
コメント

わんわんサポーター🐶
都ではないですが、実際うちの職場で採用されて2人続けて産育休、新採から10年だったので、本人も異動の希望が強かったですし、そのまま4月復帰で異動した職員がいます。
まめすけさんは現在の職場長いんですか?
私も今度の4月復帰。9年目がスタートします😅
次の次の4月は確実に異動になると思いますが、そろそろ二人目欲しいなーと思ったりもしてるので、今の職場がもっと長くなるかも…なんて😅

りんご
隣の県の教職員です(^^)
私も産休育休と続けてとり、復帰しました。が、今の職場の年数が短く、異動希望は通りませんでした。
理由は通勤時間ですか?
私は通勤が40分かかるのですが、移動して例えば20分になったところでさほど生活変わらないだろうということで絶対移動させてくれとは言わなかったです。
そんなに不安に思うということは、もっと時間がかかってるとか、別の理由があるのですかね?
同じところに戻ったので知ってる人もいるし子供のことで早退や欠勤も理解してもらっています。
新しい職場だと、今年きた人使えねーと思われそうで‥‥
-
まめすけ
コメントありがとうございます!
通勤がdoor to doorで1時間かかります😭しかも乗り換え2回で徒歩電車自転車を駆使して1時間です😅少しでも通勤の時間と手間を減らしたくて、時間が大幅に短縮にならなかったとしても乗り換えが減るといいなぁと😂とにかく今の勤務地が不便すぎるところなので…
新しい職場でなかなか残業もできない中での復職なので、使えねーと思われること必至ですが、それでも異動したいなと考えています!今の通勤にお迎えが加わるのはちょっとしんどいなと😅- 1月21日
-
りんご
それはしんどいですね!こちらは車なので朝ごはん食べながらとかできますから楽かもしれません。
移動させてもらえると思います。強く言ってみましょう!組合とかもうまく使って(^^)- 1月21日
-
まめすけ
そうですよね!条件としては子供2人抱えての復帰、両祖父母遠方のかなり通りやすいとは思うですが、先日職場に挨拶に行った際、校長先生に「お約束はできないけれど…」と言われたことに動揺してしまいまして💦しかも今年来られた先生で一緒に仕事をしたことのないのも余計に不安になってしまって💦私の状況を理解してもらえるよう異動希望資料を作ろうと思っています!
- 1月21日
-
まめすけ
組合の先生にも近々相談しようと思っています!異動が通らないと私が参ってしまいそうで💦主人も教員でしかも定時制なんです😂送りはできるのですが、、お迎えが絶望的で😂
- 1月21日
-
りんご
わぁ!夫婦教員は大変だろなぁーって常々思っていました。
私も核家族なので朝5時半おきで7時に家を出て、17時から18時にあがってお迎え行って帰宅です。どうしても寝かしつけと一緒に寝ちゃうので仕事は学校のみでやらないといけなくてキツキツです。
それ以上の残業の際は主人がお迎え行きます。
頑張りましょうね(^^)- 1月21日
-
まめすけ
そうですよね💦かろうじていまは午前中は主人が家にいてくれるので、朝はなんとかなるかなと😅そこはちょっと救いです💦私は朝仕事をするパターンになるかなと思っています。私は小学校、主人は高校なので、小学校中学校とか小学校小学校よりはまだ恵まれるかな?と勝手に思っています💦りんごさんは小学校ですか?
- 1月21日
-
りんご
私は中学校です。部活は副顧問にしてもらってるので、土日も休みもらっています。空き時間があるので、午後早退とかはしやすいです。
主人は会社員で17時定時ですが、残業もあります。協力しないとやっていけないです(^^)- 1月21日
-
まめすけ
そうですよね💦お疲れ様です!私も担任の学年次第では早く帰ることもできなくはないとは思うのですが…それでも仕事は多く、なかなか難しいそうだなと思っています😅土日は基本的に休めるので、大丈夫だと思うのですが😂
- 1月21日
まめすけ
コメントありがとうございます!
私はいま2校目で職歴9年目になります💦1人目の産休に入る前に今の学校で丸3年勤めていたので、異動はできそうな感じで、管理職も育児特例で異動希望を出すことは知っています。
今の学校が家から1時間くらいかかり乗り換え2回で遠いので、少しでも近くに異動したくて💦
今から通えそうな小学校をリサーチしているところです。通るか分かりませんが、備考欄に記入したり管理職に伝えたりできるなと。できるかぎりのことはしておこうと思っています。
わんわんサポーター🐶
私も2校目です!前のところが3年だったので、合わせると4月から12年目になります😅
1,2年ではい!異動!だと厳しいですけど、3年やってれば大丈夫そうですよね。
通勤の移動時間ってばかにならないですよね💦
私の地域は田舎なので、電車通勤ってほとんどいなくて車なんです。
乗換2回は大変😣
やっぱり校長によく話しておくといいと思います。
人事の話合いの場には自分は行けないですしね!
私は行事の度に菓子持って学校行きます(笑)
まめすけ
そういう積み重ね大切ですよね💦2人目が生まれたらご機嫌伺いがてら赤ちゃんとご挨拶にいこうと思います😅
管理職はちょっと頼りない感じでちょっと不安なんですが、何度もお願いにいこうと思います!