
コメント

⁂⁂⁂
保育園問題は大丈夫ですかぁ?(^^)かのうであれば、パートでも全然いいかと思います(^^)わたしだったら、パートではなく時短で働いて、お金貯めて、不自由なく暮らせる方を選びます。。。わたし自身がそうなので(^^)

ama
介護施設勤めです!
ワーカーさんで社員→産後パートに変更の方は多いですよ😊
もしくは社員で、時短にしてもらう人もいました!(これは会社が認めてくれればですが)
でも保育園に入れると、急なお熱とかでお迎えになることもあると思うし、正社員だと有給でやりくりしなきゃいけないし、パートなら時間など融通が利くので気楽だと思います👌
-
きんちゃん
回答ありがとうございます(°∀°)♥️
そうなんですよ‼️お熱とか出たら、他の人に迷惑かかるのでパートならまだ気楽かなーと思って…(´・ω・`)
時短で働けたらいいんですが、そんな人居ないので私の職場は出来ないと思います(´・ω・`)
皆、夜勤とかもしてるんですよね。私なんて、数時間子供預けただけで心配だし寂しくて…( ;∀;)- 1月18日

ケイティ
同じく介護職、育休中です。
私は同じところでパートになるのは考えられません。ほぼ同じ仕事をしてボーナスもなくなるので。勤務期間同じくらい、給料も良いですがそうするなら私はやめます。早番等やらなければならなくなったらやめないとダメかなーと考えています。
そこでパートにきり変えても条件がよく職場が🆗なら私は構わないのでは??と思いますよー🎵
-
きんちゃん
回答ありがとうございます(°∀°)♥️
確かに、同じ仕事(人によってはパートの方が働く)で給料も、ぐーんと下がります( ;∀;)…ボーナスはあったような…。ケイティさんは、何年育休あるんですか??- 1月18日
-
ケイティ
うちは基本一年ですが二年まで保育園入れなければ延長できます。四月に復帰予定でしたが予想外の妊娠が発覚して💦来週辺りに職場に伝えなければなりません。そのまま育休使って産休にまた入り来年の四月に復帰になるかな?と思います。私も辞めたいけど…とりあえず保育園入るまでは正社員に縛りつきます‼
- 1月18日

A A A大好き💕
私も介護士してて今育休中です😊
私の旦那さんも介護士をしていて職場も同じです!
分かる気がします(*´◒`*)
今まで1日一緒に子供と過ごしてきたのに久しぶりに働いて子供と数時間でも離れる事は寂しいですょね😢
私も今でさえ、数十分でも離れられませんょ😞
産休入る前までは夜勤もやってました!
でも育休明けたら私もパートにして貰おうかと考えてます!
子供もまだ小さいしまだまだママから離れたら子供ちゃんも寂しがる時期だと思います!
なので、パートさんって形でも問題無いと思いますょ💕
-
きんちゃん
回答ありがとうございます(°∀°)♥️
私の旦那も、職場一緒です‼️(笑)環境似てますね‼️
美容院行くときは、義父母に預けたりしてるんですが寂しくて②( ;∀;)こんなんじゃ、仕事手につきませんよね(笑)まだ②一緒にいてあげたいし、いて欲しいですよね(´・ω・`)- 1月18日

なっちゃん
同じく介護職でパートで7年くらい働いてますが育休、産休とりましたヽ(・∀・)
旦那さんがオッケーならパートもありだと思います!
正社員でも融通が利くなら社員の方がお給料も良いしいいと思いますが!
うちの仕事場にも小さい子が居て時短で社員の人も居るし、フルだけど9時-18時で夜勤なども基本なしで社員の人もいますし、パートの人も居ます!
でも、社員で時短にすると結構、給料減っちゃいますよね😰💦😓
それならパートでも時短がそこそこなら働いた分だけ貰えるのもありかなとは思いますヽ(・∀・)
きんちゃん
回答ありがとうございます(°∀°)♥️
田舎なので、保育園は問題なく入れると思います‼️時短で働けたらいいんですが、そんな人居ないので私の職場は出来ないかもです…( ;∀;)
⁂⁂⁂
時短ないんですねぇ(´༎ຶ༎ຶ)10年働かれてて、パートだともったいない気がして。。。あとは、保育園の時間次第かと思いますが、パートだとお迎えの時間早いですよね?その頃、午後のお散歩の時間だったりするのであれば、社員のままがいいかと思います(^^)ちなみに、わたしは看護師の仕事してます(^^)