
育休中の女性が保育園の入園手続きについて質問しています。9月入園のために8月に申請すればよいか、また延長後に3月に再申請する認識が正しいか知りたいようです。
本当に無知で申し訳ないのですが育休について質問させてください。
妊娠出産のため今育休中です。
9/1生まれなのですが私の住んでいるところは保育園の0歳児に空きがないので延長することになると思います。
9月入園の手続きに間に合うよう8月に申請すればいいのでしょうか?
9月が延長できたら半年後の3月にまた申請かけるという認識であってますか?もうぜんっぜんわからなくて😭知識ある方教えてください
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

うーやん
住んでるところのHPに、入園希望の〆切日があると思います。9月だと8月中旬が〆切になると思いますが、お盆があるのでイレギュラーで早そうです。
4月の1歳児クラスに入園したいなら、今年の秋ぐらいに申し込み〆切があると思います(住んでる地域によります)。4月入園の申し込みだけ〆切がとても早いです。
はじめてのママリ
9月入園でいいのでしょうか?💦
8/31までが育休だと思うのですが、、、😭
もうほんっとによくわからなくて💦
川口市なのですが見たら8/5締め切りでした!
うーやん
9/1で1歳になるんですよね?そしたら、8/5までに0歳児クラス入園申し込みして、落選すれば9/1から育休延長できますよ。
働いているところに『保育園落ちました』の連絡をすれば、それなりの対応をしてくれます。
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ちなみに0歳児クラスに空きがないので保活を行なっていなかったのですが適当な保育園を書いたらいいのでしょうか、、?💦
うーやん
それでもいいと思いますが、リスクはやや大きいです。
わたしの住んでるところは空きがでるまで申し込み中なので、万が一空きが出た場合は入園しないダメだったと思います。断った場合、つぎの入園申込に響くような…🤔曖昧ですみません💦