
夫婦仲は悪くないのに、義両親との折り合いが悪くて離婚した方っていま…
夫婦仲は悪くないのに、義両親との折り合いが悪くて離婚した方っていますか?
近くに住む義母と私は折り合いが悪いです。
それを理由に、義母は私に実家に帰ることを勧めます。それは自分との関係で私が精神的にしんどい思いをしてるから、とのことです。
夫も義母と同じ意見です。でもそれは、私と子供のことが大事だから、体調を優先してのことだと言います。
でも根底に義母と打ち解けあえていないから、ということがネックになっています。
義母は夫から離れられないです。
夫が私を取ると言ったら「家族を捨てるのか!」と言います。いや、こっちだって家族だし、新しい家族なら捨ててもいいのか..。親子なんだから捨てる捨てないなんてないと思うのですが、話がいつも極論です。
ちなみに義母は早くに離婚し、兄妹もおらず友達もいません。相談する相手は夫だけです。
もう、義母に気を使うのが疲れてきましたが、私は子供のためにも関係を良くしていきたいと思っています。
でも、「離婚」の話もでていてつらいです。
- こいあめ(8歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんは板挟み状態?ですか?
離婚は誰が言っているのでしょう?
私ならそんな義母、放っておきますが😪

ぱん
友達ですが義両親との不仲で離婚しましたよ〜!!
で、数年後また同じ人と再婚しました!
-
こいあめ
えーーー!すごい(;゜0゜)そんなことがあるんですね..
再婚の理由はなんだったのでしょうか?- 1月23日
-
ぱん
再婚理由は色々あるのですが、マイホームの購入の話や義両親との折り合いがついた(旦那が全面的に嫁の味方になった)、二人目が欲しくなったとからしいです(^^)
離婚も嫌いで別れたわけでは無かったので離婚後もお付き合いはしているような状態で、子供も居たので子供の為にも中途半端な状態はよくないと。
離婚〜再婚まで6〜7年くらいですかね!!- 1月23日
-
こいあめ
そうなですね。
元々円満だったのですね。
旦那さんが嫁さんの味方になってくれて良かったです!うちは、どちらにも優しすぎるので、義母にも強く言えない感じです。だから私の不満が溜まるのです..。
6~7年かかったのですね。
6~7年..そうかぁ..- 1月23日

ぱぷりか
難しいお話な感じがしますね。
ただ、旦那さんが義母と天秤にかけて離婚を選ばれるのは理解しがたいですね。
お互いに会わない、孫にも会わない、息子の旦那さんだけ付き合いを取って生活すれば良いと思うのですが💦
きっとご主人は大変だと思いますが。
大変な想いをしてでも、守ってほしいですよね。
自身の苦労をするよりも、離婚を選んで嫁と子供に苦労させるのか?と怒りが込み上げます。
義母はきっと心の病をもたれてそうな感じをお見受けします。
仲良くしようと思うと、義母通りにしないと、義母のいう仲良くが出来ないのでしょうね。
そうなると主様はついていけなくなりますよね。
まずは、離婚云々より心身共に休めるだけでご実家に戻られてはどうでしょうか?(^^)
お互いに離れて気づくこともあるでしょうし、冷静になれる時間は必要にも思いますし(^^)
-
こいあめ
義母、心の病あります。凄い!どうしてわかったのですか?!
義母とはお互いに会わないのがいいのかも知れませんね。ちなみに同居はしてないのですが、歩いて15分程の距離に住んでいます。
でも親に会わないとなると、夫婦関係に影響しそうで怖いです。夫は私のことも子供のことも愛情はあり、気持ちは変わらないといってくれました。- 1月23日
-
ぱぷりか
見てきた経験上でなんとなく分かりました。
尚更、関係を良くされたくても難しいかと思います。
そして、精神的な病は人にも移りやすいのでお気をつけ下さい。
精神科の先生に聞かれても同じ答えが出るかと思います(^-^;
旦那さんが精神患者さんについてもう少し理解があると、話はとても早いのですが…。
ただ、義母はなんとなくですが、ご自身がおかしいとは薄々気づいているのは良かったですね。
認めないだけで、少しは気づいてるのですから、重病ではなさそうなので。
義母とは、私だけではなく他の人でも合わないのだから理解してほしい。
義母と会う回数をお互いに話し合われて、一年に何回までと決められてはどうでしょうか?
連絡は旦那だけがする。など、事細かに決め事をして、ノートに書いていくとお互いに妥協点がとてもみつけやすくなりますよ(^^)
離婚はいつでも出来ます。でも、それよりもまずはご主人と話し合われて、お互いに妥協点を見つけ出して、動いてみてからでも遅くはないように感じます(^^)- 1月23日

ねお
うちの夫が元嫁とそれが原因で離婚したそうです。義両親と折り合いが悪く、徐々に夫婦仲も険悪になったそうです。
-
こいあめ
そうなんですね..。
やっぱり夫婦仲にも影響してきますよね(;o;)
それだけは避けたいのです..。- 1月23日

みぃ
私も昔、プロポーズまでされて籍いれる日も決まっていたのに、直前で婚約破棄されました。
義母になるはずだった人には何につけてもケチをつけられたり、私を捨てるのかとか泣き出したり、あなたの両親は育て方を間違えられたみたいねとか笑顔で言われたり。。
やはり親一人子一人で絆は相当つよいどころか、へその緒がまだ切れてなかったみたいで(笑)、私も諦めました。
すごく辛かったけど、もしそのまま結婚していたかと思うとぞっとします。
今は別の人と結婚しましたが、旦那もマザコンではないし、義両親とも素晴らしく常識のある人だなって余計に思えます。
旦那がこっちサイドに来てくれないと本当にうまくいきませんよね。。
お子さんがいるので、考えることも多く大変そうですが、頑張ってください(;_;)
こいあめ
旦那は板挟みでしんどいといってます(;o;)
放っておきたい!泣
もう、お互いの親と付き合いをなくそうかという話も出ています。
でもそれでは、夫婦の関係もギクシャクしそうで怖いです..。
退会ユーザー
なるほど😫
どういう感じで折り合いが悪いのかが謎なのですが、付き合いなくしちゃって良いんじゃないですか?
別に旦那と親は関係切れないんだし☺️
旦那さんは、家族なんだからみんな仲良くしなきゃーみたいな感じ?なのかな?
それが普通と思ってて、今は嫁と親が仲悪いからしんどい…離婚しようかな…って思うのかなぁ?
別に仲悪いけど問題ないし!嫁と姑なんてそんなもん!って旦那さんさえしっかり割り切れればギクシャクしなくても済むと思うんですがどうなんでしょう😅
こいあめ
そうですそうです!
家族なんだから仲良くして当たり前。好きな人の親だから仲良くして当たり前。それができないってことは、本当に夫のこと好きなん?と義母に言われました。
折り合いが悪い理由は、もともと私は義母に嫌いと言われていて、私も苦手なんです。それを義母も知ってます。
でも、義母は距離を縮めようと努力した、と。でも、私はいつも嫌な顔をするし何も変わっていないと言われました。私なりに努力して色々誘ったりお出掛けしたりしてましたが、いつも心がなかったそうです。(そんな時も確かにあったかもしれません)
このまま変わらないなら、家族でいる意味がないと言われ、離婚の話が出ました。離婚は旦那が言い出しました。子供と私に愛情はないのかと聞くと、それはあると。あるからこそ、私の体調を優先して、離婚も考えてるのだそう。
旦那は義母を切り離せません。
母子家庭だったから、絆が強いみたいです。そもそも旦那はあまり自分の意見がない人なので、義母の影響をかなり感じられます。
退会ユーザー
あ〜それは大変😅
親離れ子離れできてないんですね。
もうそうなってくると旦那さんがしっかりするしかないですね。
他人同士なんだから考え方違って当たり前…というか子離れできてない義母のワガママだけなような気がしますけど(笑)
そこのところわかってもらえないと厳しいです。
体調優先して家族バラバラ?それで本当にいいの?義母と一生生きていくの?って私が説教したいです(笑)
こいあめ
そうそう本当に!親離れ子離れしてません(;o;)
でも、もし天秤にかけさせたら夫を苦しめてしまいそうなのでそんなこと言えません。義母は言いますけどね。どっちを取るんよ!と(;o;)
私の心の支えなのは夫なのに、なぜ離婚?!それは私の為というか、義母のためなんじゃないの?と思ってしまいます。
退会ユーザー
SS☆さんはお優しいんですね😊
どっちを取るとかそういう問題じゃないんだけど…義母もいい年して子離れできてなさすぎ😪
最低限のお付き合いにすれば体調だって良くなるかもしれないし、もう悩むこともなくなるのだから…って伝えて一度実家でゆっくりするのも良いかもですね♡
こいあめ
子離れしてない自覚がないですからね..それをもし言ったら自棄になるのは目に見えてますし(ToT)
最低限のお付き合いにしたいところですが、息子のことで色々お願いすることも今後出てくるのかなと思うと、悩んでしまいます。
なんとかなるものですかね?!