
コメント

♡♡♡たろはる♡♡♡
妊婦生活おつかれさまです。
私もつわりで入院、妊婦生活は最後まで気持ち悪さが取れず、結局産む日までご飯は半分くらいしか食べれませんでした。
5ヶ月くらいまではつわりで8ヶ月からは後期つわりで9ヶ月で早産でうまれてしまいました。
医者の安静は必ず守ったほうがいいです❗
ほぼ布団でいいのです❗
私も張り止め処方されて、なるべく安静でしたがうぴうさんのように動かないことで体も痛くていたたまれなく多少家事をしたり階段のぼったり、、、
生まれてからは、NICUに毎日搾乳して病院通いがあったので。今思えば寝てればよかったなとおもいます。(´・ω・`)
赤ちゃん入院になると大変なことばかりなので今は安静に体を休めてくださいね(о´∀`о)

♡♡♡たろはる♡♡♡
あ、私は右をしたにしてると楽でしたよ❗(о´∀`о)
-
うぴう
私も右を下にして横になってみます(^^)
ありがとうございます✨- 9月13日
-
♡♡♡たろはる♡♡♡
なにがいいってより、うぴうさんが楽な姿勢が赤ちゃんも楽なんだよってドクターにゆわれたときがありました。
気持ちを楽に過ごすのがいちばんです\(^o^)/- 9月13日
-
うぴう
気持ちを楽に。。。
ほんとにそれですよね\(^o^)/
リラックスして過ごすようにします(^^)- 9月13日
うぴう
ご丁寧な回答ありがとうございます(;_;)♡
たろはるさんもつわりや早産とで大変だったのですね(>_<)
そうですよね、やはりお医者さんがおっしゃる安静は絶対守ったほうがいいですよね😌💦
体が痛くてひたすらゴロゴロと布団の上で寝返りばかりうってます。
動くとすぐに疲れてしまい家事などは一切出来てない状態です(;_;)
その後お子様はお元気にされてますか?♡
今はひたすら安静にゆっくり過ごすことにします(^^)
♡♡♡たろはる♡♡♡
今はその状態で全然いいんですよ❗(о´∀`о)
寝てばかりの体の痛み、気持ち、、、お察しします。つらかったです。
入院中は床擦れしそうでしたし(´△`)余計退院してからは動きたかったんですよね。。でも、出てきたらねてられませんよ(о´∀`о)
今のうち寝ましょ\(^o^)/
食っちゃね食っちゃねでも三食きちんと食べてる分にはそんなに急激にふえたりしていかないので今はしっかり食べて寝るのが赤ちゃんもうぴうさんにも一番ベストです❗
うちのチビは今は元気に過ごしてます❗(о´∀`о)最初は呼吸を止めてしまったり、食事は胃に管を通しての食事でした。。早産で産んでしまったこと、すごく後悔して反省した毎日でした。。
今は医療が発達していて早産でも元気になりますが、やはりママのお腹の環境には敵うものはないと実感しました。こんな思いはしてほしくないので、ねてくだい(о´∀`о)何も心配はいりませんよ\(^o^)/
グッドアンサーありがとうございました(о´∀`о)
うぴう
わかってくださる方がいて救われます。経験談を聞くとやっぱり少し安心しますね(´▽`)
ご入院だとほんとに動けずなので床擦れの心配や、自由に動くことの出来ないしがらみ等、お辛い思いをされたでしょうね(>_<)
そうですよね!赤ちゃんが出てきたら寝るどころではないですよね(^o^)今のうちに寝れるだけ寝ておきます。赤ちゃんの為にも自分の為にも。
たろはるさんの赤ちゃん、お元気でよかったです(^^)♡最初は心配と不安でいっぱいだったと思いますが、きっと赤ちゃんもそんなママ(たろはるさん)の期待に応えるぞー!と元気に育ってくれてるんですね\(^o^)/
ほんとに心強いお言葉ばかりで、不安な気持ちが落ち着きました。
今は赤ちゃんのことだけ考えて、お腹の環境整えたいと思います✨
こちらこそ暖かいコメントありがとうございました♡
♡♡♡たろはる♡♡♡
ありがとうございます❗
これから寒くなりますので暖かくしてお休みになってください❗(о´∀`о)
うぴうさんの赤ちゃんも元気に産まれてくることをお祈りしてます❗❀.(*´▽`*)❀.