![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福岡県南区在住で、小児歯科を探しています。歯医者未経験で不安があり、10ヶ月健診は福岡市内の小児科で受ける必要があるか教えて欲しいです。
福岡県南区に住んでます🌸
春日市も那珂川町もすぐ目の前で、
基本車行動なとで大野城市や筑紫野市も
30分程度でいけます!
小児歯科を探してて、どこか良いところがあれば教えてください(*^o^*)
まだ歯医者デビューをしてなくて、そろそろフッ素?とかも始めないとなのかなぁ〜とか歯磨きの仕方これで大丈夫かな〜とかいろいろ不安になってしまって😣
それと、いつも小児科を春日市にあるところに
行っているのですが10ヶ月健診はやっぱり福岡市内の
小児科じゃないとダメなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えてください🙈
- s(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![しまたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまたろう
うちもまだ小児歯科デビューしてないのですが、ママ友のおすすめで大橋駅の所にある、こどもの歯科に行ってみようと思っています。
待合室と診療室の間に壁などがなく、親がいつでも治療している様子を見れるみたいなので安心そうだなと思って^_^
![そーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そーすけ
おすすめされているまいまいさんには大変申し訳ないのですが、私の知人の子が春日市のにこにこ小児歯科での虫歯治療が原因で亡くなりました。
評判も良く、遊び場もある小児歯科で知っていたのですごくショックでした。
-
みかん
横からすみません、先日ニュースになったやつですか?- 1月23日
-
みかん
徳洲会病院に搬送されたんですよね。
お知り合いのお子さんだったんですね…。- 1月23日
-
そーすけ
そうです。
知り合い程度の仲だったので詳しいことはわからないのですが、我が子を失くした悲しみは想像もできないです。
ご冥福を祈ることしか……- 1月23日
-
みかん
そうだったんですか。
フッ素を塗りに行ったら虫歯を指摘されて、麻酔されたみたいですね。
お子さんの状態が変だと訴えたら『よくあること』と言われ、そんなに心配なら麻酔解けるまで待合室にいたらって、なんの処置もしなかったとか。
両親の判断で自力で病院に連れて行かれたそうで。
救急車呼んでくれたら助かったかもと言われてますよね。
本当に可哀想です。- 1月23日
-
そーすけ
麻酔に対するアナフィラキシーはある程度仕方ないとして、その後の医師の対応に問題有りですよね。
医師の対応次第で助かっていた命だと思うと心が痛いです……- 1月23日
-
みかん
そうですよね、アナフィラキシーの知識が乏しかったんでしょうか。
そう考えると、指摘された虫歯というのも麻酔して治療しないといけないほど悪化していたのかも疑問です。- 1月23日
-
そーすけ
子どもに麻酔を使用する場合、もっと危険性を考えて欲しいですね。
体質によっては今回のことのようなことも起こり得るので…
我が子には極力虫歯が出来ないよう努力するしかありませんね!- 1月23日
-
みかん
はい、もっと慎重になってほしいです。
そうですね、私たち親に出来るのは虫歯にならないように努力するしかないですもんね!- 1月23日
-
そーすけ
息子は気分によって歯磨きを嫌がるときがあるので、あまりにも嫌がられるともういいかな〜と折れてしまうときがあります。
でもダメですね!改めて歯磨きの大切さを身にしみてます。
できる限り息子が楽しんで歯磨きを出来るよう工夫しないといけないな〜- 1月23日
-
みかん
うちも嫌がって泣きますが、泣きながらも(泣いてるから?)口を開けてるのでサッと磨いちゃいます😅
あと、奥歯は詰めるタイプのフッ素をしてくれてます。
4ヶ月おきにフッ素を塗りに行ってますが、前回に衛生士さんから前歯だけでもフロスしてくださいと言われて、歯医者と同じ物をルミエールで安く手に入れました。笑
『あ!バイキンマンがいるよ!!あっちいけ〜!』とか言いながらブラッシングとフロスをしています。
お互い、頑張りましょう✊- 1月23日
-
そーすけ
なるほど👏
我が家も前歯フロス取り入れてみようと思います☺️
ありがとうございます!
可愛い我が子のためにお互い頑張りましょうね〜!- 1月23日
-
みかん
下の歯は唾液が出るから虫歯になりにくいけど、前歯は唾液が付きにくいのでって言われました。
うちの子は、歯並び的に下の歯によく食べ物が挟まってる箇所があるので、寝る前のフロスは必須です✨
はい、頑張りましょう✊
最後にm♡さん、横からで違う会話しちゃってすみませんでした💦- 1月23日
しまたろう
あ、10か月健診が市外の病院でも大丈夫かどうかは分からないです😵ごめんなさい💦
みかん
うちもこどもの歯科に行ってます!
今まで近所に何軒か連れていきましたが、自宅から少し遠いけど最初から行けば良かったと思います。
普通の歯科では、こどもは難しいみたいでした。小児歯科とも書いてあったんですけどね…
こどもの歯科は、評判通りでしたよ!!私も行くのが楽しみです。笑