
コメント

まみ
だっこひもの自転車で行ってましたよお🌱

退会ユーザー
私は里帰りでしたが両親は共働きだったので、1ヶ月検診終わったら毎日近くの保育園に2人とも遊びに連れて行ってました。
実家でおもちゃもろくにないし、ぐずりがひどいので家にいられなくて・・・
下の子には申し訳ないけど連れていかないわけにいかないので(>_<)
下の子はずーっと保育園のベビーベッドで寝てました😅
-
yyjj**
ご返信ありがとうございます💧
大変ですね😅1ヶ月経たなくてもしょうがなかったら大丈夫ですよね😢- 1月17日

年子まま
私は子供には申し訳ないですが外出てましたよ😢
頼る人もいないので出来るだけ買い物はコープを利用してそれでも足りなければ自分で行ってました!
が、支援センターのような子供が集まる場所などは1ヶ月過ぎてから行きました(^^)
-
yyjj**
ご返信ありがとうございます!
支援センターなどは危なそうですが少しの買い物などは大丈夫ですよね!- 1月17日

ちびじんべえ
ウチも住まいは関西、実家は関東なので2人目予定日を挟んで前後2週間、上の子を一時保育に預けていました。
生まれてからは基本夫が送迎してくれていたのですが、1日だけ発熱したのですぐお迎えに来てくれ、と電話がありました。
下の子をベビーカーに乗せて迎えに行き、帰りは下の子を抱っこ紐、上の子をベビーカーに乗せました。
その後どうしても外出しなければならないときはそのスタイルでした。
買い物はコープの宅配とイオンネットスーパーで済ませていました。
-
yyjj**
最近はネットで買い物ができるんですね!田舎なので全然なくて😭
みなさん結構お外に出してることに少し安心しました!- 1月17日
yyjj**
ご返信ありがとうございます!
凄いですね!!1ヶ月経たなくても、頻繁で長時間で無ければ大丈夫ですよね?
まみ
だっこひもの中に新生児用マット?でくるんで👶
長時間じゃなければ大丈夫だと思いますよ☆
買い物とかも必須ですし💦💦
でもくれぐれも気をつけて‼‼
yyjj**
そうですね、、首もまだ全然出し、免疫力もないですしね!気をつけます!