
私立学校の喫煙所からタバコの臭いが家に入り込んで困っています。以前対処してもらったが、再び臭いがひどい。息子の部屋以外は影響を受けている。再度学校にお願いすべきでしょうか。
タバコの煙のことです(;_;)
自宅のすぐ近くに私立の学校があるのですが、
窓を開けてすぐの場所(外)に学校の喫煙所があり風向きなど関係なしに、窓を開けるとタバコの臭いが入ってきてました(>_<)
多分教職員だと思うんですが、ひっきりなしに吸っている感じで余りにも辛かったので、電話をして対処をして頂いたのですが…
暑さが和らいできて窓を開けて過ごす時間が増えてきて、最近またタバコの煙の臭いがすごいのです…。暑い間はエアコン生活だったので余り気にならなかったのですが…
以前の喫煙所の位置を少しずらし、こちらからは見えない場所には移動して下さったようなんですが、今もライターで点火する音が聞こえる距離です(;_;)(;_;)
ご近所だし、あまり何回も言いたくないんですが…喘息持ちということもあり、辛いです。
妊娠前より出掛けることが減り、自宅にいることも多いので天気が良い日には窓を開けて空気も入れ替えたいし…(>_<)
4つ部屋がある内、タバコの影響を受けない窓がある場所は一部屋(息子の部屋)のみです。
他の3部屋は何処かを開けると、学校に面しているのでタバコの煙の臭いが…(;_;)
これは再度学校にお願いしたほうが良いでしょうか??
前に連絡した際は、できる限りやってみますが…という頼りない感じの対応でした。
- minty☻⑅(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

まかな
学校だったら苦情として報告していいんぢゃないでしょうか?

りー
タバコの煙、吸わない私たちにはほんとに嫌ですよね!
苦情の電話をしたらerinpoさんの家だとわかる感じなのですか?
だったら少し言いづらいですね…
わからない感じだったらわたしなら教育委員会に電話でもしてどうにかしてもらうレベルです(*_*)
そこまではないとしても、もう一度電話してみてもいいのでは?タバコなんてほんとに世の中からなくなってしまえ!と思います(>_<)
-
minty☻⑅
ありがとうございます♡
名前を言わず、近隣の者ですが…と電話しましたが、
喘息の診断書がないと…
弁護士を入れてもらわないと…
と、言われてしまいました。
自校の敷地内で、喫煙者の権利は剥奪できないそうです(;_;)
私立なので、直接電話して
余計にイライラしちゃいました〜(>_<)- 9月14日
-
りー
えー!ひどいですね!電話に出られるかたが、タバコ好きなかたなんでしょうね(´`:)
吸うなとは言わないけど、せめて場所を変えるとかしてほしいですよね!私立ならどうにでもできそうな気がしますけど…
なんかもう、意地でもどうにかしたくなってきました!- 9月14日
-
minty☻⑅
学校近くなので騒音とか色んなことは覚悟して越してきたのですが、タバコだけは…(;_;)
しかも今時、喫煙者の権利って…と思っちゃいました(*_*)
正直、あと数年で転勤になるので
診断書を出す気も、弁護士建てる気も更々ないですが…
公立でも敷地内禁煙のところが多いのになぁ〜〜なんて。
そろそろ学校の学園祭があり、
朝から晩までどんちゃん騒ぎ、
去年みたいにまた自宅下ですごい人数が喫煙するんだろうな…と思うと『イラっ』としちゃいます。
(;_;)(;_;)
りらままさんみたいに同調してくださる方がいるだけで、気持ちが楽になりますよ〜(>_<)ありがとうございます!- 9月14日
-
りー
ほんとに、禁煙が広まる中で喫煙者の権利って…そんなにタバコが好きなら、一部屋喫煙室を作って、窓も開けずにそこだけでタバコ吸えばいいですよねー!
ほんとに弁護士とかたてないと無理なんですかね??わたしは無知なので力になれなくて申し訳ないですけど、ヤフーの知恵袋とかならもっと詳しいかたが教えてくれるかもしれないですよ!ここはママさんばかりだと思いますし(>_<)
私もアパートの二階に住んでいるのですが、下の階の人のタバコの臭いがうちにはいってきて、1日数回なんですがほんと迷惑です(*_*)それだけでも辛いのに1日中となるとほんとストレスでしょうね。゚(゚´ω`゚)゚。
なにもできませんが、がんばってくださいね!(>_<)- 9月14日

coco
たまにの事でないようですし、このままだとストレスですね!
一度、お願いしたにもかかわらず改善されていません!と再度言っていいと思います!
例えばご近所さんや地区内で同じ内容でお困りの方がいるのか集って地域で苦情にしたり
周りの仲良しママ友達さん数人でもいいでしょうし!
あとは具体的なお願いをすることでしょうか?
喫煙時間を決めるとか一度に喫煙できる人数を決める、
タバコ専用の空気清浄機を設けてもらうなど!
受動喫煙は迷惑行為なので、堂々とした態度で良いと思います!
-
minty☻⑅
ありがとうございます♡
学校の敷地内での喫煙行為なので
喫煙者の権利も守らなければならないそうです。
理事たちも喫煙者が多いらしく(;_;)(;_;)(;_;)
診断書を出し、弁護士を通してもらわないと何も対応はできない。
と言われてしまいました〜(>_<)
監視はしているが、見える煙は我が家のほうに行っていないから、臭いの根拠もありませんし…と。
ち〜んって感じです(>_<)- 9月14日

mae♡"
学校に直接言いずらいなら
役所の方の担当に電話を
入れてもいいと思います。
保育園で働いていましたが、
直接言ってくる方もいれば
役所の方へ苦情を入れる方も
いましたので…
-
minty☻⑅
ありがとうございます♡
ネットで調べてみたら私立の学校の件は各々の学校で対応するとあったので、役所でなく学校に電話してみました〜(>_<)
公立だったら良かったんですが。
電話対応はイマイチで
悲しくなりました。
あんなに害があるって言われてるタバコを吸う、喫煙者の権利もある!と言われてしまうと…
確かに吸う吸わないは個人の自由とは思いますが(;_;)- 9月14日
-
mae♡"
私立だったんですね(>_<)
すいませんでした…汗
タバコ、迷惑ですよね!
私も大嫌いです!!!
吸う吸わないは自由ですが、
せめて迷惑かけるなー!と
思っちゃいますよね(´∵`)
あまりストレスにならない
ように…といっても難しい
ですよね…心配です。。- 9月14日
minty☻⑅
穏やかに電話をしてみました〜(>_<)
そしたら、常に監視はしているが煙が流れている気配がないので
○喘息の診断書を出し、
○第三者(弁護士)を挟んで下さいと言われました…。
喫煙者にも権利があるし…と。
(;_;)(;_;)(;_;)