※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
妊活

友達の妊娠や出産報告に素直におめでとうと言えず、自分が醜いと感じています。妊婦を見ると苛立ちを感じ、なぜ自分だけかと思ってしまいます。

友達の妊娠報告、出産報告を素直におめでとうと言えません。
もちろん、口先だけ!ならなんとでも言えます。が、本心は全然聞きたくない。
なんで私だけ…なんで、なんで…。と。
マタニティマーク?を付けてる妊婦さんを見ると、自慢か!と変な苛立ちさえ芽生えます😔💦
そんな自分が本当に醜いです。
が、気持ちだけが先走ってしまいます。

コメント

🌺娘Love🌺

そうに思ってるとなおさら
赤ちゃんきてくれないと
思いますよ!
素直におめでとうって
思えることが大事だと
思います!

私もなかなか妊娠せず
もう夫婦二人で
楽しく過ごしていこうと
考えて諦めていたとき
赤ちゃんきてくれました😊
気持ちに余裕があるほうが
伝わるんだなって
思ったのでリラックスして
無理せず待ってあげて
ください😉♥️
応援してます😊♥️

  • るる

    るる

    ありがとうございます!
    そうなんです。
    そういう卑屈な思いを持ってる時って全然良いことないんですよ。
    最近やっと友達のインスタの赤ちゃんに いいね!♡押すことが出来るようになってきました。
    自分なりに!頑張ります😊

    • 1月23日
がちゃ

最初の不妊治療を始めたのは10年程前。でも治療は上手くいかずに、不妊が原因で相手とも別れる結果になりました。
それから2度目の結婚、辛くて長い不妊治療や手術を経てようやく授かることが出来ました。もう高齢出産の年齢です。

私もゆうこさんと同じ気持ちで十数年過ごしてきました。仲良かった友達に対してイライラしてしばらく会えない時期もありました。

旦那も頑張って治療する私を支えてくれて、子どもが欲しいから結婚した訳じゃないと言ってくれたし、歳も歳だから子どもが出来なくても二人で楽しく生きていこうと思って気持ちが楽になった途端に妊娠発覚。

他人のおめでたを祝う気持ちになるには私もとても時間がかかりました。
ゆうこさんも焦らず、他人は他人、自分は自分だと思って心穏やかに過ごせる日が来るよう…
可愛い赤ちゃんが来てくれるのを願っています。

\(^o^)/ららららん

私も一緒ですよ💦
だから、おめでとうなんて言いません!
言えないもん!
良かったね!!って言葉はするけど、おめでとうなんて言わない!
だって別に自分にはおめでたくないもの!
性格悪くてすみません😫

  • るる

    るる

    一緒一緒一緒!!!
    私も、へー良かったね(・∀・)と作り笑顔で棒読みで言うのがやっとです。😔
    友達のおめでたい事を喜んであげられない自分が情けないです。。
    が、いつか私も…!と望みは捨ててません😣💕!

    • 1月23日
ママ

こんにちは(*^_^*)
26歳です!
私は22で結婚、25でやっと授かりました。
友達の妊娠報告のたび涙し周りから平気で子どもまだ?と言われてグループラインもやめたぐらいきつかったです。
本当に気持ちわかります。
頑張って下さいとは言えませんが、周りにはおめでとうの五文字だけでいいですよ。
ストレスはよくないです(*^_^*)

  • るる

    るる

    ありがとうございます!😭
    結婚からもうすぐ1年。
    まだ心折れるのは早すぎますね…
    頑張ります!😔✨

    • 1月23日
わこ

気持ち、とてもわかりますよ。
でも、街で見かけるマタニティマークをつけてる妊婦さんも、
もしかしたら結婚してなかなか子供ができずに不妊治療を何年もしたのち、
流産や死産を経験して、やっとの妊娠かもしれないですよ。
つわりがものすごくツラくて、
つわりで何キロも痩せてしまったかもしれない。
見た目だけではわからないことも
たくさんあるのではないでしょうか。
自分は自分、他人は他人、と割り切れたらラクなんですけどね。😓

  • るる

    るる

    割り切りひたら楽なんですけどね…😔
    まずは温活、身体作りに専念します!😭✨

    • 1月23日
  • わこ

    わこ

    実は私も流産を経験していて、
    救急車で運ばれて診察室を血の海にしました…流産するくらいなら、
    着床なんてしないでよ…なんてひねくれた考えを持ったこともありました😢
    友達はデキ婚するしボロボロになりましたよ😅
    そうですね!いつ赤ちゃんが来てもいいように準備することが大切だと思います!お身体大切にしましょうね!

    • 1月23日
ぴー

妊娠中の人からいわれても、はいはいとしか思えないと思いますが、よそはよそ、うちはうち、です。その人その人の背景になにがあったか、なにがあるのかなんて、ご本人にしかわかりません。

マタニティマークをつけいてる妊婦さんだって、何年もかかって何百万もかかって不妊治療をしたのかもしれません。

出産報告をしてきた方だって、妊娠中や分娩にいろんな苦労があったかと思います。報告が来なかったら来なかったで、また違う感情を持つんじゃないですか?

わたしも色々ありました。いろんな人にいろんなことを言われて、大泣きしたり、主人と大喧嘩したり。

でも、主人に言われました。
「不妊治療がうまくいかなくてこのまま子供がいなくたって、君と結婚したんだから、ずっと君と2人だっていいよ。たくさん海外旅行にいったり、美味しいもの食べたり、2人でできることが、してないことがまだいっぱいあるよ」って。

そのすぐあと、肩の力を抜いたら妊娠しました。きっと赤ちゃんも余裕がないわたしのところには来たくなかったんだと思います。

よく、吹っ切れたら妊娠したと聞きますが、本当にそうだと思います。

どうか、ゆうこさんのところにも赤ちゃんが来てくれますように願っています!

  • るる

    るる

    ありがとうございます!😭💕

    • 1月23日
のん

私もそう思ってました!マタニティマークどころか、妊婦さんや、小さいお子様連れの家族を見る事さえ嫌でしたし、車に貼ってあるbaby in carのマークですら自慢か!ってなってました。もちろん態度には出しませんが。
知り合いの赤ちゃんに笑顔であやす事もできず、完全に病んでました。
26歳で結婚、28歳で妊娠し、流産した時の事でした。
そんな気持ちじゃ赤ちゃん来てくれないよ~とかよく言うけど、気持ち次第で赤ちゃんできたら苦労しないわ!ってひねくれてました。
大丈夫です!みんなそんな気持ちになります!

  • るる

    るる

    ありがとうございます。
    妊活あるあるなのかな…😔💦
    赤ちゃんに罪はないのに…
    私が勝手に嫉妬して。
    27歳にもなって自分が情けないです😭💦

    • 1月23日
一日百笑

わたしも友達と人の妊娠喜べないよねー!って話してました!

全然おめでとう!って思えないよ!って。

そんなことを話せる友達って、なかなか妊娠ができない友達で、すんなり妊娠してる人には話せません。

1人目の時も泣いたりしました。

ここ最近2人からの妊娠報告!

何年も子供ができなかった友達。
上の子と歳が離れて2人目できた友達。

関係性もあるかと思いますし、わたしがいま諦めてるからかもしれませんが、2人の妊娠は心から喜べました^_^

(´-`)oO

私もそうでした(TT)

妊娠報告は聞きたくないし、おめでとうも言いたくない状態でした😭💔SNSも一切やめて友達も整理して自分の気持ちが少しでも楽になるように逃げに逃げてました🏃

マタニティマークを見ても
自分はいつ付けられるんだろう?一生もしかしたらつけられないのだろうか?という不安にもかられていました

気持ちだけが先走るという気持ちわかりますよ

  • るる

    るる

    気持ちわかってくださりありがとうございます!😭
    人を羨みよりも、まずは自分の温活、身体作り頑張ります😭✨

    • 1月23日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    周りは周りで一切遮断してみるのも私はありだと思います☺️💕周りは周り、自分は自分ですから(♡´౪`♡)温活頑張ってくださいね🎵

    • 1月23日
tam

今はありがたいことに子どもを授かることができさらに2人目妊娠中です。

わたしも正直素直に喜べないじきが2年近くありました。
わたしは結婚も遅い方だったので余計あせってからまわり...
でも落ち込むだけ落ち込んだら主人と2人の生活もいいななんておもえるようになって...
きぶんも明るくなったら体調までよくなって☺️
そしたら妊娠できました。
ほんとうにありがたくおもっています。

辛い時期はありましたが同じ境遇のかたのきもちがわかるようになれたことは私にとってとても良い経験でした🙂

みみ

すごく気持ちわかります...
私は妊活して一年以上たってやっと妊娠したと思ったのに流産してしまい、、泣いて過ごす日々なのに友達の呑気なSNSのマタニティライフの投稿なんてイラっとしてしまいまいます...なんだか日に日に性格が悪くなっているような気がします...😢きっと人の幸せを喜べないような人のところには赤ちゃんはきてくれないと思うけど今は、おめでとうなんて言えないです...😥

  • tam

    tam

    ほんとうにわかります。
    わたしも悩んでいるときに久々に引っ越したとの友達からの連絡が、今子育て中かとおもったーなんてこころない文が...
    その友達とは距離をおいたりしてました。

    • 1月23日
シンデレラ

妊活中はみーんなそうです。
3年かかりましたが、子連れの友達やすぐ妊娠した友達はブロックしたぐらいです(笑)

Rさん

そんなこと思ってるから赤ちゃん
来ないとか大きなお世話ですよね(笑)(笑)

喜べなくてもいいんじゃないですか?
所詮他人なんだし(笑)(笑)

私も口ではおめでとう。って
言いますが内心なんでなんでなんで
って感じです(笑)(笑)

なんで私には赤ちゃんこないのーーーー

って😭

ざち

自己嫌悪もしてしまってしんどいですよね。

私は年齢が34歳なので、周りは子持ちやベビーラッシュ。
仲良かった友達の中で産んでいない、妊娠していないのは私だけになりました。

みんな子供の話や妊娠中や出産のエピソードなどの話で盛り上がる中、心の中がモヤモヤして耳を塞ぎたくなります。

周りは二人目妊活も多く、
二人目妊活でなかなか出来ない人達の話を聞くと、本当に二人目なかなか出来なくて悩んでるんだ、私と同じくらい辛いんだって頭ではわかってるのに、一人産めてるから私と一緒ではないって捻くれてしまいます。
私は一人も産めるかどうかまだわからないのにって。。。

考えたくないのに外で子連れの家族を見ると、ママさんが何歳くらいか見てしまいます。
あの方も高齢で産んだっぽいと思えば希望持ったり、若いママさんだと落ち込んだり。。。

妊娠報告は本当に辛い聞きたくないですが、周りの子供達や産まれた赤ちゃんが可愛くて仕方ありません。
連れて帰りたいと思うくらい可愛いです。

醜いこと思いたくないけど、本当に辛いから難しいですよね。
周りの幸せを心から喜べるようになりたいですよね。

なんだか自分のモヤモヤをこの場を借りて吐き出してしまいました。
本当に母親になりたいです。

妊活してる皆さんみんなに赤ちゃんきてくれますように。

deleted user

私は逆の立場なので何も言えませんが、この間知り合いで悩んでいる方にたまたま会ってしまい、私だけ明らかに冷たい態度を、取られてしまい無視されてしまいました、、


事情を知っていたのでもちろんムカつくなどは思いませんでした。
ただ私はあえてSNSで妊娠報告をしたりをさけていますし、会っても妊娠の話しや子どもの話しは絶対しません!

なので逆にこんな時はどうすれば良かったんだろう、、と思ってしまいました。

でも素直におめでとう!と心から言えないのは当たり前だと思います!
なので性格悪いな、などは思いませんが😖😖

妊娠していても健康な子どもが産まれる保証もないですし常に不安があるので、無視されたのはちょっと悲しかったです、、

deleted user

それぞれ立場が違えばいろんな悩みがあると思います。

ドラマでもあるように
隣の芝生は青い。でもその青い芝生にもそれぞれ悩みはあるわけで。

ゆうこさんのアイコンにある綺麗なドレス姿をみて
結婚して綺麗な姿みせて自慢かよ!て未婚の人は思うかもしれません。それと同じじゃないですか?

かわいい他人の赤ちゃんをどうやこうやは悲しいことですので心の奥底で思えばいいんじゃないですか。

みんな立場が違えば悩みも違いますし。


いつかゆうこさんも願いが叶えばいいですね。