

さら
わたしのところは親が率先して購入してくれました!

退会ユーザー
1月生まれじゃないのに回答して、すみません。
上の子たちで分かった事なのですが、男親が出す時と女親が出す時と、それらが性別によって決まっているのか、地方によって決まっているのか、それも全然違うという事を知りました。
先にご長男がお生まれのようですが、ご長男の節句はご主人のご両親からでしたか?
雛人形が母の実家から…と言わない土地も多いので、ご主人とまずどうなのか話してみて、次に話しやすい実の親に聞いてみて良いと思います。
うちなんか節句人形は全部母親の実家ですとか言われて、両親切れてましたからね(笑)

ままり
私は10月に出産しましたが
いまだに買ってないです。
うちの親が買うことにはなってます。
女親が買うとかっていうのは
地域の風習とかにも
よるかもしれないですね😅
一応ひと声かけても
いいかもしれません😊
それか雛人形どうする〜て
感じで相談するとかですかね😭

どんぐり
昨年娘を1月に出産しました。産後、雛人形を選ぶ余裕もなく、昨年の年末に購入しました🙋

sia
うちの両親も一応女親がとは言っていますがなかなか余裕がない状況なので断りました!それに賃貸で狭いので大きいのを買っても置く場所が確保できないので(T_T)
なので小さめのものを探してわたしたちで買おうかという話になってます😊
両親にもそのことを伝えました!
コメント