
コメント

ママリ
私は安定期に入ってから報告しました。
重いもの持ったりするなら心拍確認後報告した方がいいのかなと思います。

Chiii*
あたしは社員からパート勤務になったのち、妊娠したのですが上司(店長)にはすぐ言いました!
っていうのも、
病院の先生に
育つか流産するかどちらに転がるか分からないからね、
と言われて不安になって
守りに入れるように、、
と思い、すぐ話しました(*´∵`*)
-
ほっともっと
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね(>_<)
いい方にも悪い方にも
転がる可能性は十分ありますもんね😞💦
次の検診が水曜日なので
それ終わったら伝えようと
思います!!!- 9月13日
-
Chiii*
次の検診ですくすく育っている赤ちゃん見れると良いですね♡
これから寒くなるのでお身体に気をつけて下さいね(•‿•)♡- 9月13日
-
ほっともっと
早くみたいです(*^_^*)!
ありがとうございます😭💓
Chiii*さんもお体に気を付けて
冬をのりこえましょう😆✨- 9月13日

まあむ
妊娠3ヶ月で報告しました。ブラック会社だったのと、結婚してやめる気満々だったので早めに(笑)
埃まみれのところで重い荷物を運んだり、昼休憩すらない会社だったので、つわりでしんどい時に身体を休める時間とかをもらうのに早めに言いました^^;
-
ほっともっと
コメントありがとうございます!
そうだったんですか😞💦
妊婦さんにとってそれは
地獄ですね(T_T)
私のところもなかなかのブラックで
時間と給料が見合ってないし
支給されるところされないし
女性が私一人なので色々と
パシられてる感じです😭
お腹痛いのとかよくあるので
辛いです。笑
私も早めに伝えようと
思います(T_T)(T_T)- 9月13日

Yu-a
直属の上司へは、迷惑をかけることもあるかと思い妊娠してすぐに報告をしました。
辞める予定だという話と、安定期に入るまで他の人には言わないでおいてもらいたいという相談もしました。
初期のつわりや体調不良の時、その上司が色々な配慮をしてくれたので伝えてよかったと思いました(*^^*)
-
ほっともっと
コメントありがとうございます!
やはり他の人に言わないで
おいてもらいたいと伝えるのも
大切ですよね!!
ペラペラと口が軽いので
あまり信用はしていませんが
とりあえず伝えるだけ伝えてみます😌👍- 9月13日

aya
上司にはわかってすぐ伝えました(笑)報告が早いね~なんて言われたけどちょうど契約更新の時期と重なったので…。笑
ほかの社員にはそろそろ安定期なのでこれから言おうかなというところです✡.*
わたしも車屋で事務してるのでコメントさせてもらいました⊂(ˆoˆ)⊃💞
産休育休もらう予定ですか?😊
-
ほっともっと
コメントありがとうございます!
同じ職業の方からコメント
いただけて嬉しいです😌✨
給料も少ないし
産休育休とりたいけど
多分とらせてもらえないし
やはり今後を考えてると
土日休みのがいいのかなと
思い、働けるとこまで働いて
そのまま退職しようかなと
考えています(T_T)
みぃさんのところの仕事内容は
どんなかんじですか??
そして産休育休もらいますか?✨- 9月13日
-
aya
わたしも時給なので給料少ないです(;_;)
パートだから育休産休ももらえないと思ったのですが取らせてもらえるみたいなので、もらって復帰して少ししたら辞めようかなと(笑)
土日休みの仕事がしたいですほんとに(。・_・`。)
頑張りましょうね💕- 9月13日
ほっともっと
コメントありがとうございます!
そうですよね(´・ω・`)
心拍確認出来たらとりあえず
一番上の上司の方などに
伝えて社員の方々には安定期に
入ったら伝えることにします😌👍