
コメント

さっぴねぇ\( ¨̮ )/
私は仕事をしながら独学で勉強して
看護学校に受かりましたよ( *ˊᵕˋ)ノ
受験科目が国語と理科だったので…
小論文とかあったら予備校に行ったかもしれないですけど。笑

ふー
私は看護師ではありませんが、
私の旦那(29)は看護助手として病院勤務しながら
准看護師の学校いってます!(もうすぐ卒業)
入学試験の勉強は
参考書買って自分で勉強してました。
あとは過去問を貰ってしてたような?て感じです!
-
さとみ
看護助手として働きながら
だと病院で学びながら
学校でも学べて一石二鳥ですね!
参考書売ってるのですね!
早速図書館に行って確認してみたいと思います✨✨- 1月19日

さお
社会人入試枠で専門学校入りました。
もう10年以上前ですが…
高校卒業レベルの一般常識系の参考書をざっくりやって、あとは小論文対策の参考書は立ち読みで済ませて、新聞をしっかり読んでネタ?を仕入れてましたよ。
-
さとみ
社会人枠で挑もうと思うので
参考になります!
時事問題しっかりチェックした方が良さそうですね(´;ω;`)!
ちなみに勉強期間どの位で受かった感じですかね(´;ω;`)⁇💦- 1月19日
-
さお
そうですね、時事問題のチェック大切かなと思います!特に医療、介護、老人系など、題材として出されそうなものを中心にネタ集めしてました。
仕事しながらだったので、そこまでみっちりとは勉強できなかったんですが、3〜4ヶ月ですかね…
高校卒業して6年ほどブランクあったので勉強が苦痛でした 笑- 1月19日
-
さとみ
遅れてしまってすみません🙇♀️
医療系の自治問題チェックしてみようと思います‼︎
仕事しながら3〜4ヶ月って尊敬です✨✨
私もブランク7年あるので
絶対苦痛です(´;ω;`)💦- 2月14日

スヌーピー
働きながら予備校に一年半通い看護学校入学しました。
高校卒業して6年のブランクでした💦
-
さとみ
私も働きながらなので
看護の予備校を考えてるのですが
予備校ってどちらの通われてましたか(´;ω;`)⁇
私も今ブランク7年なので
すっかり勉強を忘れてしまって
焦っています(´;ω;`)💦- 1月19日
-
スヌーピー
私は代々木ゼミナールに行きました!
過去問も5年分は集めてやりましたよ!過去問とかも大体回答などはついてないので予備校に通ってる現役の子達に聞いてやりました✨
7年も経つと本当一からやり直しですよね💦- 1月19日
-
さとみ
遅れてしまってすみません🙇♀️
代々木ゼミナール調べてみました!
新宿にしかない感じですかね(´;ω;`)💦
神奈川にあったら通いつめたいです(´;ω;`)
私も7年たつので本当に一から勉強し直しです(´;ω;`)⤵︎⤵︎- 2月14日

あーちゃん
私の友達の話ですが、高校卒業して第一志望の一部上場企業に就職し3年後突如、看護学校に入学しました。独学で勉強したそうです。過去問やらを学校に問い合せたり、本屋さんで片っ端から参考書買い漁ったり受験期間3ヶ月半で合格したとの事でした。その後看護学校を経て看護師国家試験に合格→看護師として大学病院で勤務→数年後、なぜか女子の白バイ隊員になってました…そして、結婚出産を経てなんでかネイリストになり…幼児スイミングスクールの講師をやり…ホットヨガの認定講師になり…とても不思議な愉快な友人です(笑)
すみません。余談でしたね💧
-
さとみ
遅れてしまってすみません🙇♀️
凄いです友人さん‼︎笑笑
尊敬と共に面白いですね!笑笑
なんだか勇気が湧いてきました‼︎
人生いつ挑んだっていんですね!
頑張ってみます!!!- 2月14日
さとみ
独学で受かったんですね!
凄いです!✨尊敬!✨
本屋さんに受験用の本が売ってたりするのでしょうか(´;ω;`)⁇💦
さっぴねぇ\( ¨̮ )/
学校に問い合わせると過去問が貰えるのでだいたいの出題傾向が分かりますよ♪♪
受験用の参考書も売ってます!!!!でも内容が薄いので。
生物Ⅰなどの教科別の参考書を買って勉強してました。
さとみ
え!
過去問貰えるんですか!?
今度専門学校に見学がてらもらってきたいと思います(´;ω;`)✨
ちなみに勉強期間ってどの位でしたか(´;ω;`)⁇
さっぴねぇ\( ¨̮ )/
パンフレットや願書など貰ったら過去問も貰えましたよ!!!!
見学に行くなら聞いてみたらいいと思います♪♪
勉強期間は3ヶ月でみっちりやりました(*´˘`*)♡
さとみ
パンフレットや願書と一緒に貰えるんですね!✨
3ヶ月!
私もみっちり頑張ってみようかなと思います(´;ω;`)!
ありがとうございます!
とても参考になりました(´;ω;`)!