
ピアノ弾ける方いますか?子どもの頃ピアノ習っていたのに楽譜が読めませ…
ピアノ弾ける方いますか?
子どもの頃ピアノ習っていたのに
楽譜が読めません😂
どうしたら読めるようになりますかね?
大人になってから一曲弾きたい曲がありまして、
最初はドレミ…と書いて練習してもいいでしょうか?
それとも楽譜読めるようにしてから
練習に取り組むべきか
悩んでおります🥺
- ままり

にこ
弾きながら覚えるのが一番です!最初はドレミ書いているとそのうち自然と覚えれますよ!

あづ
ピアノ習ってたけど音符読めません😂
1個ずつ「ド…ミ…」はできるけど、ドレミ書いてない譜面で弾けません。
幼稚園で働いてましたが、読めなくてドレミ書いてる先生多かったですよ😅
読めない人は頑張っても読めないので、ドレミ書いてしまったらいいと思います😌

なちゅこ
ピアノを昔4年と吹奏楽部に入ってました!
書いていいと思います!楽譜なんて誰かに見られるわけでもないし、自分が分かるように書いたらいいんですよ☺️
私も吹奏楽部でしたが指番号(ピストンの)がずっと覚えられず、楽譜が配られる度に指番号を書くところからスタートしてました🤣
なので、楽譜にドレミ…を書いて練習したらスムーズになると思います☺️

初めてのママリ🔰
幼稚園から大学卒業までピアノしてました!
最初は読み仮名?ふりがな?
書いて弾くのが一番だと思います!
そのうち、慣れてくると思います😊
わたしは、ヘ音記号の低い音を読むのがすごい遅くて💦たまに書いてました。。笑 そしたら自然と指も覚えますし、楽しんで弾くのが一番だと思います😊
子供だと基礎的なことから始めますが、ご経験もあるようですし、気にしなくていいと思います!

みんてぃ
一曲あるだけならコピーとってドレミ振って練習しても全然いいと思いますよ。

ひな
一曲引きたいくらいなら全部書き出して良いと思いますよ!!

なあ
楽譜読めるようになるにはドレミは絶対書いちゃダメです!読めないし音階もズレます
それだけ弾けたら満足なら書いても言いかもですがピアノ弾きたいなら書かない方がいいです😞💦

はじめてのママリ🔰
とにかく暗記するしかないです
コメント