
9ヶ月の女の子が夜間頻繁に起きるため、夜間断乳を考えています。アドバイスをお願いします。
9ヶ月の女の子を育ててます。
先週から3回食にして3回ともよく食べてくれます。食後のおっぱいは欲しがらないのであげていなかったら昼間はまったく飲まなくなりました。それはそれで嬉しいことなのですが、逆に夜起きるのが頻繁になって、でも何回もおっぱいだと私もしんどいので2回までと決めてはいます。この場合夜間断乳したほうがいいと思いますか?
もし夜間断乳する場合はどうやってしたら良いかアドバイスいただけるとありがたいです。
ちなみに上の子の時は完ミだったのですがその頃は朝方1回だけのミルクでした。
- きみのすけ(7歳, 9歳)
コメント

みさき
1歳2ヶ月になる娘がおり、年末に断乳しました!うちも元々昼間はご飯、夜寝る時や夜中起きた時だけ母乳をあげていました。
断乳初日はたくさん遊んで疲れ切って抱っこで寝てくれ、夜起きた時泣きますが、私が寝たふりをしていたら気付いたら寝ていました^ ^2日目以降も同じような感じでしたよ。しっかり食事で栄養が取れていれば、おっぱいは精神安定剤のようなもの、とよく聞きます^ ^おっぱい以外のコミュニケーションで愛情欲求が満たされていれば、子供は安心するのかなーと思います。たくさんスキンシップしてあげてください^ ^どうしても泣く場合などは、無理に断乳しなくてもいいのかな、、、(断乳の理由にもよると思いますが💧)
個人差がある事なので、参考になるか分かりませんが、
うまく断乳できるといいですね^ ^
きみのすけ
断乳は一歳くらいかなぁと考えてはいたのですがあまりに頻繁に起きるのでこっちが疲れてしまって、断乳すると寝ると聞くのでできればいいなぁと思ったりしてました。
きみのすけ
ごめんなさい、途中で送信してしまいました。。。
まだ先なのですが、甲状腺の手術を今年しようと思ってて、先生との相談でですが6月頃にできればと思ってるので、それまでに断乳できればそれでいいのですが少し焦ったりしてはいたり…😞💦
貴重な意見ありがとうございます?