
6ヶ月の娘がかぼちゃを食べるのを嫌がり、離乳食に悩んでいます。かぼちゃをやめるべきか、他の食材はどうか相談したいです。野菜スープの方が良いでしょうか?
離乳食の進め方についてご相談です!
あと一週間で6ヶ月になる娘がいるのですが、
離乳食を初めて10日目、おかゆを少し食べるのが嬉しそうじゃなくなってきたのと、にんじんは嬉しそうに食べていたのでかぼちゃを食べさせたらかなりイヤイヤな顔をしながら食べていたので、どうしよう悩んでます。
かぼちゃは甘くて美味しいと聞いていたので、これ以上好きになってもらえるのってなんだろーと困っています😂
1、この場合一度やめるべきですか?
2、やめる場合2、3日とかですか??
3.かぼちゃなどあまり食べてくれなかったお子さんがいらっしゃる方他の食材これなら食べた!とか、かぼちゃをもっとこうしたら!とかあれば教えて欲しいです!
4、かぼちゃはレンジで加熱して裏ごししたものを、お湯を少し入れてたべさせましたが、野菜スープとかだし入れた方が良いのでしょうか?
どれかでも良いので教えていただけると嬉しいです!
お願いします😭
- あさひ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みーママ
うちの子もがぼちゃ嫌いで嗚咽するくらいでした😅
それから1ヶ月ほどやめて義母の家に行った時にかぼちゃを用意してくれていて試しにあげたら食べてくれました☺️
あとは市販のベビーフードで人参とかぼちゃが混ざってるものは食べてました🤔
あさひ
ありがとうございます!ただ単にかぼちゃが嫌な子もやっぱりいるんですね😭ちなみに他に初期どんな野菜好まれたとかありますか??
みーママ
ほうれん草は好きだったみたいで嬉しそうに食べてました😅
普通嫌がるものじゃないのかなーって感じでした🤣
あとはジャガイモも比較的パクパク食べてくれました😊
あさひ
え、ほうれん草食べてくれたんですか!??すごい!笑💫
じゃがいもとほうれん草私も食べさせてみて、一回やめるか考えたいと思います!
ありがとうございます(^^)