
コメント

ひーこ1011
上の子は11ヶ月頃からお腹膨れたら抱っこを嫌がり、下ろせ!!て感じでゴロゴロしながら1人で寝ていきました。
下の子は断乳したら勝手に寝るようになりました!
たまに抱っこでしか寝ない時もありますが、調子が良ければ一人でゴロゴロして勝手に寝ます!
私は添い寝して寝るの待ちしてるだけです(◍•ᴗ•◍)

ひい
うちは生まれた時から自力で寝る子でしたー☺️今もベットに置くと3分もしないうちに自分で寝ます☺️
-
ママリ
素敵ー!羨ましいです✨
- 1月19日
-
ひい
新生児のときから寝る時にオルゴール流すようにしてたんですが、それが習慣になって、流すと寝る時間て思うみたいで静かになります☺️
- 1月19日
-
ママリ
賢いお子さんですね!
新生児の時にやってみれば良かったですー😅- 1月19日

M♡
生まれたときから
抱っこで寝かしつけて布団に下ろすってゆうのをあまりしませんでした。
授乳したら起きてても布団において
勝手に寝てくれてました!
6ヶ月くらいは私が仰向けで寝て
お腹にラッコ抱きして寝たらそのまま横にコロッと下ろしたりしてたら
だんだん隣でくっついてるだけで
寝れるようになりましたよ!
-
ママリ
ラッコ抱きはまだ、やってないです。重くて腰がやられそうですが💦やってみようかな😀
- 1月19日

退会ユーザー
1歳2ヶ月過ぎてからは寝かしつけはほぼしてなくて、眠くなったら夜は寝落ち、昼は自分で布団に足だけ入れて寝てます😊✨
-
ママリ
眠くなって寝落ち、早くみたいです😀
自分で足だけ入れて寝るのかわいいですね!- 1月19日

あや
1番下の子は1ヶ月の頃から授乳終わったらそのままベビーベッドに置いて泣いたら抱っこしますがほとんど勝手に寝てくれています。
1番上の子のときは必死に抱っこで寝かしつけていましたが5ヶ月のときふとベビーベッドに置いてみたら勝手に寝たのでそれ以来2人目からは起きてても1回置いてみるようにしたら勝手に寝るようになりました。
-
ママリ
5ヵ月でそうなったらいいなぁ😍時々試してみたいと思います♪
- 1月19日
ひーこ1011
下の子断乳したのは1歳2ヶ月です!
ママリ
抱っこを嫌がる日が来るんですね!そりゃそうか😀まだ、先か、見えなくて💦励みになります☺️