
9ヶ月半の娘が離乳食をあまり食べず、母乳を好む様子。他の子はもっと食べると聞いて心配している。同じ経験の方いますか?
こんばんは!いつもお世話になっています!( ´ ▽ ` )
9ヶ月半になる娘を育てています。
離乳食が三回食になりましたが、
せっかく作っても、ベビーでも毎回ほとんど残しています😭
食に興味がないのか、スプーンで遊んだり
口を閉じてしまいます😭
おいしいよー😊など一応声かけていますが、、
小さじ4か5くらいが限界です。
まだ母乳が好きみたいで、合間合間飲んでいます😭
体重は8キロくらいです、。
他の子は同じ時期だと結構離乳食食べるって聞いたりもして、
うちの子大丈夫かな?😭って心配にもなっています、、。
同じ感じだよーっていう人いますか?😭
- ぽんぽん(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は波がすごいです❗
誰か一緒に食べている人がいると負けじとガツガツ。基本私と2人なので、すぐに食べるの止めて出かけて行きます(笑)

りん
一生懸命作っても食べてもらえないと、まずくないのになぁ😅そんなに嫌⁉️とおもいますよね。
うちも昨日10ヶ月になりましたが、ブーっとしたり、反って嫌がったり食べムラあったり、ひどいときはひっくり返して食べず😅
手づかみ食べの練習してもこねくり回すなんて日もあれば、驚くくらいよく食べる日もあり…
様子を見ながらで、おっぱいミルク無かったら生きれないじゃないの😩ってくらい飲むのが大好きです😅
保育士をしておりまして、1歳児クラスになる子でも4月当初は半分くらいの子が残したりこぼしたり投げたり💦ご飯の時すんごいことなります🤣
全然食べないけど6月頃になるとだいぶ食べられるようになるって子が増えるので、こんなもんかなぁ。と思いながら頑張って作っています😅
-
りん
来週10ヶ月検診で測るまで正確にはわかりませんが、8ヶ月の時に7.3kg、70cmだったので、男の子ですがうちの子も今8キロくらいでえりっくまさんのお子さんと同じような体系だと思います!
- 1月20日
-
ぽんぽん
コメントありがとうございます😊
そうなんですよー😭😭
うちもひっくり返します😭
こねくり回すのすごいわかります😭
確かに!!笑
うちもおっぱいがなかったらヤバイのでは?!っていうレベルです😭
そうなんですね、、✨
なんかそれを聞いて、少し肩の力が抜けました😊もう少し気長に頑張ってみたいとおもいます!!- 1月20日
-
りん
そろそろご飯でも栄養とってほしいから、出来るだけ食べさせたい!という気持ちからちょっと無理やりがんばる。なんてこともしてましたが、恐ろしい食事の時間が1日3回に増えた😂嫌だなぁ。なんで私が思ったり、無理に口に入れると食べた以上の物をわざと指入れて吐いたりしだして、なんだかいつも泣かせてる感じで┐(´-`)┌
楽しく食べられるのなんて最初の数口で毎度根気強く戦ってました😅が…
泣いて本人がその気じゃないので、量はそのうち増えるだろう。と諦め、食べれる食材の種類増やすことと、ご飯が楽しい時間になるように30分以内に切り上げる。と、自分が気持ち切り替えることにしました😌
ひっくり返してとんでもないことなった時は、写真撮って大人なったら見せてあげよーなんて気持ちでいます。
今だけ!今だけ!精神で頑張りましょうね❤️- 1月20日
-
ぽんぽん
そうなんですよ!今無理やり頑張ってる時期でした😭
そうそう😭子どもはどんどん思ってるのとは逆になってっちゃって、、😭
そうですよね!
食材を増やす事と、ご飯が楽しい時間になることが大切ですよね😊
確かに!笑
それいいですね( ´ ▽ ` )!!
ありがとうございます😊♩
今だけ!精神で頑張ります😭✨- 1月20日

退会ユーザー
うちの子も食べるときと食べないときの差が激しいです。体重も9キロないぐらいです!まだまだ母乳のほうがいいのかな、と思ってます!母乳飲めるなら良いか、と思ってしまってます。笑
-
ぽんぽん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😭体重一緒くらいですね😊
確かにうちも、母乳の方がいいんだと思います、、😭
なるほど!!確かにそう考えれば私も少し気が楽になります😭笑- 1月20日

えみ
1歳過ぎてもえりっくまさんのお子さんと同じかそれ以下しか食べません(´ω`;)
興味があるのかないのか…
スプーンやご飯が入ってる器を奪いとって遊んでいるのか自分で食べたいのか😭
いつか食べると信じてますが、風邪ひいてから治りが遅いとご飯食べないからかな?と心配になってしまいます💦
病院で血液検査したら栄養状態や貧血に問題はなく笑
どうすればいいんでしようね😓
-
ぽんぽん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね、、😭
うちも器奪いとって遊びます😭
問題ないならとりあえず安心ですね😊
でも、こっちは心配になるし悩みますよね、😭
本当どうしたらいいんですかね、、😭- 1月20日

あーるさん
うちの子も全然食べないです😩
もう心折れて最近はBFばっかです😂
数口しか食べない日が多くて80g食べればいい方…伝い歩きもしだして毎日動きまくってるのに足りてるのかどうか…
ほんとに大丈夫なのか心配になりますよね😓
わたしは以前母乳の子はおっぱい大好きだからあまり食べないのは仕方ないことと聞いてちょっと肩の荷がおりました😇
食べるだけ食べたらいいやーって感じで過ごしてます⭐
-
ぽんぽん
コメントありがとうございます😊
心折れますよね😭
うちも伝い歩きして動きまくっているので、すごいわかります😭
そうなんですね😭✨
私もそう聞いて少し肩の荷がおります😭
そうですよね、、😭気長にゆるく過ごすことが大切ですよね😊ありがとうございます😊- 1月20日
ぽんぽん
そうなんですね😊♩
誰か一緒に食べると、雰囲気が
違うんですかね( ´ ▽ ` )私も2人が多くて、食事の時間短いです😭
ぽんぽん
コメントありがとうございます😊