
甘いものが好きな妊婦さんです。産後は母乳で育てたいけど、甘いものを控えないと乳腺炎になるか心配。完母のママさんはどれくらい甘いものを控えるのか知りたい。控える必要があれば今のうちに食べたいと考えています。先輩ママさん、教えてください。
甘いものが大好きな妊娠8ヶ月の初マタです。
産後は母乳が出るならば母乳で育てたいのですが
乳腺炎になるからと、
甘いものを控えないとダメなんですよね(><)
完母のママさんはどれくらいまで甘いものを控えるのですか?(;_;)
もし長期間控えないといけないのなら
今のうちに適量食べておきたいなぁー♡
と思います。
先輩ママさん教えてください♡
- cocona(7歳, 9歳)
コメント

4kidsママ
あたしはきにしたことないですよ。我慢してストレスとかで母乳とまったりとかもあるので、ほどほどにだったら問題ないですよ(^_^)

ai-ko
1人目の時、詰まりやすい体質だったのか…3~4回程乳腺炎になりました(T-T)
初めてなったのは産後10日目くらいに、チーズケーキを食べた次の日…
乳腺炎の辛さ、おっぱいマッサージのあの痛さ…(--;)
それからは制限するようになりました!!!
それでも、その後何度か…(((^^;)
甘いものを食べても全然平気な人もいれば、私みたいにすぐになる人いると思います。
甘いものを制限することに越したことはないと思いますが…ストレスがかからない程度に食べても大丈夫だとは思いますよ♪
食べるとしたら、洋菓子よりも和菓子の方がいいらしいですよ☆
-
cocona
体質ですよね(><)
でもそれだけ痛いのを経験すると痛いのが嫌で
我慢しようと思えますね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )!!
洋菓子より和菓子!!
もし私もそういう体質だった時のために
頭にいれておきます!
勉強になりました(^^♪
ありがとうございます。- 9月13日

いちご
私は完母でしたが、食べ物を我慢したのはお正月のお餅だけです(>_<)
クリスマスにケーキ食べても、大好きなチョコやお菓子を食べても、乳腺炎にはならなかったです。
乳腺炎なるならないはその人の体質によるんだと思いますよ。
-
cocona
体質なんですね(´nωn`)
妊娠中も妊娠糖尿病とかで
甘いものを食べすぎてはいけないのに
母乳だと次は乳腺炎を気にして
我慢しないといけないのかー、、と思っていました(><)
適当ならケーキもチョコもお菓子もいいんですね♡- 9月13日
-
cocona
適度でした(;_;)
- 9月13日
-
いちご
でも少し食べただけで詰まる人もいますよ(>_<)
様子見ながらちょっとずつがいいと思います。- 9月13日

退会ユーザー
私は詰まらないタイプなので、ケーキもチョコも大福も何でも好きなもの食べてます😁
ママ友はすぐ詰まるみたいで、食べないようにしてるって言ってました😅
体質にもよるので何とも言えないですが、何でもほどほどに食べるくらいなら大丈夫かと思います☺️
-
cocona
なるほどー(;_;)体質なんですね。
私、本当に甘いもの大好きなので
詰まらないタイプだったらいいのに(;_;)笑
でもほどほどにですよね!!- 9月13日

aoiiro
私も気にしたことないです。甘いものも珈琲も飲んで食べてます。
もし気になるならば、AMOMAのハーブティーを飲むといいかもしれませんよ。
-
cocona
体質とお聞きしましたが
意外と食べてらっしゃる方多いんですね(°ᵕ°❤︎)
少しホッとしました!
ハーブティー調べてみます!
ありがとうございます♡- 9月13日

sana✡
私も甘いもの大好きです!!
乳腺炎になるならない正直、その人の体質によるのかな?と私は思っています^^;
食べたい物食べたい時に食べてました。100%の完母でしたが乳腺炎ならなかったです(^^)
-
cocona
私たばことかお酒しない代わりに
甘いものが本当に大好きなので、笑
もし我慢となると
そのストレスで母乳とまりそうです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )笑
私も食べたい時に適量を食べれる体質だったらいいな、、m(._.)m♡- 9月13日

てん☆
体質によるから何とも言えませんが、私は大丈夫だったので全くガマンしてないです!
産んでから退院の日に家でお祝いのケーキ食ました💓
様子見ながら乳腺炎とか大丈夫そうならそうガマンしなくていいと思います☆
-
cocona
お祝いでケーキ!!
絶対食べたいです!笑
少しずつ様子見てから
自分の体質見ていきたいです♡- 9月13日

橘♡
乳腺炎になるのも、体質だと思います
あたしは甘いもの、なんだかんだ毎日何かしら食べてましたし、油っこいものも食べてましたが、乳腺炎にはならなかったです
母乳あげながら、マッサージはしましたが、それくらいです
ほんとに気になって心配なら断乳するまで控えるのが一番かと思います
-
cocona
あぶらっこいものも大好きです(><)
それまで我慢するとなると
ストレスがすごそうです。。笑
母乳あげながらマッサージですか?(^^♪
調べてみます!
ありがとうございます!- 9月13日

ぼごーる
体質によると思いますよ(^^)
私はものすごく出が良いですがそれと同じくらい息子が飲んでくれるのもあって、甘いもの毎日食べてても乳腺炎にはなりませんでした♡
ただピザは油が多いのと、カレーは香辛料?がいやなのか食べた後の授乳で息子が嫌がっていたので控えてます!
-
cocona
ママが食べたもので赤ちゃんが
嫌がる食べ物もあるんですね(˙O˙)
初めて知りました!
なんかすごいです!!(˙O˙)
やっぱり女性って妊娠中だけではなく、
授乳時期もいろいろと
気をつかわないといけないことが多いですね(;_;)- 9月13日

ぐるりん
わたしは、脂っこいものとケーキ類が、つまるというか、おっぱいが張っちゃって痛くなってしまったので控えてました(^_^;)
実際に生まれてから色々食べてみて、赤ちゃんとおっぱいの反応見てから制限してもいいと思いますよ(^^)/
-
cocona
詰まるというか、張るっていう場合もあるんですか(˙O˙)!!
そうですよね、
最初は少しずつ食べてみて
おっぱいと赤ちゃんの様子を見ながら
制限していきたいと思います(°ᵕ°❤︎)- 9月13日
-
ぐるりん
たぶん、張るのが続くとつまっちゃうんだと思います(°°)
ちなみに、ゴボウの種が乳管を広げる作用があるとかで、ポリポリ食べてました(^^)味が苦手な場合は、お茶でもイイみたいですよ★- 9月13日

じゅん525
皆さんのおっしゃる通り、体質によるので様子を見ながら少しなら大丈夫だとは思いますが…。
あまり甘いもの、生クリームやチョコなどの油っぽいものは、乳児性湿疹に繋がるので赤ちゃんが可哀想ですよー(;_;)
-
cocona
乳腺炎だけでなく、
赤ちゃんの湿疹にも繋がるんですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
勉強になりました!!
ありがとうございます(^_^)ノ- 9月13日

退会ユーザー
完母でしたが気にせず甘いもの食べてました(ノ_<。)
母乳育児って本当お腹すくし甘いもの我慢なんてとても無理でf(^^;
私は乳腺炎にもなりませんでした。
ちなみに1歳2ヶ月まで母乳でした。
-
cocona
母乳ってあげてるだけでお腹すくんですか?(´nωn`)
私も我慢できそうにないです。。笑- 9月13日

a
完母ですが1人目も2人目も
どれだけ甘いもの食べても
乳腺炎には、なりませんでした!
2人目出産後の入院中
毎日のようにケーキ食べてました(笑)
きっと体質ですね)Oo。.(´-`)
-
cocona
私も毎日のようにケーキ、
食べれるくらいの体質がいいですー!(^^♪笑- 9月14日

♡AYUPANMAN♡
油ものや甘いものはおっぱいが詰まったりくさったりすると言われますよね💦
私は詰まりやすい為あまり食べれませんでしたが、何回か我慢できなくて食べて熱だして激痛と戦いました(笑)
おっぱいマッサージに通ってたのですが、油ものや甘いもの食べたあとはおっぱいが汚かったし油もういていて、やっぱりよくなかったんだなとおもいました😣
でもずっとは我慢できないし様子見ながらですね😂❤笑
-
cocona
詰まりやすい体質の方は
本当に激痛にみまわれるですね(><)
でもそんなに激痛我慢してまで
食べようとは思えないですよね!笑
甘いものだけではなく
油っこいものまで(;_;)
まさに私の大好物たち!!!- 9月14日

(*・ω・*)★
本当に体質によるみたいです!
私は乳腺が細く、すぐに
詰まってしこりができて
痛かったので…
かなりの食事制限をしながら、
おっぱいマッサージに通い
ハーブティーを飲んだりしてます。
月齢が進むにつれ少しずつ
少しずつ鶏肉や甘いものを
食べたりして…来月断乳です(ノД`)!
でも!私のお友達は
乳腺炎等のトラブルとは
無縁で好きなものを
食べてましたよ(∗•ω•∗)!
羨ましかったけど
痛みと違和感に比べると
我慢したほうがマシで…
ここまで耐えました(°°;)笑
関係ないかもしれませんが…
乳幼児湿疹など肌トラブルもなく
1歳を迎えましたよ(*^^*)!
-
cocona
食事制限されながら
1年も我慢されて尊敬です(><)!!!
ハーブティーは母乳にいいんですね♡
頭にいれておきます!(^_^)ノ
ありがとうございました♡- 9月14日
-
(*・ω・*)★
あ、ちなみに
ハーブティーはAMOMAの
おっぱい詰まりに効果のある
ものを飲んでいました!
参考になれば…♡- 9月17日
cocona
あ、そうなのですね(><)
一切食べたらダメなのかと思い、
妊娠中はいろいろと食の面では
我慢しなきゃいけないことも
多いのに
母乳だとまたそれが続くのかーm(._.)mと嫌気がさすところでした💦