※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たち
子育て・グッズ

歩くのが遅く、検診などで引っ掛かった方、何歳で歩くようになりましたか?療育には、1歳2ヶ月から通ってます。

歩くのが遅く、検診などで引っ掛かった方、何歳で歩くようになりましたか?

療育には、1歳2ヶ月から通ってます。

コメント

ゆ。

検診では引っかかってないけど
1歳3ヶ月から歩き始めました!
周りでは遅め?のほうでした!

言葉も遅めだね、って結構
言われてます!
でも3歳まではわからないよ!って
保健センターの方に言われましたよ😊

  • たち

    たち

    回りより少しでも遅いと不安になっちゃいますよね💦

    言葉は2歳くらいから急に一気に出てくる子もいるみたいですね✨
    言葉は下の動かし方とかも重要みたいで療育でトレーニングしてる子を見てます😆

    • 1月20日
s。💓

十ヶ月検診で引っかかってそこから特にトレーニングなしで一歳半で一人歩きです

  • たち

    たち

    10ヶ月検診は体調不良で行けず、1歳くらいで行ったのですが、そこでお座りで引っ掛り、療育行ってます。
    つかまり立ちやつたえ歩きは出来るのに、お座りができない子でした💦

    つかまり立ちの状態から、手を離したのはどれくらいの時でしたか?

    • 1月20日
  • s。💓

    s。💓

    そうなんですね、首、腰の座りは大事と聞きますよね
    たぶん、一歳四ヶ月くらいの時に一人で立つことが出来てたと思います
    そこから手を引いて歩いてました

    • 1月20日
  • たち

    たち


    病院でもおかしいなぁ💦ばっかり言われてました💧6ヶ月の時にもうすぐお座りが出来そうだったので💦
    腰からお尻にかけて極端に細かったのが原因かな?って感じでした💦

    一人で立つのは何かしてあげたりしましたか?

    • 1月20日
  • s。💓

    s。💓

    おかしいって言われると不安になりますよね😥
    私は進んでやってませんでしたが、実母が机に捕まらせたりしてました。
    おもちゃをのせたりしてここだよーってうながしたり。
    先生には、つかまり立ちから片手立ちができるようになったら心配は減るって言われました。
    言われてた通り、片手立ちし始めて少ししてから、一人でたってみって言うと踏ん張ってたつようになってました。
    何回も何回もたってみって促してましたよ

    • 1月20日
  • たち

    たち

    そうなんですね✨
    よく、移動するときも、出来るところつたえ歩きして、捕まるものがなければハイハイって感じです。
    立ってシール貼りをしたりはしてます。片手は離して遊べるのですが、そこからがなかなか出来ないです。

    • 1月21日
  • s。💓

    s。💓

    うちも割かしハイハイ長かったです
    そのおかげであんまりコケませんよ
    片手離して遊べてるならもう少しだと思います、単に歩くことの楽しさ、気持ちがないんだと思います
    親のやれることと言えば、少しでも歩くことに興味を持ってもらうことなので
    押し車、外に出た時は靴を履かし、手を引っ張ってあげる、片手が無理なら両手でも構いません。
    とにかく、楽しさを教えてあげることで子供ってやる気だすと思いますよ

    • 1月21日
  • たち

    たち

    ありがとうございます✨
    押し車や、段ボールなどを押したりして歩こうとすることがたまにあるので、沢山出来る様にしてあげたいと思います😆
    早く歩けるように願掛けでシューズも買ってあるので、外に出たときにやってあげます✨

    • 1月21日
みーこ1001

1歳半検診では歩いてなくて引っ掛かりました。ひとりたっちもまだで、検診のあとすぐにひとりたっち、2~3歩歩きました。
それからまた停滞して、1歳8ヶ月くらいからまともに歩けるようになりました。

  • たち

    たち


    一人立ちも、まだ出来てません。
    理由はかかとに重心が行くからなんですが💦
    検診のあとにすぐ出来る様になるの分かります✨
    うちは、病院での精密検査後に療育相談したのですが、そのすぐあとにお座りが出来る様になりました💦

    2歳までには歩けるって言われてますが、不安で仕方ないです💧

    • 1月20日
  • みーこ1001

    みーこ1001

    不安ですよね💦
    うちも定期的に発達外来行ってます!
    その子のペースがあるんでしょうけどね💦つい比べてしまって(TдT)

    • 1月20日
  • たち

    たち

    比べてはいけないことは分かるのですが、ゆっくりにも程がありますしね💧
    不安でたまに押し潰されそうです⤵

    • 1月20日