
最近、3ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを飲む量が減りました。熱は一時的に上がった後、元に戻ったが、授乳時間が短くなりました。様子は悪くないですが、同じ経験をした方いますか?
おはようございます!
生後3ヶ月の女の子ママです。
最近おっぱいの飲みが悪くなりました(T_T)
平熱が37.0℃前後です。
月曜日に予防接種に行き、火曜日37.9℃までなったので家でおとなしくしていました。次の日にはもう平熱に戻ったんですけど、おっぱいの飲みが悪くなりました。今までは一回の授乳で平均両乳7〜8分飲んでいたのですが、片乳5分程度になりました(T_T)機嫌は悪くありません。食生活も今までと変わりはありません(T_T)
同じような方、また同じ経験をした方いらっしゃいますか?(T_T)
- はる(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

コブクロ大好き
吸う力が強くなったのではないですか?
オシッコの量が減るようだったら脱水の危険もあるので1度念の為小児科にかかったほうがいいかと思います。
はる
吸う力は強くなったように感じます!
おしっこも今のところいつも通り出ています!
コブクロ大好き
それなら恐らく量は飲めてると思いますよ^ ^一ヶ月後くらいに体重、身長など測ってみて母子手帳の基準内であれば問題ないと思います(*´∇`*)
はる
またイオンとか行った時に体重と身長測ってみます\(ˆoˆ)/
ご丁寧にありがとうございました(o'ω'o)💕