![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過食や暴飲暴食で悩んでいます。ストレスが原因で食べ過ぎてしまい、体重が増加しています。この状況からどうやって抜け出せばいいでしょうか。
食べ過ぎ、過食で悩んでいます…、
実家から離れ、旦那と3ヶ月の子供と3人暮らしです。
里帰り出産をして1ヶ月半ほど実家で過ごしたのですが、その間は普通に食事ができていました。
車がなくて買いに行けなかったせいもあり、甘い物はほとんど食べず、なるべく和食を中心としたメニューで。
ですが実家を離れ家族3人。
昼間子供を見る人は自分しかいない。子供は昼も夜もずーっと寝ない。泣く泣く泣く。
実家にいれば朝や夕方に、誰かしらが抱っこしてくれたけど…
誰かがあやしてくれたけど…
今は1日中子供と向き合って、泣き声聞いて。。
気楽でいいのよって言われたって…
寝たい時に寝れない。お風呂なんてろくに入れない。
顔も歯も磨けずに朝からお世話お世話お世話。
とうとうストレスが頂点に達しました。
帰って来て1週間で暴飲暴食が爆発しました。
お菓子の大袋、1日に2袋平らげます。
そして子供が3ヶ月になって少し落ち着いた今も、それが辞められません…
子供が泣くと抱っこしておっぱい。
その間にできる事と言ったら食べる事…それが癖になってしまっています。
食べてる時は何も考えなくて済むから。
イライラしなくて済むから。
でももう辞めたいです。体重は順調に増加しています。
いつも後悔と惨めさに襲われます…。
食欲なんてないのに食べて、明日から頑張ろうって思うのにまた次の日に食べて。
栄養のあるものならいいのに、お菓子ばっかり。
高校生の頃、これで15kg増えた事があります。
そうならないか怖くて仕方ありません…
過食、暴飲暴食。どうしたら辞められるでしょうか。。
- ひな(7歳)
コメント
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
時間があったら歯磨きする!かガム食べるとかはどうですか?(∩ˊᵕˋ∩)・*
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは食べられるお菓子が無ければいいので、食料の買い出しはご主人や誰かと一緒に必ず行くこと。
食べたいって思ってしまったら、お菓子買うお金(例えば300円とか)を貯金箱に入れて、お金貯まってきたら子供の服や玩具を買う。
そうすれば子供のもの買う楽しみも出来ますし、少しずつ我慢できませんかね?
どーしても買ってしまうなら、まずはスナック菓子やチョコなどカロリー高いものではなくて、ガムやラムネなど比較的低カロリーの物に変える事から始めてみてもいいと思います。
-
退会ユーザー
私も一人目が産まれたあとは、結構引きこもりでお菓子だけがストレス発散だったので気持ちは痛いほど分かります。
もう少し子供が大きくなれば、一緒に身体動かして遊んだりも出来ますし、そうしたら自ずとお菓子から離れていけると思います。- 1月19日
-
ひな
ありがとうございます☻
なるほど…!貯金作戦、面白くて良いかもしれないです!
お菓子代、馬鹿にならないですもんね。
この気持ち分かって頂けて嬉しいです。私も子供と一緒に遊べるようになるのがすごく待ち遠しいです☆- 1月19日
-
退会ユーザー
ほんとお菓子代馬鹿にならないですよね( ノД`)
私は1度夫に総額いくら使ったか計算してみって言われて、思い出せるだけ考えたら凄い額で、これだけあったら子供の物や自分の物もいっぱい買えたのに…って後悔して、そこから少しずつ我慢できるようになりましたよ(´·_·`)- 1月19日
-
ひな
そうなんですね!確かに総額にするとものすごい金額なんですよね(*´ `*)
旦那さんに話せてて羨ましいです✨
うちは恥ずかしくてなかなか言えなくて…
私も少しずつでも我慢して変えていけるように頑張らないと!- 1月20日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
そうですか…誰にも言えないと辛いですよね( ˟_˟ )ご主人に話すの勇気いると思いますが、ストレスから来る暴飲暴食は1種の過食症みたいなものなので、なかなか一人で抑えていくのは難しいと思います(´·_·`)
真剣に悩んでるんだって話して、暴飲暴食の事じゃなくても、時間がある時は子供を見てもらうとか、休みの日はちょっと1時間だけでも一人で出掛けさせてもらうとか、そういう息抜きのお手伝いをお願いしてみてもいいと思いますよ。- 1月22日
-
ひな
こちらこそ色々とアドバイスありがとうございます!
昔 拒食症と過食症に陥った事があるので、これをきっかけにまた…なんて不安になってました。
ひとりで抱え込まない事が大切ですよね!
たくさん参考になるお言葉をありがとうございます✨もっと周りを頼ってうまく息抜きが出来るように工夫しようと思います!- 1月29日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
体重増えるとかより、母乳なら赤ちゃんに悪影響じゃないですか?
ミルクに切り替える気持ちがあるなら、今は好きにしていいと思います。
私もろくなもん食べてなかったし、母乳でなかったこともあってミルクにしましたよ。
ストレス溜めないことが一番です。
-
ひな
そうなんです。毎日どうにかして取り戻そうと思って、野菜ジュースを飲んでみたり、血液サラサラ効果の玉ねぎを食べてみたり。
母乳で頑張りたいので、頑張って気持ちを切り替えられるように努力します!- 1月19日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
まずはお菓子ではなく、ヨーグルトなんかにかえてみたらどうでしょうか♩
-
ひな
ありがとうございます☆
体に良いものに少しずつでも変えられるように頑張りますね!- 1月19日
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
まずはお菓子を買わないことですね。あとは何よりストレスだと思うので、周りに気軽に話せる方とかいらっしゃいますか?
今はインフルとか怖いですが、落ち着いたら児童館とかへ行ってみて、ちょっと育児の愚痴でも人に話してみたら良いと思います。結構話すことってストレス発散になりますし、自分だけじゃないんだと、安心出来たりもすると思いますよ。
-
ひな
確かに…買わないが一番ですよね!
人に話すだけで結構気が楽になりますよね。いま少しずつ赤ちゃん講座に参加したりしてます!
出掛ける支度が大変だけど、少しずつ慣れていけるように頑張ります!- 1月19日
![mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai
1日中子どもと1対1は本当に疲れますよね😭
わたしも暴飲暴食してました。
しかも、ご飯作る暇なんかなかったので
手軽に食べれるお菓子ばかり…。
( 今は少し落ち着きましたが食べるときは食べてます😵 )
母乳育児なので赤ちゃんに申し訳ないと思いながらも
食べないことでストレスを溜めて
赤ちゃんに当たってしまうことの方がダメかなと思ったので
食べたいもの食べてました😅笑
食べたときはその分
子どもを抱っこしながらスクワットをしたり
いつもより早足でお散歩したりして
罪悪感を消してました(笑)
-
ひな
コメントありがとうございます☻
そう、手軽に食べられる物がお菓子なんですよね。
食べない事も大事だけど、もう少しコントロール出来るように私も努力しますね!
お散歩にスクワット!元気があるときに頑張ってみます☆- 1月19日
ひな
コメントありがとうございます☻
ガム、実は買ってあります…!
実践してみますね!