るまでは美容室に来てました😍私も会った時はあやしたりしてましたよ!
その人は時短とかしてました!
あと病児保育の利用とかも使ってますよ
-
ひよこ
アットホームな美容室ですね〜〜(*゚д゚*)
お店に赤ちゃんいたら和みますね☺︎
子育てしながら美容師って凄いです!いい条件の美容室があるか探してみます!- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も美容師です!
今育休中なので復帰せざるを得ないのですが正直不安ですね💦
業務委託の店なので、レッスンは無いのですがフリーのお客様が結構来てくれるので人数分枠を取って、保育園から呼び出しとかなるとやっぱり他のスタッフにかなり負担になってしまうので…(>_<)
うちの店は産休育休に入る人が結構多くて、パートで子持ちの人も何人かいますけど実家か義実家が頼れるって人ばかりで。
私は県外に嫁いだので実家は遠方だし義実家も同県内ですが北と南で預けられる距離では無いので厳しそうだなと思ってます😭
でも働かないと生活できない、でも自分で子供をみたい、といろんな思いがぐるぐるしてどうしたらいいかわからなくなってる状態です(笑)
スタイリストさんですか?
それだととにかく店の状況によりますね!
独身でバリバリ仕事こなします!!っていうスタイリストばかりの店だと厳しいかと。他のスタッフからの印象もありますしね💦
実際にパートを雇ってたり、産休育休の取得実績がある店で、見学や面接の時に聞いてみたりするほうがよさそうです!
アシスタントだとかなり難しいですよね。レッスンしないとデビューは厳しいですし💦
長々とすみません!
-
ひよこ
詳しくありがとうございます😂
スタイリストです!やっぱり他のスタッフに迷惑になるんぢゃないかって考え出したら気が引けてきますよね💦
私はシングルで実家にも頼れないので保育園に絶対預ける形になるのですが、美容師の仕事は好きだし、でもお迎えもして稼いでいくってなると美容師は厳しいのかなとか色々考えます😂わら
産休育休の取得実績があるお店!探しててみようと思いますっ!- 1月24日
![ままり⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり⭐︎
すいません美容師ではないのですが
アイリストです!
私も育休中なのですがマツエクに戻るのは厳しい状況です💦
マツエクは完全1対1。もし保育園から呼び出しがあっても帰れませんし美容師さんのように切り詰めたらいける!ということもありません💦
私は逆にマツエク1本で来たので美容師になれば復帰もできたかな…という思いがあります…
-
ひよこ
マツエクも育児しながらだと厳しいのですね💦
給料的にもマツエクの方が良い所が多いですし、その分一対一で大変な部分も多いのかもしれないですね😂- 1月25日
-
ままり⭐︎
たしかにお給料はそこらのサラリーマンよりいいと思います😭
美容業界ってママに全く優しくないですよね…
私も好きな仕事だったんですけど他の仕事に転職するしかないのかな…ってちょっと悲しいです…- 1月25日
-
ひよこ
そぉですよね😭美容業界で働いてるママってほんと少ないですし、旦那さんとかのサポートもあって続けれるって感じですよね…
子供が大きくなってから再開っていうのもなかなか勇気がいる事なので、せめて美容に繋がる仕事は無いかなと探しているのですが、なかなか…って感じです😂わら- 1月25日
-
ままり⭐︎
実家や義理の両親に頼める人がほんと羨ましいです💦
私は旦那も美容師なんで保育園お迎えも頼めないですし…
わかります…ブランク怖くて今自宅で友達のマツエクつけてます😂お金取れないんで趣味になってしまってますが…美容って日々進化するので技術が置いていかれるのもすごく嫌です😂- 1月25日
-
ひよこ
旦那さん美容師さんなんですね!大変さがわかるだけに頼みづらい😭
マツエクも今色んな種類ありますもんね💦
私はすでにお客様のシャンプーすらできるかどうか…笑
せっかく免許があるので活かしたいものです😂- 1月25日
ひよこ
ハードですね〜(*_*)
母子家庭になる予定なので、結構覚悟しとかないと続かないですよね…( ; ; )