 
      
      10カ月の男の子が離乳食を拒否し、旦那の実家では食べる様子。家では遊びに夢中で食事がストレス。なぜ違うのかアドバイスを求めています。
もうすぐ10カ月になる男の子を育てています。
離乳食よりも皿が気になるようで、ひたすら噛んでます。渡さないとおこります。いただきますしてからすぐに皿を催促されます。手づかみ食べのものを用意してもぐちゃぐちゃにして、少し食べる程度、、、
しかし、年末年始旦那の実家に行ったときは食べました😭
もっとくれ  という感じでたくさん食べてくれてました。年末年始は旦那のお母さんが離乳食準備してしてくれました!しかし、離乳食の作り方はうちと同じ、、、なぜ旦那の実家では食べてくれたのに、いえでは数日したらまた遊びに夢中になりました、、、
3回食になりストレスが溜まる一方です。
なんで家だと食べてくれないのか、、、ストレスです💦
どなたかアドバイスあればうれしいで😖
- くしゅまる(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ケロス
飽きてるんですかねー。
うちはイスに座らせて食べるとあまり進まないけどイスから出して自由に歩かせると食べます。
やりたくないんですが、食べなさすぎて困るときにやってしまいます。
少し環境を変えてみてはどうでしょう?
 
            あまじ
食べないで遊んでるなら、お皿を下げておしまいね。にしちゃって良いと思います。
遊び食べを覚えると、ダラダラとだらしなく食事をする癖がつきます。
子供は賢いので、どうしたら自分の好きなようになるか知ってるので、子供のペースで良いこと悪いことは判断し、しつけなど、ルールわお行儀に関わる事はママ主体で教えていってあげたら良いと思います。
そのうち遊んでたら食べれない。と覚えますよ❗そして、食べれないとお腹がすいてグズグズするけども、そこで折れて好きな果物やお菓子やヨーグルトなど他のものでまぎらわす事はせず、次の食事までしっかりお腹をすかせておくとキチンと食べてくれたりしますよ!
まだ9ヶ月なので、お腹があんまり減ってないとか、いろんな要素があると思います。毎回毎回全部食べさせなきゃと思うとダラダラしちゃうので、食べないで遊びだしたら終わり。
人間なのでお腹がすけば食べます。でも、まだおっぱいも飲んでるんだと思います。そうするとやっぱりお腹がすいて無いのかもしれないですね!
一歳過ぎても食が進まなければ断乳を考えても良いかもしれませんね。
今はとにかく食事は座って食べる。とスタイルを覚えて貰えればよしとして良いと思います。
今はまだ食べないから栄養が足りないのではと心配する必要は無いと思いますよ!食事とは?と心身ともに覚える時期で栄養はもう少し先の話です❗
- 
                                    くしゅまる たくさんの返信ありがとうございます😭❣️感謝です😭 
 
 たしかに、遊ぶクセがついてるのかもしれません😖
 全部食べさせたくて無理に食べ続けさせてました。
 一応皿をかみかみしながら食べたくなったら口は開けます。が、こっちを見ません😭
 どうしたらこっちを向いて食事らしく食べてくれるでしょうか?😭
 
 離乳食は8時12時17時半の3回です!
 おっぱいは食後と15時半くらいに1度、あとは夜中にあげてます!- 1月17日
 
 
            あまじ
まだ大人と同じようにはいかないと思いますが、それでも遊んだらおしまい。にしましょう。
あと椅子の上に立ってもおしまいです。キチンと座って食べることはとても重要です。
おっぱい飲んでるので先ずは座ってキチンと食べる事。
そして、かみかみごっくんが出来ること。あとは消化吸収を練習中。といった感じだと思います。
なので毎回全部食べさせる事を一番にしなくて良いと思います❗
- 
                                    くしゅまる わかりました😭 
 ありがとうございます!
 離乳食への考え方を少しかえてみます!まだ食べる練習中ですね!- 1月17日
 
- 
                                    あまじ そうですね!!しつけ、お行儀は大事ですからね❗ - 1月17日
 
 
            honey bunny
離乳食をあまり食べない時期に、食後の授乳をやめることにしました。
今はモリモリ食べています。
授乳をあてにごはんを食べない可能性とかはないでしょうか?
- 
                                    くしゅまる 回答ありがとうございます😭❣️ 
 感謝です!
 食後の授乳をなしにするのもアリなんですね😳‼️
 あまり食べない場合、次の離乳食までにお腹空きすぎますが、おやつなどをあげてましたか?!それとも腹ペコの状態で離乳食食べさせるためにもなにもあげませんか?!- 1月18日
 
- 
                                    honey bunny 息子の場合、あまり食べなかった時期というのがまだ2回食がはじまったばかりだったのですが、次の離乳食までは何度か授乳していましたよ😊 
 もし、お腹が空いていそうであれば、おやつ、と言っても市販のものとかよりもフルーツとかにした方がいいかもしれないですね❕今度はおやつ目当てに食べてくれなくなったら困りますもんね。- 1月18日
 
- 
                                    くしゅまる ありがとうございます! 
 お菓子より、フルーツいいですね❣️😊- 1月19日
 
 
            退会ユーザー
お皿を噛むのも食べないのも一時的なブームではないでしょうか?うちの子も食べない時期が2、3ヶ月ありましたが水が飲めてれば大丈夫だろと特に気にしていませんでした。笑
今は食べるようになりましたよ。
- 
                                    くしゅまる コメントありがとうございます😭❣️ 
 感謝です‼️
 あまり気にしないことも大事ですね❗️
 なんで食べないのー?!って考えすぎて頭パンク状態でした😖💦
 皿カミ、ブームで終わってくれたらうれしいです😖- 1月18日
 
 
   
  
くしゅまる
返信ありがとうございます😭❣️
感謝です😭
環境ですね❗️
椅子で立つことを覚えてしまったので、膝の上であげたり変えてみます!