※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいり
子育て・グッズ

保育園の慣らし保育で不安を感じています。保育時間や子供の寝る時間についての理解が欲しいです。

8ヶ月の娘を育てています!12月から保育園に預け始めました!
最初は慣らし保育で徐々に時間を伸ばしていくと言われたのですがいまだに14時30分にお迎えに行かないといけないです(^^;
うちの子が体調を崩し、長く休ませていたので慣らし保育が長引いているのは理解出来ますが、迎えにいくたびにミルクをあまり飲まない、昼寝をしても少ししか寝ないので他の子を起こすなど言われ、不信感を感じてしまいます!
確かに他の子を起こしちゃうのは申し訳ないのですが、0歳で、人間だから機械のように決まった時間に寝て起きるわけないと思いますし、帳面をみたら、ミルクを飲めている時間もあります!
うちの保育園は18時から延長保育なのですが0歳の子は17時までには迎えに来てもらってますだの色々言われて正直腹立たしさを覚えます!
ちなみに私は17時半までが仕事です!
働かないと預かってもらえないのにこれじゃあ働けません!
今職場に頼んで半日休みにしてもらい迎えに行っている状態です!
来週からはやっと16時まで預かってくれるのですが、1日保育になるのはいつになるのやら…
17時以降は職員が少なくなるからとも言われましたがそれは私に言うことなんですかね⁉どうしても自分達が楽したいからでしょと思ってしまいます!
市役所にそういう記載はなかったのにとても残念です!
このままでは仕事もクビになる気がして心配です!
同じような経験された方いますか?
腹をたてる私がおかしいのでしょうか?
このままでは先生と喧嘩しそうです(笑)

コメント

にゃん♪

それは困りますね…。というか異常かなと思います。標準保育時間預けられていないので、この状況が続くと退園にもなりかねないと思います。(それを決めるのは自治体なので保育園ではありません)
標準保育時間にも関わらず拒否されるのはおかしな話だと思います。まずは園長に話し、それでも埒があかなければ自治体に相談かなと思います。

  • あいり

    あいり

    言い方にもよると思うんですよね💦
    実際に他の子を起こしちゃうのは申し訳ないと思ってます!
    まだ慣れるまではしばらく16時で少し慣れたら1日保育にしましょうね!とか言ってくれたらまだ分かるんですが、最初から無理かもよとか、迎えにいくたびにあれが出来ないこれが出来ないとばかり言われればなんだか参ってしまいます(T_T)

    • 1月20日
mtomatod

おっしゃるとおり、ゼロ才なんですから他の子への協調をもとめるのではなくて、それぞれの生活にあわせて少しずつ一斉にしていけばいいんですけどね。はやお迎えでむしろ慣れるのか疑問です。。
自分たちが楽したいわけではないとはおもいますよ。むしろ保育士はかなりの仕事量なのは事実なので😢💦ゼロ才はとくに親のそばにいるほうがいいのは確かなんですよね。
でも、職員が少なくなるから預かれませんというのもなぁというのはおもいます。
色んな保育園があるので、失敗でしたね😢💦といった感じです。
保育士でした。

(*´﹀`*)

大変なのお察しします。
でも、それが保育園の決まりなら仕方ないのかな?とも思いました。
8ヶ月で預けて早くから仕事と育児の両立お疲れさまです。
お迎えの時間を気にしながらのお仕事大変ですよね。
あたしも12月から保育園に預けて仕事してます。
保育園の決まりで下痢が3回あったら早退、熱が38度超えたら早退で最初の1ヶ月は半分以上休んだり早退したりでした。
毎日仕事をしててもいつ呼び出されるかと心配です。
しかも、熱が出たと呼び出されて連れて帰ったら36度台とかもしょっちゅうで仕事出来たぢゃん。となる日もよくありました。
でも、それが決まりだから仕方ないと思ってやってます。
職場の理解があるから出来ることとは思いますが。

まっぴぃ☆

わぁ…。
私も今年の4月から(慣らし保育から)9ヶ月の子供を、保育園に預け、5月から仕事復帰します。
なんか投稿を読んでいて預けるの怖くなりました。

仕事してるのに、一日預かってもらえないの意味ないですよね。
いくら集団行動の場所だといっても、お金を出して、保育園に預かってもらってるのに……なんの為の保育園?
こっちだって仕事復帰しなくていいならまだ幼い子供を自分で面倒みたいですよね。
私だったら先生とケンカするかも…

evergreen

あいりさんも大変だろうし、保育士さんも大変なんだなと思います。

赤ちゃんが機械じゃないのと同じで働いている方々も機械じゃないです。あいりさんの子どもだけ注力するわけにはいきません。ひとりにかかりきりになり、他の子どもたちをおろそかにできないですよね。沢山ある業務が円滑に遂行できない苛立ちは、ママさん達ならみんな理解できると思います。

けんか腰ではなく、上手くいくようなアイデアを園側もあいりさん側からも出せれば1番ですけど、それも難しいというか、無いからこういう状況なんでしょうが…