
1歳半検診の時間は市町村で異なるのか、全国で同じなのか気になります。
とても気になって仕方がないので・・・。
現在、息子は1歳10ヶ月です。
1歳半の検診に行ったとき、嫌な思いをし、疑問に思うことが多々ありました。
1歳半検診に行かれた方、検診は何時からでしたか?検診の時間などは、全国どこも一緒なのでしょうか?
私が住んでいるところは、13時から受けつけでした。普段、13時前からお昼寝をするので、その日は、午前中に少しでもお昼寝をさせて、なるべく愚図らないようにと思い、午前中はドライブに出掛け、40分ぐらい寝かせました。ですが、やっぱりある程度の時間になると眠く、愚図りだし、その子供をあやすため、食育の話や、歯磨きの話などは、全く入ってきません。
案内の葉書を見た時点で、時間を見て、1歳半検診って、何のためにするんだろって不思議でたまりませんでした。おそらく、多数のお子さんは、お昼寝の時間で、検診に行くと寝れないから、当然愚図るし、いろいろチェックしようにも、眠いと普段出来ることも出来ない。母親もあやすのに一生懸命で話など入ってこない・・・。こんな状態でいったい何の意味が?と思ってしまいました。
この検診の時間は、市町村で違うものですか?それとも、全国一緒ですか?
- ヒロヒロ
コメント

ちゃななママ
うちは1才半検診は来月ですが13時からです!
保育園に通ってますが、その時間はお昼寝で休日も必ずその時間に寝てしまうので不安です💦

退会ユーザー
うちも13時~でした!
本当にいつも寝てる時間で、他の子達も最初の30分くらいは楽しくて走り回ってましたが終わる頃はみんなぐずった挙げ句に寝てました😂
-
ヒロヒロ
やっぱりそうなりますよね😓
- 1月20日

𝑚𝑖𝑖
タイムリーな話題でコメントさせてもらいました!
私も全く同じこと思ってました💦
私の娘も来月1歳半検診で、先日案内のハガキが届いたのですが同じく受付が13:00〜。検診自体は13:45〜と書いてあって、娘もいつも13:00からお昼寝なのでどういうタイムスケジュールで行こうかと頭を抱えていたところです(>_<)
昼ごはん食べさせて用意して移動にかかる時間も逆算したらお昼ごはんもいつもより早く食べさせないといけません。
13:00〜なのには何かわけがあるんでしょうかね?💦
-
ヒロヒロ
この時間は、母親泣かせですよね・・😭自治体で違うのなら、もっと考えて欲しいと言いたくて・・・他にも嫌な目にあったので、言う機会があれば、言ってみようかと思いまして・・・。
- 1月20日

あゆのん
2歳になる娘がいます。
私の住んでる自治体は、午前の組と午後の組があり、私も同じ時間帯で案の定後半はグズグズでした💦なんでお昼食べて眠くなる時間にやるかなー⁈うちも午前が良かった(>_<)って思いました💦
-
ヒロヒロ
自治体によって、時間が違うところがあるんですね‼️
やっぱり午前中がいいですよね‼️- 1月20日

🐥🐥
13時からでした。
お医者さんの都合(本業の昼休憩)だからだと思ってました😅
でもほんと眠くてグズグズな子多かったです😂
-
ヒロヒロ
大人の都合で決められた時間ですかね・・・いったいなんのための検診なんだかと思ってしまいます。
子供は愚図りますよね~😭- 1月20日

まぬーる
うち午前ですね。なんでも午前ですよー😅13時はきついっ…有りか無しかでいったら無しですね💦
-
ヒロヒロ
無しですよね‼️本っ当にそう思います❗
- 1月20日

しずく
市町村で違うと思います。
上の子二人の時は、1才半検診は午前中の第2子以降は9時から、第一子は9時半からの開始でした。
歯科検診だけは、13時からでした。
13時って、お昼寝の時間帯ですもんね(>_<)
もう少し時間帯をかんがえてもらいたいものですね(^_^;)
-
ヒロヒロ
本当に考えて欲しいですよね。
検診の意味がわかりません😭- 1月20日

あんちゃん
私の地域は各小児科でそれぞれ予約を取ったり並んだりなので、その小児科のやってる時間です。
10ヶ月のときは集団健診でしたが午前中でした。
-
ヒロヒロ
そういうやり方の自治体もあるんですね‼️羨ましいです‼️
- 1月20日

まゆ⁂
うちも来月ですが、13時からですよ!
小児科の先生などが交代で毎月健診やってるから、午後なんじゃないでしょうか?午前病院を休みにするより、午後の開始を遅らせる方がいいのかもしれません(^^)
-
ヒロヒロ
私のとこの自治体は、小児科は別で、小児科には、後日予約して個人で行くんです。なので、余計に13時からの意味がわからなくて・・・。
歯科医師にあわせてるのかな?とも思いましたが・・・😭- 1月20日

ぽんぽん
検診をする小児科医師の中休みの時間帯だからだと聞きました。
-
ヒロヒロ
小児科は、後日に予約して、小児科で受けるようになってたので・・・😭
- 1月20日

まえきち
まさに先日、一歳半検診でした!
うちも13時からで、周りの子達もグズグズでしたよ。
うとうとし始めたタイミングで歯磨きの実践だったのでギャン泣きするし、歯科検診もぎゃあぎゃあ泣いてました。まぁ泣いてたおかげで口の中はよく見えましたが😂
最後が問診でしたが、当然つみきとか指さしもやらず、家ならやってます〜と話して終わりました。
せめて午前中スタートなら、もう少し実のある検診になりそうですね笑
-
ヒロヒロ
ですよね・・😭なんだか実のない検診に思えて・・・
- 1月20日

咲華
13時からで、11時頃に昼寝をし、なんとか起こしたのですが、昼食食べなかったため、愚図り、あやすのが大変でした💦
-
ヒロヒロ
13時からが多いようですね。
この時間は、子供が可哀想で・・・😭- 1月20日

いけ
13時からの方が多くてびっくりしてます…!
うちは9時からスタートで、混雑を避けるために少しずつ時間をずらしての案内で、私は9時半からでした。
が、保育園や仕事の関係があったので朝一の9時からに変更してもらいました。
さすがに13時からはきついですよね…!
-
ヒロヒロ
キツイですね・・・😭
午前中って羨ましいです。
もっと子供のことを考えて、時間を設定して欲しいですよね。- 1月20日

なな
うちの所は、12時受付開始で13時検診開始でした。
しかもみんな11時30分から並び初めて順番をとるので、家を出るのは11時で一旦家に戻る時間もないしお昼をどうしよう?となりました。
車で食べました。
こどもも親も開始前から疲れました。
眠くなる時間だし、服を脱がされて泣きじゃくっている子もいました。
流れが悪いっておもっちゃいました😣
-
ヒロヒロ
その時間も最悪ですね😭
なんだか、子供の検診なのに、何にも考えてくれてない気がして・・・😭- 1月20日

ママリ
うちは受付9:00~9:45でした!
8:40頃から保健センターに行ったら整理券2番で✨
あっという間に終わりました💡
歯科検診もあったのですが、あれはご機嫌でもかなりぐずりますから、午後一からだなんて悲惨すぎます😨大変でしたね💦
-
ヒロヒロ
はい、悲惨でした。
話はあやすの必死で全く入ってこないし・・・😭
行く意味がわかりません。- 1月20日

t.mAI
来月一歳半検診があります。
同じ一時から受付開始。そこから検診スタート。
嫌々!が始まってて、
この昼寝の時間。
こりゃー厳しいな、と今からヒヤヒヤです。
色々理由はあるかもしれませんが、
午前中、子どもが元気にすごせる時間にやってほしいですね、😭
-
ヒロヒロ
本当にそう思います。
誰のための検診なんだか・・・
眠いと普段出来ることもしませんよね・・・- 1月20日
-
t.mAI
ほんとですよね…。
ちゃんとした成長を見てほしいのに、
家では出来るんだけど…ではなく、見てほしいのになぁ。- 1月20日

うにこ
うちは1歳半健診は歯科は決められた日の午前中に集団であり、内診は後日小児科に個別で行くようになっています。
4ヵ月や3歳半の健診は午後からですが……
自治体によりやり方が違うようですね。
ただ、小児科医が抜けられる時間が午前診療終わりからの所が多いと思いますので、13時からは仕方ないのかなぁ、と思います。
-
ヒロヒロ
私のところは、小児科は後日、個人でかかりつけで予約して行くようになってたんです。なので、よけいにこの時間なのが不思議で・・・
- 1月20日
-
うにこ
内診は後日で医者に見てもらうようなことは何もなかったということでしょうか?
もし、市の職員が歯磨き等の指導するだけの場なのでしたら午前中からにしてほしいですね。- 1月20日
-
ヒロヒロ
歯科検診はありましたよ。でも、小児科検診は、その日にはありませんでした。
- 1月21日

あずき
うちのところも13時からでした。
しかも待ち時間が長く、1時間は待ったかな。。。
検診内容もふつうの小児科でできることなので個人で小児科でいいのではないのかと思うくらいです。
隣の市は個人で小児科で検診と言ってたので待ち時間もなく楽と言っていて羨ましかったです。
-
ヒロヒロ
私のところは、歯科検診、歯磨き指導、食育指導、子供の成長チェック(指差しや認識チェック等)、個別相談(希望者のみ)の内容で、小児科検診のみ小児科で各自という形でした。
13時からはキツイですね。- 1月21日
ヒロヒロ
回答、ありがとうございます。
自治体によって違うのなら、なんて気が利かない自治体なんだ‼️ってイライラしますが、全国統一なら、何か理由があって、仕方ないのかな~😭なんて思います。でも、この時間は、ないですよね~😭