※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが夜泣きで寝れず、子育ての大変さに悩んでいます。産後のつわりや睡眠不足がつらく、可愛い我が子でも夜は小悪魔に見えることに戸惑っています。

生後2週間で弱音吐いちゃこの先思いやられるけど
全然寝れないし、ベッド置いたら泣くし
子育てってこんなに大変なのね〜〜〜〜

妊娠中ずっとつわりみたいなのが
ダラダラ続いててしんどかったけど
自分のペースで行動できて寝れてた頃が
懐かしい戻りたいと思ってしまう〜〜

産んで里帰りして親に甘えまくりなのに
それでも夜寝れないことがしんどすぎて
ご飯も食べれないし自然に泣けちゃう

可愛い可愛い我が子なのになあ
夜は小悪魔に見えちゃうな〜〜

コメント

mamari

2、3ヶ月したらペースもつかめてきます!それまでファイトです🙌💦
お包みで巻いて落ち着かせるのもありですよ♡

ママ

ほんとにこんな大変だなんて思わなかったですよね…寝たいときに寝れないっていうのがこんなにも人間を精神的に弱くするのかぁってなんか辛すぎて意味分かんないこと考えてなぁそのころ😢

moose

3ヶ月ですが、まだ自分のペースでは寝られません…
でもリズムが少し出来てきたので、次いつ寝てくれるかな、次いつ起きちゃうかなという不安定さは少し減りました!

体重は重くなる一方なので、抱っこで腰はやられますが。笑

一週間前に里帰りからもどってきました。大変です!今のうちにご両親にたくさんあまえてくださいね!

tomato11

寝たと思ってベットに置くと起きちゃうのって本当にしんどいですよね😂
また最初からやり直し💦💦

でも1ヶ月経った頃にこの生活に慣れました☺

今日は子供を夜10時に寝かせられたので、一人で夜更かししてます(笑)最近5時間くらい夜は寝てくれるので✨
お互い頑張りましょう🎵🎵

にゃんにゃん

わかりますわかります。
その時期は私も本当に辛くてたまりませんでした💦
やっと寝たと思っても布団に置いたらぱちっと目が覚めてまたゆらゆら抱っこからやり直し〜みたいな感じで毎日ほんとしんどかったです。
でも今ではそのことも、そんなときもあったよなーと懐かしく思えるようになってきました☺️
今はとてつもなくつらいと思いますが、どんどん周りに頼って少しでも楽してください!!!

おりちゃん

1人目の時は寝不足でもう限界と弱音吐いたことあります😊笑段々ペース付いてきて思い出になりますよ(笑)頑張ってください⭐︎

𓆡はらぺこ大根虫𓆡

本当にまさにその頃私も同じ事思ってました …(笑)
あんなに早く出て来て~って言ってたのに、出たら出たでこんなに大変なの…って。。正直子育て舐めてました😂
可愛いんですよね、本当に本当に可愛いんですけど夜中は悪魔ですよね😂😂
毎晩泣きながら授乳してました…
夜が来るのが怖くて怖くて仕方無かったです😂😂
今だからこうやって言えるのかも知れないですが、いつか必ず楽になる日が来ますよ!!新生児期を過ぎればだいぶ楽になりましたよ😊💗頑張って下さい😂❗️

はじめてのママリ

私もまだまだ夜は寝れないですが、
なんで寝てくれないの?と
思うのではなくて、
眠くないのね〜お母さんは眠いけどな〜そんなに好きなのか〜笑
みたいに思うようにしたら少し楽になりました(*^^*)
自分に合わせられるわけないので、
自分が子供に合わせる感じですね!

なかなか寝れないですが、
頑張りましょうね(^。^)✩︎⡱

deleted user

わかります(T T)
私も同じです。
お腹の中にいた頃の方が良かった。
何回思ったことか。。。
退院後は実家にいましたが、朝方から母に預け私は寝かせてもらってました。
申し訳ないと思いつつ寝れないことがツラくてツラくて…。
食事よりも寝ていたいと夜ぐらいしか食べませんでした。

でも、2ヶ月過ぎた頃からまとまって寝てくれるようになり、少し楽になってきましたよ。
今は2ヶ月先が遠く感じると思いますが、まとまって寝てくれる日がくると信じてファイトです!
甘えられる時は思い切り甘えて休みもとりつつマイペースにいきましょ

ゆめのはら

わたしも生後11日目の女の子がいます!
同じく、子育て想像以上に大変で毎日しんどいです〜😂
それでも可愛くて頑張れてますけど。。やっぱり夜寝たいもんは寝たいです(笑)まだまだ余裕をもって…なんて無理だけどお互い育児楽しみましょう☺️✨

deleted user

うちは3ヶ月ぐらいから少し楽になりました!
一人遊びもできるようになるので!寝る時間も4時間5時間と伸びてくれるようになって夜間授乳も1〜2回になるようになりましたよ。
新生児期はあっ言う間に過ぎ去ります!大丈夫です!
私も同じこと思ってました
でも、気づけばもう4ヶ月経ちました。笑
その時期も懐かしいなっと今になって思います!
いっぱい弱音を吐いても大丈夫です!
いっぱい子供との時間を楽しんでみてください!

そらひま

大変ですよね😭
きっとみんなその時期は寝不足でイライラしちゃう時とかあると思います。(自分がそうでした笑笑)
でも3ヶ月付近まで行けば朝と夜の感覚が赤ちゃんわかってくると思うのでもうすこしの辛抱です😂
泣いて抱っこしてる時は違うことに気を外らせて鳴き声はBGMだと思って乗り越えてました笑

さぁたん1212

私も里帰りして実家で子供と一緒になって泣いてました(笑)1年たって本当に本当に寝付きが悪くてヘトヘトですがどんなに寝付きが悪くても10時には寝ます。少し起きるけど朝まで寝ます。ちゃんとそんな日が来ます。
ご実家に居れる間は甘えてください。
背中スイッチは必ず壊れます!
寝顔が起こしたくなる程かわいいって思えるようになります!
応援してます。

TACO☆

今の時期は夜も寒いし、起きて授乳するの辛いですよねー!😭💦ウチも月齢は違いますが、夜泣きで2〜3時間で起きて泣いちゃうのでそのたびにおっぱいあげて寝てますけど、お前は新生児か!って感じですよ😂早く夜通し寝て欲しい…✨

生まれたばかりの頃は、まっすぐ平らな所に寝かせると気付いて起きて泣いてました💦なので授乳クッションと円座クッションを組み合わせてタオルを敷いて、赤ちゃんのお尻が円座の丸にスッポリはまるような感じで丸くなるように寝かせたりしてました💡意外と起きずにスヤスヤ寝てくれたので効果ありましたよ😊👌💕なので何度も何度も起きて限界!ってなったら試してみて下さい✨

あと生後1〜2ヶ月頃とかはモロー反射も激しくて、勝手にビクビク体が動いて起きちゃって泣いたりもしてました💡熟睡できなくて可哀想だったので、おくるみで巻いてあげてました😊ある程度動きを制限する事で、赤ちゃんも落ち着いて寝てくれてました✨

昼間とか赤ちゃんが寝てる間に30分でも一緒に寝て体力回復して下さいね!ママの体は少しの睡眠でも大丈夫なようになるみたいですよー(^ ^)👍

いちご

みなさんのおかげで少しだけ頑張ろうと思いました
はあ泣けた。みなさんの読んで泣けた。(笑)
今宵も愛しい我が子のためにおかあちゃん頑張ります!!!!
みなさんも頑張りましょう!!!
つらいのはわたしだけじゃない!って改めて知れて復活しました☺️

SK Mama★

お子さんは一人目ですか?

私は一人目の時にご飯も食べれず育児にただただ嫌気がさして、1日1日が長かったなぁ。今も生後12日の子がいますが、夜になるのが億劫です(笑)

でも、成長は思ったよりも早く、睡眠のリズムもついてくるので大丈夫ですよ。

しんどいのは今だけです\(^o^)/
必ずしっかり寝るようになります!

今晩もお互い頑張りましょうヾ(o・ω・)ノ