コメント
みずきち
私は産後2日から不安発作を起こし、心療内科でロラゼパムという抗不安薬を頓服処方されました。完母で育てたかったのですが、やはり薬の影響は全くないとは言いきれないと言われたので薬を飲んだ時は体から抜けるまでの時間は絶対母乳はあげないようにして、ミルクをあげていました。なにかあってからでは嫌だったので。病院では母乳がダメとは言われないのでそこはママの判断かなと思います。
ひろさん
パキシル5ミリ夜1錠飲んでます!
妊娠中はCR錠の25→12.5までいきましたが離脱症状と心の問題で
やめられませんでした。
通ってた心療内科の先生は
母乳でも大丈夫と言ってましたが
里帰り先の心療内科の先生は
母乳に移行するから母乳はダメだよと言われました。
母乳にこだわってて完母にしたかったです。凄く惨めな気持ちと悲しい気持ちでいっぱいでしたが
やはり何かあってからでは遅いし
かといって薬をやめて体調崩してもダメだし、産後は特にメンタル崩壊しやすいです!
赤ちゃんのことを思い、完ミにして薬はゆっくーーーり減らしていく事に決めました!
ミルクだから愛情が届かないとか嘘です!ちゃんと私の顔みて笑ってくれるし成長しています!
答えになってなくて申し訳ありません!
-
紅葉
私は、メイラックス錠1mg→0.5錠とサインバルタカプセル20mg→1個を服用してます。
- 1月20日
-
ひろさん
そうなんですね。
母乳で育てたい感じですか?- 1月20日
-
紅葉
出来たら母乳で育てたいです。心療内科の先生は100%大丈夫とは言いきれないけど母乳でも大丈夫ですょと言われています。
- 1月20日
-
ひろさん
私の心療内科の先生も同じこと言ってて母乳で育てようと思いましたが
100%ではないので
赤ちゃんのためにミルクにしました。
これは、紅葉さん次第だと思います。
いいと思えばいいと思います。
けれど赤ちゃんに何かあってからでは遅いです。
誰も責任とれませんよ。厳しいこと言いますが。- 1月21日
-
紅葉
そぉですよね…😔初乳からミルクだったんですか?
- 1月21日
-
ひろさん
なので不安でしたら
ミルクにした方がいいですよ!
そうですよ!
産まれたときのカンガルーケアで
少しおっぱい吸ってもらっただけで
あとは入院中からミルクです!- 1月21日
みずきち
私より薬も多いようなので、お子さんのことを考えたらミルクがいいと思います。子供とのスキンシップや子供への愛情は母乳が全てではありません。場合によってはミルクにしてあげることの方が子供のためになることもあります。母乳とミルク、それぞれにいいところがあります。どっちかがよくてどっちかが悪いということはないと思います。ちゃんと愛情があれば子供はわかります。伝わります。自分の子をみてて本当にそう思います。
-
ひろさん
共感してコメントしてしまいました。
うちの娘も私がママだってわかるらしくて歩いてると目で追っかけたり
ギャン泣きしてて
近づくと泣き止んで
ニコニコしてくれたり
あと
おっぱい吸ってもらうと
幸せホルモン出るとか言いますけど
哺乳瓶で飲んでる姿見るだけで
本当に幸せな気持ちになります!
私その姿見てるだけで
おっぱい製造始まって大変でした!
ミルクのメリットのほうが多い気がします!
母乳は母親から貰わないとあげられませんが
ミルクは旦那、家族、友達から
あげることできますし、
食事も好きなようにとってもいいんです!(そのおかげで忘年会、新年会行けました)
もし、ママの体調わるくなったとします。
薬を追加しなければならない
そうすると母乳は確実にあげることができません。
母乳をあげているあいだ
そのような
心配しながら過ごしていかないといけないんですよ?- 1月22日
-
紅葉
そぉですね😔母乳が全てでは無いですね💦初乳だけ母乳🤱をあげてあとはミルクにしようと思います😊親身になって相談聞いて頂き本当にありがとうございます✨子育てしていく中で良い情報など色々ありましたら教えて下さい(^人^)宜しくお願いします!
- 1月22日
-
紅葉
病院がやってる母親教室に参加して母乳のお話を聞いているうちにメリットが多いなぁと感じ迷いだし相談させてもらいました。でも、母乳🤱が全てでは無いとの意見を聞いて初乳だけ母乳をあげて後はミルクにする事にしました。親身になって相談聞いて頂き本当にありがとうございます😊
- 1月22日
-
ひろさん
いえいえ😁
母乳をあげられなくて自分を責めてしまうことあると思います。悔しくて嫌になってしまう時もあります。(私がそうでした)
そのときは話聞きます!
写真は私の哺乳瓶消毒セットです!
ミルク高いし作るのが大変なので安く楽したいなぁとおもい、
消毒する入れ物とそれを置くケースはは百均で揃えました!
消毒ケースは蓋付きのもので
2㍑のところに印付ければ
すごく楽です!小さい哺乳瓶なら3本まで消毒できます!
あとミルクケースあるとすごく便利ですよ!毎回毎回スプーンで哺乳瓶に入れるとこぼしたりしてもったいなかったので昨日西松屋で買ってきました!(400円くらい)
哺乳瓶立ても西松屋です!(600円くらい)
あと、おっぱい吸ってもらうこと出来ないのでおしゃぶりあると
寝かせるとき凄く楽です!
おしゃぶり反対派でしたが
メリットもたくさんあるので
いいですよ!
おせっかいですみません😭- 1月22日
-
紅葉
お節介だなんてそんな事全然思ってません!色々教えてもらえるのは本当に有難いです😭
- 1月22日
-
みずきち
私も同じ思いを経験したので、お気持ちはすごくわかります!!今はミルクにしてよかったと思ってます。自分の体力的にも時間的にも負担が少なくなるので精神的にも楽になり、すこしずつ薬を減らすこともできました。まずはお母さんが健康でいること、そして笑顔で接することが、お子さんにとっては1番のお母さんからの愛情であり、コミュニケーションだと思います。子育ては思い通り、理想通りにいかないですね。ママ同士支え合って頑張りましょう!
- 1月22日
-
紅葉
はい!頑張りましょう!💪😉
ミルク作る時に人肌にしてから飲ませるじゃないですか?あれって何か難しそぉなんですけどどぉですか?調乳ポットとか買いましたか?- 1月22日
-
みずきち
私はケトルでお湯を沸かして、それを水筒に入れて蓋をあけて冷まして置いてます!だいたいミルク飲ませてから沸かして水筒に入れておくと、次の授乳のころにはちょうどよくなってます!水筒にもよると思いますが。本当は70℃で保温できるポットとかケトルがあれば便利なんですがあるものでなんとかやってます(笑)
- 1月22日
-
ひろさん
役に立てたようで嬉しいです!
私これ使ってます!- 1月22日
-
紅葉
やっぱりあった方が便利ですよね〜?
- 1月22日
-
紅葉
使っていてやっぱり便利ですか?主人は無くても良いんじゃない?って言ってます😓
- 1月22日
-
みずきち
私は今のやり方に慣れてしまったので特に不便は感じていません♪ミルクの温度は一定にはなりませんが(笑)水筒だと1回作ると3ヶ月くらいまではミルク3回分はもちましたし。その都度沸かさなくてもいいという点では楽ですよ!使いたい時すぐ使えますし( ¨̮ )今後ミルクが終わってからのことを考えると、もし買うとしたら70℃保温もできるし、普通にお湯も沸かせるポットかケトルの方が使い道もあるので無駄にはならないかなと思います!
- 1月22日
-
ひろさん
みずきちさんのやり方で十分だと思いますよ!
そんなやり方あったんだって勉強になりました☺️- 1月22日
-
みずきち
ずぼらなだけなんです(´;ω;`)
あと姑がなんでもかんでも『そんなのいらない!』ってタイプなのであるものでなんとかしてる感じです(笑)- 1月22日
-
紅葉
アイデア1つで何とかなるもんなんですね😊
- 1月22日
-
ひろさん
あるもので出来るって素晴らしいと思います!
買ってみてあーこれいらなかったなぁっていうの結構あるので見習います☺️- 1月23日
紅葉
私は、メイラックス錠1mg→0.5錠とサインバルタカプセル20mg→1個を服用してます。