※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児期に心室中隔欠損を診断されたお子さんいる方、母乳やミルク、ちゃんと飲めてましたか?うちの子はなかなか哺乳量が増えないです

新生児期に心室中隔欠損を診断されたお子さんいる方、母乳やミルク、ちゃんと飲めてましたか?😞
うちの子はなかなか哺乳量が増えないです、、

コメント

y.fam

心室では無いですが息子が生後間もなくして心房中隔でした😓

穴の大きさや担当医からはどういう説明されてますか?💡

息子の場合は、
5mmの穴が空いてましたがおっぱいやミルクは飲めてた方でした💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も5ミリです😞
    今はNICUにいるのですが、生後12日でまだ哺乳瓶に搾乳入れて柔らかい乳首でも30飲めるか飲めないかでなかなか増えないみたいです、、

    • 1月23日
  • y.fam

    y.fam

    途中で疲れちゃうんですかね😔

    心疾患じゃなくても上手く飲めない子はいるみたいですが、
    ちびさんのお子さんの場合、やはり心室中隔欠損の影響が出てる感じなのでしょうか?(><)

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心臓に負担がかかってしんどいみたいです😞
    直母だともっと疲れるのか、10しか飲めないです😢

    • 1月23日
  • y.fam

    y.fam

    おっぱいの方が難しいし体力もいりますもんね😣
    もう既に試みてるかと思いますが、哺乳瓶の乳首を色々と試してみたり、入院中だと授乳時間もきっちりなのかな?😖
    じゃなかったら頻回授乳はどうかな〜とも思いました💡

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はあまりしっかり吸わなくても出やすい乳首で哺乳瓶で搾乳飲んでます😢
    直母も心臓に負担らしくて、今は週2回、昼間に1度練習してます😞
    せめて50飲めないと退院できないみたいで先が長そうです😢

    • 1月23日
ゆう

うちの上の子(6歳)は妊娠後期に心室中隔欠損が分かりました。
とにかくミルクを飲んでくれる様に、娘が吸いやすい哺乳瓶の乳首を色々試して2〜3本の哺乳瓶をローテーションで使って、1ヶ月に一度は哺乳瓶の乳首を新しいものに交換していました。
幸い体重も増えて1歳で手術を終えて普通に友達と遊んでいます。
ちびさんのベビちゃんもスクスク育つように願っています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    柔らかい乳首など使ってましたか??
    あと、穴のおおきさどのくらいだったかよかったら教えてください😞

    • 1月23日
  • ゆう

    ゆう

    穴の大きさはうちの母が「少しくらい大きくしたら飲むんじゃない?」とつまようじで開けて飲ませていましたε-(´∀`; )
    多分付属のもあるものもありますから、ちびさんのベビちゃんに合う大きさを研究してみてはいかがでしょうか?
    柔らかさもあまり柔らかいと吸っているうちに凹んで戻らない物もあるので何とも言えませんが、ピジョンの母乳何とか?のを赤ちゃん本舗で実物見て購入していました。

    あとは授乳枕など体制も色々試していた記憶があります。

    中々初めはわたしも試行錯誤を繰り返して飲ませていました(><)
    多分持病を持っているベビちゃんがいると尚更のことだと思います。
    ちびさんも頑張って下さいね!

    • 1月24日
さゃ

娘も、両肺気胸と動脈管開存症、心房中隔欠損症でした。
同じ様にNICUに2週間入院しました。

始めは、あまり飲めませんでしたが…
疲れて飲みながら寝てました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    穴の大きさどのくらいでしたか??😞
    退院する頃にはどのくらい飲めてましたか?
    質問ばかりでごめんなさい😭

    • 1月23日
  • さゃ

    さゃ

    穴は、4mmくらいと言われてました。
    始めは、母乳も上手に吸えませんでしたが10mlくらい…コツを掴んだら30〜50吸える様になりました。
    角度や乳首の形もあるみたいなので、補助乳首もありますよ。

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退院する頃には50くらいいつも飲めるようになりましたか?😞
    50飲めないと退院できないと言われてしまって😭

    • 1月24日
  • さゃ

    さゃ

    哺乳瓶だと、途中疲れて寝かけたりもしてましたが…60で足りないと怒る時がありました。直母は50〜60くらい飲んでました。私の母乳の勢いが良過ぎたのかもしれませんが…良くアップアップしてたので、直母の練習の時は搾乳してからNICUへ行ってました。

    退院したばかりは、心配し過ぎてましたが…娘は気胸は入院中に閉じ、PDAとASDは定期検査に行ってましたが、6ヶ月で閉じて、先生にもぅ来なくていいよ。って言われました。

    • 1月24日
豆母

うちの子は妊娠中に心室中隔欠損が分かりました。生まれてからはNICUに2日入院し、生後4ヶ月(現在1.8歳)で手術しました。
幸いミルクも母乳もよく飲んでくれて体重も減ることなくいてくれましたが、穴が10mm近く開いていて肺高血圧の数値が高かったので早めに手術をしました💦今はすごく元気で相変わらず食欲もすごいです😅