
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をたくさん食べるので心配。卒乳に向けておっぱいを減らしたいが、食事量が増えると悩んでいる。胸のケア方法や朝の食事についても相談したい。
もう少しで9ヶ月になります。特に夕飯の離乳食をモリモリ食べて250〜300グラムくらい食べます。多すぎではないですか??
昨日は300くらいあげたら食後の母乳を飲まずに、寝る前のミルクで寝ました。今日は250くらいあげても欲しがったので、ご飯あげるか迷ったんですが母乳をあげて落ち着かせました。
卒乳に向けて徐々におっぱいは減らしたいんですが
そうすると300くらい食べちゃうことになりますが、いいんでしょうか。またおっぱいあげないと、自分の胸が辛いんですがみなさんケアってどうされてますか??
本当は朝もモリモリ食べて欲しいんですが、夜間断乳済みのため、朝自分の胸が辛く、子供も欲しがるので寝起きにおっぱいあげちゃって、そのせいで朝食は50〜80くらいしかたべてないです。
- 五月の桜(7歳)
コメント

退会ユーザー
9ヶ月で卒乳して300くらい食べてましたよ(^^)
それでやっと体重キープできてましたし、かかりつけの先生や保健師さんたちにもそれでいいよーって言われてました♪
五月の桜
そうなんですね!安心しました。市販のベビーフードとかだと80グラム✖︎2個とかが一食分になってるから、倍くらい食べてるので心配になってました。
9ヶ月で卒乳されたんですね。出来れば保育園入る前の9〜10ヶ月くらいで卒乳出来るのが理想なので羨ましいです。