
旦那のお母さんの言葉に傷ついた。子供のこと真剣に考えているのに、嫌味は不要。理解してほしい。
昨日の旦那のお母さんの一言、地味に傷つく。
"3人年子ちゃんだから大きくなっても大変だはずよ。
時間待たないで学年上がるから…"と叔母さんと話していた。
間違ってはいないのはわかるけど。
こっちだって、貯金とか節約を試行錯誤してやってるのにそんなこと言わないでほしい( ; ; )
安易な考えで子供作ってるわけじゃないし、今後どうしていこうとかも旦那と考えてるからあまり嫌味みたいなこといわないでほしい。(本人は悪気はないと思うけど…)
- ちびちゃんずママ(7歳, 8歳, 9歳)
コメント

みりあ
傷つきますね💦
計画的に貯蓄もされているようなら心配しないでほしいですよね(>_<)
旦那さまのお母さんの前では、(多少大変でも)大丈夫なように装うしかないですね💦
私は立て続けに生んで、なるべく早く育児卒業できる年子ちゃんスタイルも良いなーと思います🎵

ゆめ
子供のことで言われたくないですよね(>_<)
うちの場合
義母に3人目出来たかもです✨
って話したら
え?💦どうするの?下の子まだ6ヶ月なのに!
って言われました💧
どうするの?って…意味が分かりませんでした💦
-
ちびちゃんずママ
わかります!
私も3人目発覚した時どう説明しようか1人悩んでました。
こっちは、"子供は天からの授かりもの"と言ってくれるのはありがたかったんですが、反応的には"産むの?"みたいな感じだったので困惑しました。今では、喜んでくれてるみたいですが…。- 1月23日
-
ゆめ
私の考え方が悪いのか
おろせ!って言われてるようで
凄く腹が立ちました(^^)💦
3人目を望んでいたのに
なんであんなふうに!💢と💦
喜んでくれてるんですね💖
うちは言われてから行ってないです(^^)- 1月23日
-
ちびちゃんずママ
わかりますよ。
ゆめさんが望んでるのなら3人目作ってもいいと思いますよ!
どうするの?って言われても、子供を下すことは考えてないとキッパリ言えたらスッキリするんですけどね😓私は臆病なので言えないです。- 1月23日
-
ゆめ
それが義母に
堕ろすつもりないですよ!
私には命を無駄にすることは出来ないので!
(あなたと違って!みたいに)
言っちゃいました✩⃛- 1月23日
-
ちびちゃんずママ
す…凄い!
義母が口悪いと義父から聞いていたので言い返す気にもなりませんでしたw- 1月23日
-
ゆめ
義母、口悪いんですね💦笑
うちの場合は
私が1番口悪いと思います(^^)
すぐ言い返しちゃうし💦
困った性格です(^^)💦- 1月23日
-
ちびちゃんずママ
いやいや!
私は尊敬します😞
気が弱いか、はいはいと言いなりですよ。- 1月23日
-
ゆめ
優しいんですね💖
私もちびちゃんずママさんみたいに
優しくなりたいです♡- 1月23日
-
ちびちゃんずママ
全くですよ!
優しいというか言い返せないだけなので(笑)
たまにそれがストレスになって家に居たくないんですが…(笑)- 1月23日
-
ゆめ
言い返さないほうが
ホントはいいと思いますよ✨
私みたいに言っちゃうと
何回ももめたので(^^)💦
ストレスになりそうですね😢- 1月23日
-
ちびちゃんずママ
言葉って本当に怖いですよね(-。-;
一言間違えば、言い合いになってしまうので…。
あまり考えすぎないほうが良いんですけど、性格上きにするんで困るんですよね。- 1月24日

退会ユーザー
私自身が3人年子ですが、子育て一気に終わって母は楽そうですよ😄👍
みんな結婚して片付きましたし。
お金のことは大変かなと思いますが、歳離れても出て行くお金は一緒だし、兄弟いると保育園は安くなりますよね😄
そういうこと言う人は、たぶんどんな風になっても言うと思うのでスルーでいいと思います😤
-
ちびちゃんずママ
ありがとうございます😊
確かに、出ていくお金は一緒ですよね♪
ただ一気に終わるだけであってw
胸を張っていきたいと思います!- 1月23日
-
退会ユーザー
胸張ってください😊
ちなみにうちは授業参観は両親出席で各数分ずつで気が楽でした笑
3人のママさん、ほんと尊敬します😍
私もできたら3人がいいな〜😊- 1月23日
-
ちびちゃんずママ
大変だろうけど、旦那と頑張って子育てしようと思います!
- 1月23日
ちびちゃんずママ
自分もそう考えてます!
大きくなればパパとの時間が増えていくので早めに育児を終えて次はパパとの時間を大事にしたいと考えてます😊
ポジティブに考えてみますね♪
みりあ
旦那さんとラブラブなんですね✨
うらやましい💕
育児が早く落ち着いたら、若いうちに仕事に復帰したり趣味の時間をもてたりできるので、全然ありだと思いますd(*´∀`*)b
考え方は人それぞれですよね😃
ちびちゃんずママ
恥ずかしながら…。
私も子供たちもパパの子好きすぎて取り合いなるぐらいです😅
考え方をプラスにして気にしないようにしようと思います!