
1歳2ヶ月の息子が、他の子のおもちゃに飛びついてしまい困っています。どう接したら良いでしょうか?
1歳2ヶ月の息子がいます。アドバイスください😭
以前まで、自分の遊んでるおもちゃで集中して遊んでいたのですが、最近、人の遊んでるおもちゃにすぐ飛びついてしまいます…💦なんか、気まずくて。相手が3歳くらいの子だと、露骨に嫌な態度を出されて(当然なのですが)、突き飛ばされて倒れる、なんてことが1日に1度はあります😭それもそれで心配なのですが、遊んでるおもちゃに飛びついちゃってるわけなので、こっちが悪いよなと思うと、どうしていいのか…。人のところに行かないように阻止すると、怒って泣いて、それもそれで迷惑になってる気がするし…。
このくらいの月齢だと、こんな感じなのでしょうか?息子にはどう接すれば良いのでしょう?言葉の理解がのんびりな子なので、注意しても全然伝わらないです…💦
- ひーママ(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
支援センター等そういう場に行くなら、未然に防ぐようにするしかないと思います😣
人の物が気になるんですよね〜子供って💦
別のもので気を引かせるとか、
お兄ちゃんが遊んでるからね〜と、相手にも聞こえるように声かけたり、
とかですかね( .. )

2kidsmqmq
うちの子はハイハイ出来るように
なってから他の子の遊んでるオモチャ
に飛びついてます😔今は大きい子供の
ボールなども走って追いかけたりして
大変です💦💦阻止すると怒って泣い
てしまいますよね_|\○_なので私は
阻止せず一緒に遊んでね〜とか
もし奪い取ってしまう事があればその
都度怒るようにしています!!
今は分からなくてもいずれ分かってく
るはずなので💭💭大変ですけど
こればっかりは子供なので仕方ないか
なって(´・ω・`)頑張りましょっ💪🏻
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😂よくもそんなに年上に立ち向かっていくな…💦って感じです。。一緒に遊べるくらいのコミュニケーションがとれるようになるといいなと思います😊
子どもだから、こういう時期もあって当然ですよね♬*゚がんばります👍- 1月19日

せんつま
うちの子供が近づいてっても、子供同士のことだし、相手の子(Aちゃん)は明らかに年上で意思表示がしっかりできるので、私は見守ってます。
案の定、Aちゃんが手を離した隙にうちの子がその押し車を手に取りましたが、それにAちゃんが気付き、「私のおもちゃ!返して!」と娘から取り返してました。
娘は唖然としつつ、私の元へ戻って来ましたが、本人はびっくりしたしショックだったのかな?と思います。
1ついい経験ができたんじゃないかと思いましたよ😊
近づいて行ったら、
「おねえちゃん(おにいちゃん)、一緒にあーそぼ。」と言ってあげると、相手の子たちも身構えてくれるかもしれません。
同じくらいの年齢だとうちの娘は強気に出るので、おもちゃ取ろうとしたら
「ダメよ」と手を握ります。
髪を掴もうともするので、遮ります。
でも掴んじゃったら、その子とそのお母さんに謝ります。
地道に繰り返していくしかないのかな〜と思っています。
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
そういう風に考えるのもいいですよね!☺️それも経験だなぁ、と思いながら、あまりしつこいと相手の子に悪いなぁと思っちゃって…💦
確かに、私が一緒にあーそぼ♬*゚、って言ってみるのもありですね!ありがとうございます!
本当に地味に、ダメなものはダメと教えていかなきゃですね😭- 1月19日
ひーママ
コメントありがとうございます!
そうですよね…💦防ぐのが一番ですよね😭人のところに行かないように、だけで時間が終わってしまいます…💦
別の何か、お気に入りのおもちゃが見つかるといいんですけど…。
ありがとうございます!
退会ユーザー
相手の子と親に聞こえるように我が子に声かけするの、結構使ってました😊
何もなく突然取ったりするよりいいかなと思って💦
近付こうとした瞬間くらいに、あれはお兄ちゃん使ってるみたいよ〜 とか☺️
結構オススメです^^
ひーママ
確かに、先に言っておくと違いますよね😊
来週から使ってみようと思います✨
ありがとうございます!