 
      
      同じ月齢の赤ちゃんを持つママさんへ。毎日の離乳食にネタ切れを感じている方からの相談です。ストック作りでローテーションをしているけど、食べきってしまうためネタ切れ。今はナスとカブの鶏ひき肉うどんなどをストック中。他に簡単なメニューがあれば教えて欲しいです。
同じくらいの月齢の赤ちゃんをおもちのママさん!
離乳食毎日何やってますか?😂
もうネタ切れというかなんというか...変わりばえしないです( 笑 )
4つくらいストック作っててローテーションって感じになってるんですけど、3回食なので1日でほぼローテーションを終えてしまいます( 笑 )
これ以上ストック作るのも結構大変ですし、とにかくもうネタ切れです( 笑 )
ちなみに今ストックしてるのが
✔ナスとカブ 鶏ひき肉のうどん
(これはうどん抜きのあんかけバージョンもあります 笑)
✔レタスと玉ねぎ シーチキンのトマト煮込み
✔キャベツ もやし 鶏ささみのクリーム煮
✔じゃがいもと豆腐のおやき
今日、食パンでりんごのフレンチトーストは作ろうと思ってます!
ほかに簡単に作れるものあれば教えてください🙏😂💓
またみなさんのあげているメニューはどんな感じかおしえてください!
- ひーまま(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
 
            みは
私は作らず単品の野菜やお肉などを冷凍してます。
今上にかいてるのも全部単品にばらせば、うどんにシーチキンやささみいれたり、クリーム煮の中をシーチキンにしたり、同じものだけでもバリエーション広がりますよ。
組み合わせ変えてチンしてあげてます。
 
            Mayuko
パン粥のコーンスープ煮込み?はよくやってます(笑)
あ、シーチキンていつからあげてますか⁉️
缶詰のシーチキンですか?
- 
                                    ひーまま コメントありがとうございます! 
 あ!おいしそうですね❤
 やってみます🙌
 シーチキンはうちは8ヶ月からあげてるとおもいます✨これあげてます💓- 1月19日
 
 
            退会ユーザー
わかります…私も大体いつも同じような感じでローテーションになっちゃいます😭
逆にayaさんの作られてるもの、一度も作ったことないものだったので参考にさせてもらっちゃいます🙏(笑)
私は豆腐ハンバーグ、きのこのあんかけ、肉じゃが、ひじき煮、ナスと青菜のだし煮、卵焼き、ミネストローネなどよく冷凍ストックしてます😊しらすと納豆もお湯かけて小分けにして冷凍したり👌
あとは数種類の野菜をみじん切りにしてまとめて茹でたものを冷凍しておいて、それとBFのスープの素(コーンスープやコンソメや味噌汁の素)で野菜スープとかよく出します😊🎶
- 
                                    ひーまま コメントありがとうございます! 
 色々作ってらっしゃるんですね👏参考になります💞🤤
 豆腐ハンバーグってすごく気になってたんですか、柔らかく仕上がりますか?👀うちの子ちゃんと噛めてないのか、すぐオエッて言うんです😂💧だからおやきも結局潰してあげたり...( 笑 )さらにホワイトソースとかかけて飲み込みやすくしたり...( 笑 )なんか最終的に違う料理にいつも仕上がってます😂- 1月19日
 
- 
                                    退会ユーザー お豆腐気持ち多めにしたりすると柔らかく出来ますよ〜!!多すぎると崩れるので注意です⚠ 
 手掴みもできるので、柔らかすぎず固すぎずって感じですかね💡
 ちなみにうちの娘もおやきやハンバーグ等の固形のものをあげはじめたときはかなりオエオエしてました💦
 あまりにえずくので結局ぐちゃぐちゃにしてハンバーグじゃなくてただの挽き肉に…!ってなりますよね😔💦(笑)
 それを繰り返すうちにコツを掴んで上手く食べられるようになると思います👌✨- 1月19日
 
- 
                                    ひーまま なるほど!!一度作ってみようと思います❤やっぱりオエオエするのを繰り返していくうちに上手にカミカミ出来るようになりますよね!☺️ありがとうございます✨ - 1月19日
 
 
            ゆきな
うちは基本食材を茹でて冷凍して組み合わせる感じにしてます!
常備してあるのは
にんじん、たまねぎ、かぼちゃ、葉物1種類、大根、をそれぞれ冷凍していて
豆腐、パラパラミンチ、しらす、お魚類は常に冷凍庫にあります。(豆腐は元々冷凍されてるやつです)
うどん、ツナ缶、小麦粉(or米粉)、食パンは常に家に置いておくようにしてます!
これらを組み合わせて作ってます!
下の子は遅れているので参考にならないと思うので書きませんが、上の子の時は
おやき(冷凍じゃない豆腐を入れてふわふわに)
野菜スティック(柔らかく茹でる)
餡掛け
おうどん
などよく作ってた気がします!
- 
                                    ひーまま コメントありがとうございます! 
 やっぱりそれぞれ茹でて冷凍がいいですよね😂最初のころはそうやってたんですけど、もう面倒で面倒で一気刻んで1回で作ってしまってました( 笑 )やっぱり組み合わせる感じに戻そうと思います💦😂
 冷凍の豆腐とかあるんですね👀豆腐は冷凍できないから、それすごく良さそうです💞👀- 1月19日
 
- 
                                    ゆきな 
 お味噌汁に入れるような大きさのキューブの冷凍なのですが、すごく使いやすかったですよ〜!
 お味噌汁にするとか、つかみ食べ始まったら指でつまんで食べさせたりしてました!
 
 めんどくさい時は私は
 ストックの中から野菜選んでお味噌汁かコンソメスープにしてました笑
 
 1つ1つ切って茹でてストックして
 食べさせる時は基本的にレンチンでできるものばかり作ってましたよー!
 スープ類とか全部そうです(;´д`)
 レシピさえ考えてしまえばそっちの方が楽だと思います💓- 1月19日
 
 
            pinoko
私は野菜スープを作るので、人参、大根、かぶ、キャベツ、白菜等みじん切りにして、それぞれ大きめの出汁パックにいれて一緒に煮てます💦
それぞれ製氷皿に入れて冷凍し、余った食材は煮汁と合わせてブレンダーである程度滑らかにして製氷皿へ。
ミルクをあまり飲まないので、必ずスープ付けてます💦
- 
                                    pinoko 今日は、とりひきとかぼちゃのホワイトクリームドリア風、野菜スープ、ヨーグルトです🙌🏻 - 1月19日
 
- 
                                    ひーまま コメントありがとうございます! 
 スープいいですね✨私も汁物付けようかとおもいます👀💞うちも水分とらなくて困ってました😩うんちは固くなるし大変です😩笑- 1月19日
 
 
            ショコラ
わかります!
本当にネタ切れします💦💦💦
私はayaさんのように決まったメニューをストックではなくて、
①かぼちゃ、さつまいもを茹でて8mm角切り
②鮭、鱈などの魚を茹でてほぐしたもの
③にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、(かぶ)を茹でたものをコンテナーで野菜スープごと
④ブロッコリー
⑤りんごを角切りにして煮たもの
⑥ホワイトソース
⑦ひき肉を茹でたもの
⑧なすを出汁で煮たものをコンテナーでスープごと
⑨トマトとみじん切り玉ねぎのトマトソースをコンテナーに
この辺りをストックしていて、
①②③⑥でかぼちゃシチューにしたり、③⑦に醤油数滴を混ぜて肉じゃが風にしたりしてます!
本当にネタ切れした時は、BFを足したり!
最近は外食先でかけうどん食べさせたり、フォカッチャやコーンスープあげたりもしてます!
頑張りましょうね♡
- 
                                    ひーまま コメントありがとうございます! 
 ですよね😭!!なんかスーパー行っても、もう何作ろう...ってなっちゃって何買えばいいかわからなくなってきました( 笑 )
 みなさんの回答みてると、やっぱり単品でストックされてる方が多いみたいですね!!私も前はそうしてたんですけど、段々面倒になって全部切って全部ぶっこんで1回で終了〜ってなってました😂( 笑 )みなさんを見習って単品でストック作りしようと思います😂🙏💞- 1月19日
 
 
   
  
ひーまま
コメントありがとうございます!
やっぱりそれぞれで冷凍したほうがいいですかね😂最初そうだったんですけど、めんどくさくなって全部一気に作ってしまうスタンスになってしまってました( 笑 )ありがとうございます❤✨
みは
それぞれやりやすい方法は違いますが、少なくとも味付けを別にしたらバリエーション広がりますよー!
クリームソースあれば、グラタン、ドリア、クリームパスタもできますし!
トマトソースもパスタとか作れて便利です!
ひーまま
たしかに味付けでバリエーション増えますもんね✨❤
このストックおわったら、それぞれ単品でストックしようと思いました😂💞💞