
1歳の子供がお昼寝1回になり、お昼ご飯の時間が遅くなり困っています。お昼寝途中で起こすべきか悩んでいます。他の子供を持つ方の生活リズムを知りたいです。
もうすぐ1歳になるのですが
最近お昼寝が1日一回になって来ました。
午前11時ごろに眠くなり、
そこから2時間から2時間半くらい寝ます。
なのでお昼ご飯の時間が前まで12時だったのに
最近は一時半とかたまに二時近くなることも…
お昼寝途中で起こすべきでしょうか?
ちなみに朝は七時半から八時の間にごはんをあげて
11時ごろに寝ない時に、お昼ご飯を上げようとしたら
途中で眠くなってぐずってしまいます。
なので、お昼寝の前にあげるのは厳しいかと😢
このくらいの時期の子をお持ちの方
みなさんどんな生活リズムですか?
- さやか(8歳)
コメント

neo
一歳ちょうどくらいの時同じ感じで11時くらいに眠くなって2時間くらい寝てました☺️
お昼寝途中で起こすのはかわいそうなので、自然に起きるのを待ってからお昼ご飯でいいとおもいますよ☺️
起きてスッキリしたところでご飯の方がよく食べてくれます☺️
ちょうど寝てる時にお昼の準備がゆっくりできたので私も楽でした☺️
今は体力がついてきてお昼食べてからお昼寝って感じになりました🍙

退会ユーザー
まったく同じ状況で悩んでいます。
今もお昼寝中で起きるのを待っているところです😅
昼ご飯の時間がどんどん遅くなってしまいます…。
昨日なんか15時に起きたため、ご飯ではなくおやつをあげました。
うちの子はあまり食べずおっぱいばかりでそれも悩みどころです。
-
さやか
お返事が大変遅れてしまい、
申し訳ありません!(><)
お昼ご飯の時間が遅くなると
起こしていいのか迷いますよね!
午前中に少し外に連れて行ってあげると、お昼前に寝ることが少ない気がするのですが、寒い時期ですし
なかなか難しくて💦
2時ごろまでに起きたら、そのあとご飯を上げることにして
それ以上寝てるようであれば一度起こしてお昼ご飯をあげるようにしてみようと思っています!
うちの子も、おっぱいまだ4.5回飲みます💦最近風邪をひいて病院に連れて行ったら、離乳食ちゃんと食べてるでしょ?そんなにおっぱいあげなくて大丈夫!と、先生に喝を入れられました💧😅
でもなかなか減らしかたもわからないし、ここ1ヶ月で体重が減ったのもあり、そんな先生のお言葉を無視しておっぱいあげ続けています笑
一歳になったら少しずつ減らして行こうと考えています!- 1月22日
さやか
同じ感じだったんですね!
そうなんですよね💦途中で起こすのはかわいそうで、いつも起きるまで寝かせています(><)
たしかに起きるまで寝かせてスッキリした後にご飯の方がよく食べてくれます!!
このままでも、大丈夫ですかね👌💦
徐々に体力がついてくるとそうなってくるんですね!
子供の自然なリズムに合わせてあげようと思います!