
コメント

ss.mam◇
扶養内のパートで現在育休中、4月から復帰予定です(^^)

カフェオレ
扶養内パートで育休中です☺️☺️
-
はる
ありがとうございます😊
育休取得される際に会社に自分で
言いましたか?
私…今回3人目を妊娠中なんですが、今まで育休取得したことなくて💧
今回はいつまで仕事続けるかは、総務部長に伝えたのですが、育休の事が切り出せないままなんです。
小さな有限会社なので、おそらく取得実績がないと思います。- 1月21日
-
カフェオレ
産休はとれるんでしょうか?
わたしの会社では、
産休を経て、産後会社へ連絡した際、育休とりますか?ということを確認されました!
わたしの会社は比較的大きな会社なので、育休は確実に取得できる状況でしたが、、、育休制度自体はあるんですよね?😢😢- 1月21日
-
はる
予定日が8月頭なので6月末まで仕事する事はもうしでてますが、産休の形になってるかはわかりません😓
一応4月頃には戻りたい迄は伝えてあります。
会社から直に育休とりますか?と
聞かれるのいいですね😌
私はありませんでした💧
育休制度自体は総務部に聞いてみないと、分からないです☹️
社長の奥さんが1人で総務はきりもりしているので…。- 1月21日

よってぃ
扶養内パートで育休習得予定です☺
会社には産休育休の申請をしました!出産予定日証明を病院で出してもらって必要な書類と一緒に会社に提出しました!
-
はる
自分から産休育休の申し出しましたか?
私、自分から申し出てないので
取得できるか分からないんです。- 1月21日
-
よってぃ
私は自分から申し出ました!
本部に確認してもらったら習得できると言われたので習得します!- 1月22日
はる
ありがとうございます😊
育休取得される際に会社に自分で
言いましたか?
私…今回3人目を妊娠中なんですが、今まで育休取得したことなくて💧
今回はいつまで仕事続けるかは、総務部長に伝えたのですが、育休の事が切り出せないままなんです。
小さな有限会社なので、おそらく取得実績がないと思います。
はし
横からすみません。それだと退職⁉️って認識されてるかもしれないから出産後も働きたいって事をもう一度総務部に話されてはどうですか?今の時代出産後も働きたいって人を育休あげないとは言えない気がします‥それと育休は確か雇用保険の方から出るんだだだと思うので会社からもらうって感覚と少し違うから、自分が払って来た保険から出るのだから引け目を感じず産後も育児が落ち着いたら働きたいから育休とりたい事、早めに話された方が良いと思います。
ss.mam◇
私は産後に育休がもらえない場合上の子が保育園を退園しなければならなかったので、その旨を自分で伝えました*
ちなみに雇用保険には入っていないので手当ては出ないのは承諾済みで、無給での休職状態を育休という名義で会社に籍を置いてもらえている状態です。
小さな会社で社員以外の育休は前例がなかったのですが、会社と話し合って今の形におさまりました(^^)
はる
予定日が8月で、6月まで仕事して4月頃には戻りたい迄は話してあります。
自分からは7月から産休に入りたいとは申し出てないです。
はる
私は雇用保険は入ってます。
自分からはなんか言いにくくて…前二人目の時は産休育休の取得実績がある職場だったのですが、取得できず💧
だったら1度辞めてまた戻るという事だったんですが、会社が経営難で閉まっちゃったんです😓
私も2番目を今一時保育に行かせてて、今回市に保育園申し込みしてて結果待ちなんです。それも含めて育休を伝えてみていいのでしょうか?
はし
雇用保険2年の間で一年以上支払いありますか?
健康保険や年金の事もあるし実績がないのでしたら安定期に入った頃か四月ごろに確認したらと思います。
総務の方も妊娠の経過がどうなるかわからないしあれこれ説明もしにくいのかもしれませんよ?
ss.mam◇
取得できるかはやっぱり会社にもよるんですね💦
上の子の保育園のことがあって出来れば産休育休を頂けると大変有り難いのですが…というような感じで私はまず部署のトップに話してみて、そのトップの人が担当にコンタクトをとって話を進めてくれました。
最初は「パートは難しいかな…」というような返答だったのですが、前例がない為にかなり時間はかかりましたが育休をもらえることになったので、早めに伝えた方がいいかなと思います*
ちなみに私は去年10月頭が予定日で、安定期前には伝えるだけ伝えて、話を詰めるのは産休に入る1ヶ月前くらいでした。
今までの配属先に戻れる確約は出来ないなどの条件はありましたが、なんとか貰えたので良かったです(^^)
はる
そうみたいです💧
会社によりけりではなく、平等に気軽に取得出来るのが1番ですよね😓
今月中には保育園の結果が来るので、それに合わせてもう一度、今度はしっかり産休育休を取得したい迄を話してみたいと思います。
仕事は戻れるけど、やはり育休取得したいので頑張ってみます😌
ss.mamさんが無事に育休がもらえて良かったですね!
お話を聞かせていただいてありがとうございました😊