![まなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母に二世帯住宅に大反対されています。距離感を保ちながら話を進めたい。母との話し合いが難しい。義父母との二世帯住宅は可能でしょうか?
二世帯住宅を母に大反対されています😣
アドバイスいただけると嬉しいです!
結婚当初から義父母から二世帯住宅にしないかと誘われていて、一度母にそれを言ったら「孫が産まれても気軽に見に行けない!旦那がまなかのことをほんとに大事なら実母の元に住まわせるのが思いやりだ!まなかに何かあってもすぐにかけつけられない!(わたしの家から旦那の家までは30分ほど)」と大激怒され、そこから一年ほどたちました。
わたしたち自身も二世帯住宅は完全分離にして、上手な距離感でやってければいいと思っています。
そろそろ話を進めたいと思い、母が色々心配な気持ちも分かりますが、どうにか今回こそは説得したいです…
同じようになった方、いらっしゃいますでしょうか?💧
何を言っても分かってもらえなかった場合どうすればいいんでしょう?
話し合いになると母にズバズバこっちが何も言えないくらい高速に言葉を発してきます。そして、何故かわたしたちがすごく悪いことをしようとしてる気になり折れてしまうんです…。
義父母との二世帯住宅はダメなんでしょうか?💧
質問ばかりですみません😢⤵⤵
宜しくお願いしますm(_ _)m
- まなか
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
お金も出すわけでないのに
自分が行きづらくなるから反対って、、、
おふたりが納得してるなら
すすめていいとおもいますよ
30分で行けるなら実家にまなかさんがいけばいいし、、
![ぱるぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるぱる
長男でも次男でも継ぐのは
関係ないかもですよ。
すんでたひとはわかるかもしれないですが
言わない親もいるかもしれませんし。
その事をつたえてもよいとおもいます。
いつまでも子供扱いしないでって。
私の親からも同居わやめたがよいと
言われますが旦那はいずれつぐ
みたいなので旦那の嫁だからといって
います。
-
ぱるぱる
すいませんこっちにかいちゃいました。
- 1月19日
-
まなか
そうですよね!!
そういう次男が家を継いでもおかしくないと、わたしも思います👌
結局は後悔しようがなにしようがわたしたちの人生ですもんね!
納得できる話になれると良いです😌
でも、決意が固まりました!
ありがとうございます🙏- 1月19日
-
ぱるぱる
自分の人生なので色々いわれても
自分がしたいようにしてもいいと
おもいます!
頑張ってくださいね😊- 1月19日
-
まなか
お互い幸せな人生になりますように🙏✴
ありがとうございます😌- 1月19日
-
ぱるぱる
ぐっとあんさーありがとうございます✨
幸せな人生歩みましょ♥️- 1月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんの都合で話をしているように聞こえるのかも知れませんが、完全分離でもストレスになるので、心配してるんだと思います(><)
実際住んでみると、義両親が干渉してきたり、常に見張られてる感覚になったり、色々大変なこともあるみたいです。
私の兄が、母と同居するために完全分離の二世帯を建てましたが、最近少し揉めてます。
-
まなか
ありがとうございます♪
そうですよね(;>_<;)
心配してくれているのは本当によくわかるんです💦
母はうちに住んでくれることを望んでいるようですが、うちにはわたしの兄弟がまだ三人もすんでるんです😨
うちはそもそもお金がないのでリフォームするつもりもないと思いますし、母も結構くせ者ですがそこに住んでいる兄もかなりくせ者で仲悪いのでこっちの方が揉めそうなんです😣
でもどっちにしろ大変な部分は絶対つきものですよね💦💦- 1月19日
-
退会ユーザー
自分の親と同居も嫌ですね(><)
一人っ子なら考えるかもしれませんが…
旦那が肩身が狭くなると思うし、出掛けるのも気を遣うし、家にいても気を遣うし…
かわいい娘だから、義両親の近くで楽しそうに暮らしてたり、逆にストレス溜めてたり、何もかも心配なんでしょうね(><)
結婚したんだから好きにさせてって感じですが…
旦那さんがまなかさんの味方になってくれて、義両親が変なことしてきたり言ってきても、ちゃんと義両親に伝えてくれるんだったら大丈夫ではないですか?(^^)
マザコン夫で同居は本当に無理ですからね(><)- 1月19日
-
まなか
そうなんです(;>_<;)
今は二人でアパートに出てるのでいいですが、たまに二人でわたしの家に泊まると、話し声がうるさいだの兄弟から言われたり、洗濯物が混合してしまったり、トイレが1つしかないので辛かったり!(笑)💧
些細なこともありますが、それが毎日のこととなると旦那はもちろんわたしもストレス漬けになるだろうなぁと思います💧
度々お金も要求されますし(;>_<;)
せっかく誘ってくれているのもありますが、旦那の家はそれなりに裕福でちゃんとローンも半々で払っていけそうですし、お兄さんが一人いますが結婚の見込みが全然ないそうなので旦那の名字になったわたしが旦那の実家に入るのが自然な流れかなぁって!
旦那はマザコンじゃないので、良いんですが、そのかわり旦那のお兄さんがマザコンです😅
マザコンな旦那は嫌ですよね😅- 1月19日
-
退会ユーザー
誘われてお金を請求されるって…(^^;
私の旦那はマザコンではないし、親の意見に呑まれることはないですが、義両親は自分たちが言ってることが全て正しいと思ってて、反論すると大喧嘩になるので…
良くしてくれるし、悪い人ではないですが、感覚がずれてるので、同居なんかしたらストレスで頭おかしくなります(^^;- 1月19日
![なおみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおみ
私の友達の二世帯住宅住みの友達3人のうち、一人離婚で二人は完全別居で家を出ていってました。
住む前は仲良く、中も完璧に別れてましたけど😧💦
-
まなか
ありがとうございます♪
そういう話もありますよね😣
実際にしてみないと分からないこともあると思うので、母もそういう部分で心配があるのかもしれません。
よく相談してみます🙌- 1月19日
![ぱるぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるぱる
旦那さんは長男さんですか?
お母さんも心配なんだとおもいます。
けれどアパートにいたら家賃代など
かかるし二世帯なら二世帯がいいですね。
もし長男だといずれ家を継がないと
いけないですしお母さんにはなにか
ルールというか約束ごととかしては
どうですか?週に一度はあうとか。
-
まなか
コメントありがとうございます♪
旦那は次男です!
ですが、お兄さんは今のところ結婚の見込みがなく、先のことは分かりませんが本人自身結婚願望がないそうなので、義父母さんたち的には先に結婚した旦那に家に入ってもらいたいみたいです!
わたしの母からは、家に住んでほしいって言われてますがうちにはまだ三人未婚の兄弟が住んでいて、兄は結婚を前提にお付き合いしている彼女がいます。
なのでせっかく誘っていただいているし、わたしたち的にも義父母のところにお世話になるのが自然な流れかなぁと思っています!
ルール決めは提案したことがなかったので、一度言ってみることにします😌
案外それなら…と言ってくれるかもしれません!- 1月19日
-
ぱるぱる
次男さんなんですねー
家にはいるな後々いいですよね。
私の旦那わ長男で後々いえに
とつがなければならないのです。
私の旦那の家も二世帯ですが私の
お母さんからはすこし反対されてます。
いまはよい義両親ですがやはり同居すると
ぐちぐち言われるみたいです。
実家にまだ兄弟がいるのであれば
一緒にすまなくても大丈夫だとおもいます。
お母さんにはいずれは旦那の嫁だし
いえにとつがなければならないし実家には
兄弟もいるから一緒には住めないとはっきり
伝えたがよいとおもいます。まなかさんの
旦那さんも兄弟もいるなら余計に住みにくいし気をつかってストレスになるかと。
二世帯だと私も住んでいいかなーって
思っています。もしぐちぐち言われるよー
とか言われますがほんとに、住んでみないと
わからないですよね!
ルールなどはいがいと🆗‼️してくれるかもですよ!- 1月19日
-
まなか
そうなんですね!!
旦那も長男だったらもっと話が早かったんですけど、次男なので母にはなかなか納得してもらえないです💧
住んでみないと、分からない苦労がありますよね(;>_<;)
だから母親が心配するのも分かりますし、わたし自身も色々悩みました😅
そうですよね!
うちは母がくせ者ですし、兄もかなりくせ者で、仲悪いので結婚後の同居はストレスものだなぁーと住む前からわかりますし、そもそもお金がないので、リフォームもできなければ二世帯住宅なんてもっての他です💧
はっきり、伝えるべきですよね!!
わたしももう子供じゃないですしそろそろ分かってもらいたいです😥- 1月19日
![みなみよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみよ
結婚して1年は旦那と二人でアパートで住んでいてそれから二世帯という形で義両親と同居しています。
同居前はほどよい距離感で仲良くさせてもらってましたがいざ同居が始まるとノックもなしに私たちの部屋に入ってくるわ、夕飯は私が義両親の分も作って私たちのキッチンで一緒に食べるスタイルになるわ、言い出したら切りがないほど常に干渉される毎日でした。
私は二世帯同居を安易に考えていたのでストレスでおかしくなりそうになって、実家に帰る事がたびたびありました。
同居すれば義両親も変わりますよ‼
お母様も色んな心配をして下さっていると思いますのでよく家族で話し合って納得してから決めた方が後々揉めずに済むと思います。
-
まなか
コメントありがとうございます♪
自分の時間を大事にするタイプの義父母なので、大丈夫かなぁと思いますが、そんな風になったらショックです😅
中からも行き来できなくして、外からもインターホン押さないと入れないようにしようかと思いました!
二世帯住宅とはいえ同居していることになりますが、一応はそれぞれの家庭という風な意識でいてくれる義父母だと良いです💧
納得できるように話し合います🙌- 1月19日
まなか
ありがとうございます😢
これから母に話を切り出そう!ってときに、「髪の毛を切りにいこうかな?でもそんな贅沢したらまた悪いことが起きるかな?」といわれてしまいました…
わたしはギクッとして「そんなことないでしょ!髪の毛切ってくればいいよ!」と返し、母は髪の毛を切りにいきましたが、母にとっては悪いことになるであろう話を切り出しにくい状況に…😨
もう構わず夜にでも話すしかないですね💦💦
みかん
実家に娘夫婦に住んでもらえなくなるから嫌なんですね💦😳
婿養子ならわかりますが🤔
お母さん寂しいんでしょうね😭