
シングルマザーの方ですが、身内のサポートがなくても子育ては可能でしょうか?離婚を考えており、頼れる人がいない状況で生後1ヶ月の子どもを育てることに不安があります。父親の存在の必要性についても悩んでいます。経験を教えてください。
シングルマザーの方に質問です。
頼れる身内がいなくても一人で子どもを育てることは可能でしょうか?
旦那に不倫されたので離婚を考えています。
ただ、私は頼れる身内がいないので、自分が何かあったとき困った時に子どもを見てくれる人がいません。
しかもまだ生後一ヶ月の子どもです。
子どもにとって父親が必要かいなくてもいいのかも考えても結論がでません。
一番は子どもなので、子どもにとって一番いい形をとりたいです。
みなさんの経験を参考にさせてください。
- はじめてのママリ🔰

おかあちゃん
父親も居るのは理想です。
ですが実際父親いなくとも育ちます。
それよりも
両親がずっと険悪な雰囲気の中で育つ子供の方が、色々な支障をきたしやすいです。
ですが
まだお子さんが小さ過ぎて心配ですよね。
せめて一歳までとか、少なくとも半年までは我慢出来ませんかね。

こえちゃん
シングルマザーです。
父親はいるに越したことはないでしょうね。
だけど、私は離婚して正解だったと思っています。今の環境で育ててあげることが、お子さんの情緒の成長にどう影響するか考えてみてください。
ただ、頼れる人がいるのといないのでは、かなり違います。私は頼れる母親が近くにいたので、何とかやってこられたし、今も乳児の世話をしていられます。
娘と二人の生活で一番困ったことは、自分が倒れた時です。一時保育を利用するとしても、誰が送迎するの?夜は?…と、大変だと想像出来ると思います。
私もなるべく親に頼りたくなくて、1人で頑張っていましたが、結局は何かとお願いすることもあり(._."ll)
並大抵の覚悟では無理だな…と痛感しました。
シングルマザーは誰にも文句の言えないワンオペ育児ですよ。
そして、保育園、小学校、中学校と、様々な行事にも1人で参加しなければならず、その負担は仕事にも影響します。
私はそれで転職しました。
キツいようですが、迷っているなら、離婚は踏みとどまった方が良いですよ。どうしても離婚しなければならない。って時にした方が良いです。

M
シングルマザーで子供2人と今お腹に赤ちゃんがいます。
親も居ないし1人でやってますが本当に大変です。
ですがお金以外では離婚してよかったと思っています。
なにかあったときはお友達などに頼っています。

miiii
これまで密かに何度も離婚を考えたこともありますが、子供がいるなら、一度や二度の不倫くらいでは絶対に離婚しないです。
裏切られ、たまらなく悲しく悔しい気持ちはありますが、自分の感情よりも、子供のために父親のいない子にしたくはないからです。
せめて子供のために、ある程度大きくなるまでは仮面夫婦装います。
影で自分も好きなことしまくってやります(笑)
DV等、犯罪レベルのことをされたなら子供にも害でしかないので即離婚しますし、夫がもう不倫相手に夢中になり、夫自身がこちらを拒否したなら話はまた別ですが。。
ましてや産まれてすぐの離婚はデメリットしかないと思います。
他の方も回答されてますが、せめて子供がもう少し大きくなるまで待ったほうがいいかとは思います。
コメント