
食事の味付けについての相談と、おやつの選び方に悩んでいます。
何歳から大人と同じ味付けにしていますか?
今大人のを取り分けて薄めています。
辛いものなどはもちろんあげたりはしないと思うのですが、煮物やお味噌汁、カレーや野菜炒めなど全く同じ味付けにしたのはいつからでしょうか?
一歳半の時に保健師さんにお味噌汁は2:1であげて下さいと言われ今も薄めています。
たまに外食もするので気にしすぎなくてもいいのかな…と思うのですが(^^;
1日2回のおやつは何を食べさせているかも教えて欲しいですm(__)m
果物があまり好きではなく、あまりお菓子などあげたくないのでおやつに悩みます⍨⃝︎💭
- ピーター(6歳, 9歳)
コメント

あかちゃん
うちの子は1歳過ぎてからほぼ同じ味付けです✩
外食時もとりわけするし✩
気にするか気にしないかですね(^^)
おやつはチーズ、ヨーグルト、ゼリー、スティックのウインナーが多いです(^^)

ppp
うちは基本薄味和食なので1歳過ぎくらいからほぼ同じものです*。
おやつは手作りのパンやおにぎり、おやきが多いです(*^^*)
-
ピーター
コメントありがとうございます(・∀・)
薄味和食なんて身体に良さそうですね(o^^o)
ちゃんと手作りのおやつ作られてて偉いですね(^^)
見習わないと(*_*)- 1月19日

ちゅん
最近やっと同じようにしてます❗
濃いとたべなかったりしたので( ̄▽ ̄;)
おやつは、ジャガイモやサツマイモをオーブンで焼いたもの?プライドポテトみたいな感じで💦あとは、小さなおにぎりとか簡単な蒸しパンやヨーグルトとかですかね(^ー^)
-
ピーター
コメントありがとうございます(・∀・)
私もヨーグルトやパンは多いです( ・ᴗ・ )
息子がじゃがいもは食べるけど何故かポテト系を好まないんですよね(×_×)
もぉネタ切れです(ノ_・,)- 1月19日

(°▽°)
2歳くらいから適当な薄め方になり、2歳半から現在は味噌汁などのスープ類は薄めたり、煮物煮付けなどの早めに取り出せるものは取り出すくらいです(^◇^;)
外食の際も2歳くらいから気にしてません。
おやつは1回しか与えていない上に、アトピー治療のため皮膚科指導のもとお菓子がダメで、魚肉ソーセージ、豆乳寒天、ちくわ、ゆで卵など与えています。たまにオニギリなどです。
治療を受ける前は気が向いたらきな粉でボーロを作ったり、粉ミルクのお餅を作ったりしてました( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
-
ピーター
コメントありがとうございます(・∀・)
あと2ヶ月で2歳なんでだんだん気にしなくなりそうです(^^;
お菓子がダメなんですね(>人<;)
お友達が食べてるの見ると欲しくなっちゃいますね(;_;)
手作りのおやつ最近全然作ってないので見習います!!- 1月19日

退会ユーザー
辛いもの以外はもう全て同じ味付けのもの食べてます!
おやつはパン、バナナが多いです😊
-
ピーター
コメントありがとうございます(・∀・)
私もバナナヨーグルトやパンは多いです(^^)
簡単で楽なものを選んじゃいます(^^;- 1月19日

チャーリー⭐
2歳半くらいから少しずつ同じ物をあげてますが、味噌汁とか、麺類はまだ薄めてます。
保健師さんに聞いたら、3歳ぐらいから大人と同じ物をあげてもいいよと言われました。
あまり、塩分とらせると、肝臓に負担がかかるからということでした。
-
ピーター
コメントありがとうございます(・∀・)
3歳くらいからなんですね(゚O゚)
まだあと1年は薄めないとダメなんですね(>人<;)
塩分の摂りすぎは良くないですもんね(*_*)
頑張ります!!- 1月19日
ピーター
コメントありがとうございます(・∀・)
ご家庭で気にするかしないかですよね(*_*)
最近薄めるのもちょっと面倒になってて(^^;
おやつ参考にさせていただきます!