
育休中で給付金が減額される状況。夜勤のフルタイム勤務を検討中。変更や復帰のタイミングを悩んでいる。給付金を保ちつつ、無理のない働き方を模索中。
至急です (>人<;) ⚠️
いま育休中です。
もうすぐ半年なので、
67% から 50% に 給付金も減ってしまいます。
育休中でも 働けると聞いて調べたら、
給付金+ 30% なら
働いても 給付金が変わらないと
調べたら書いてありました。
1/21 から夜勤ありのフルで働く予定です!
夜勤をやれば、
日中は子供といれるので。。。^_^
自分自身大変ですが。。。
夜間は良く寝てくれるので、
旦那に預ける予定です。
この制度があるのを
昨日知りました!
まだ 働き出してないので
変更は出来るらしいですが、
変更するとなると、
いきなりで職場にかなり迷惑かけますよね。。。
勤務表が出来てしまっている等。
事務の人も
2人目から活用すれば?
と 言われました。
自分の身を削ってまで
フルで働かなくても
育休しながら少し働くだけで
80%のお金をもらえるなら
復帰するのを延期にした方がいいですか?
それとも、
今回は我慢して働いた方がいいですか?
会社に迷惑かけないために。。。
その場合、
夜勤をやらないと今の金額と変わらないので
仕事復帰するには
フルで夜勤する方向です。
自分が無知 過ぎて 情けないです
。・°°・(>_<)・°°・。
- すう(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

チビなりクン
1人目の時に育児給付金にかからない程度に復帰しましたよ。
ハローワークの方が詳しく教えてくれますよ。
フルで働いたら育児給付金もストップすると思います。
育児給付金もストップしてまで復帰すると言うことですか?

ろーず♡
67→50になるのイタイですよね…。確か条件さえ越えなければ働けますもんね🎵
-
すう
そうなんですよ。。。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
21日からフルでの 勤務表が出来てしまってて、
それなのに、
勤務 は 少しでお願いします。
なんて言ったら迷惑ですよね。。。
どうしましょ。。。- 1月18日
-
ろーず♡
ん?給付金もらいながら条件越えない範囲で働くのではなく完全フルですか⁉
それなら給付金ストップすると思いますが💦- 1月18日
-
すう
その制度 昨日 知ったんですよ。。。
。・°°・(>_<)・°°・。
半分になるくらいなら、
フルで働こうと思いまして。。。- 1月18日

なち
1ヶ月前とかなら良かったですが、流石に21日から勤務なら私は諦めます(´・ω・`)
-
なち
働けるのは働けますが、会社側からどうしてもとゆわれたとか条件があったはずです(´・ω・`)!そこに不備があると手当金が支給されなくなったような気がします!
- 1月18日
-
すう
そおゆう条件が あるんですか!!!!
こっちの都合だけでは
ダメってことですよね。。。- 1月18日
-
すう
手遅れ 過ぎて 焦ってます。
悩むに悩めなくて 。。。
時間が ないですよね。。。- 1月18日
-
なち
あくまで育児してる間の手当金なので、その辺は指摘されて会社が言ってくれたら良いですが、話し合わせておく必要があります!
- 1月18日

恋子
会社の事務の方が教えて下さらなかったようですね(+_+)
制度も変更があったりするのでなかなか事務の方も追い付かないのでしょう。今回は勉強と言う事で次回は、自分でも調べた上で事務に申し出る事で身を守る事になりそうですね(^^)
今回は、旦那様にベビーちゃんを、見てもらうと言うことなので旦那様のお考えを聞いた上で決めるのはどうでしょうか?
-
すう
事務の人も 教えてくだされば
助かったんですけどね。。。
なんて、人のせいにするのは
良くないですが 。・°°・(>_<)・
旦那としら、
どちらでも いいんですが、
フルで働く
メリット
会社に迷惑かけない
デメリット
子供を義母に預ける
自分自身の体調
給付 もらいながら
少し働く
メリット
子供の成長をみれる
デメリット
復帰する職場に伝えてしまったので
いろいろ手続きが面倒で迷惑かける- 1月18日
-
恋子
社会保険になるんですかね❔
- 1月18日
-
すう
社会保険です。- 1月18日

恋子
私のなら義母さんも協力して下さるなら働きます(^^)
少しでも若いうちに社会保険で(^^)
-
すう
こんな事 言うのも あれなんですが
義母が性格がキツイので
子供に悪影響でたら。。。と考えてるんですよ。。。- 1月18日
-
恋子
そうでしたか😢⤵⤵
その制度を使わないにしても…
シフトが出来ている分はそのまま出勤して次の分から、夜勤のみとかは出来ないですかね!保育園が決まるまでとかf(^^;
だったら、義母さんに預ける時間減りそうですね✨- 1月18日
-
すう
一旦 育休をやめると、
再度 育休 は 取れないらしいです
。・°°・(>_<)・°°・。- 1月18日

詩子
もう勤務表が出ているということなので、今回は見送った方が良いのでは?また勤務を作り直さなきゃいけないし、代わりの人材確保も必要になりますよね?勤務をつくる人事だけではなく、スタッフにも変更調整しなきゃいけなくなるので大変かと。
そもそも事務の方にも次からにすればと言われているとなると理解を得るのが難しく感じます。基本的に会社側からどうしても働いてほしいと依頼があった時にのみ適応できるのがこの制度です。今は審査が厳しくなってきてますので何か不備があってあとから返金となっても大変かと思いますよ。
-
すう
そうなんですね。。。
人手不足 では あるんですが、
審査が 厳しいんですね。。。- 1月18日

cocoa
一度経理の方に相談するといいかもですね。ただ今回のシフトはもう難しいと思いますが再度育休扱いできるか聞いてみたほうがいいと思います。
そして夜勤までなんて、そこまでして働かないと行けない状態なんでしょうか?
夜間の授乳もありますし、産後は自分が思ってる以上に体力なくなってますよ…。
そしてご存知かとも思いますが、50%になるのは産休後半年なので実質は産後約8ヶ月までは67%だと思いますよ?しかも後払いになると思うので、8ヶ月になるタイミングで2ヶ月分給料はいってくるので、10ヶ月までは生活に支障はでないのではないでしょうか??😫
もちろん早く働き始めたほうがいいかもしれませんがご自身の体調も優先してくださいね。
-
すう
ハローワークの担当の人に聞いたら、
再度 育休は できないらしいです。
一旦 働いちゃうと 今回の育休は終わりになるそうです!
お金には 困ってはいないですが、
義理両親が
お金にうるさくて。。。半強制で
働くようになったんですよ (u_u)
夜勤やるのは、
大変なのはわかってますが
子供と少しでも一緒にいたくて。。。
と 親のわがままです。。。
完ミなので 今のところ 夜は朝まで寝てくれています。- 1月18日
すう
その制度 昨日 知ったんですよ。。。
(u_u) 無知でした。。。
給付が半分になるなら と
義母に 言われてしまい、
今月から 働こうと思ってたんですが、
そーゆー 制度あるなら
活用したいと思って。。。
でも、
会社に 復帰すると言ってしまい、
21から仕事なので
今日あたり
そーゆー 制度 使うか 言おうか
言わないか 悩んでます!!
復帰する 言ったのに、
また 今日 まだ復帰しないで
少しだけ 仕事させて下さい。
なんて言ったら 迷惑ですよね。。。
チビなりクン
昨日知ったんですね😢
会社に今すぐ電話なり、事務所に行って相談してみたらどうですか❔
まだまだ産後5ヶ月ですし、ゆっくり復帰したらいいと思いますよ‼️
頑張って‼️
後悔しないように電話してみて下さい
すう
ありがとうございます!!!!
すう
そーゆー制度、
どこで聞きました?
知ってて常識ですか?(u_u)
チビなりクン
元々は私の妹がそういうことに詳しくて(お金にシビアな人で)聞いてました。
あとはハローワークで自分で聞いて知りました。
なので知ってた常識ではないと思いますよ
知らない人はご存知ないと思います。
すう
そおなんですね。。。
周りに そのような人いると
助かりますね!!! (^∇^)
チビなりクン
うちの妹はお金にしっかりしてて、ケチではないんですが😅
うちの子も今5ヶ月ですよ
私は育休取らずに復帰してます。
すう
素晴らしい ( ^ω^ ) 🌟
早いですね〜
いつからですか?
フルで働いてるんですか?
チビなりクン
7/28に出産して11月から復帰してます‼️
今はパートで介護福祉士してます
4月から社員になる予定です。
すう
同じく、介護福祉士です!!!
働いてる時は お子さん どうしてます?
チビなりクン
わぁ~😆
一気に親近感が湧きました‼️
復帰後はうちの母にみてもらってました‼️
いかんせん高齢(71歳)なのでキツイと言っていました
その間保育園の申請を出してて、
上二人は保育園に行ってました。
1月に市役所から連絡あり、9日から3人目も保育園に行ってます‼️
こんなにまだ小さいのに保育園に預けて申し訳ない気持ちですが、働かないと生活出来ないので😢
すう
ですねっ (*´∀`*) ♪
71歳でも パワフルな方 は
パワフルですよ!!
私は 実母 亡くなってしまって
預けるとなると 義母なので
預けたくないんですよ。。。
5ヶ月だと 保育園費 月額 どのくらいですか?
チビなりクン
義母となると気も使うし嫌ですよね‼️
保育園は4月からですか❔
うちは子供達3人が同時期に保育園に入ってるので3人目は無料です。
すう
4月からです!