
Swichで遊ぶのがお子さんだけ、という家庭の方に質問です。オンライン加…
Swichで遊ぶのがお子さんだけ、という家庭の方に質問です。
オンライン加入していますか?
加入している場合、何か約束していることはありますか?
我が家はオンラインで遊ぶとしたら今のところスプラトゥーンぐらいなんですが、今は加入せずできることだけしています(お試しはすでに使っています)。
それでも楽しくゲームできてるようですが、オンラインでしかできないこと(手に入らないアイテム?)などもあるようで加入しようか迷っています。
月額料金が発生すること、オンラインで他社と繋がることのメリット・デメリットやリスクなどきちんと理解してもらってから始めたいなと思っています。
皆さんの家庭での決め事など参考にさせてください!
- ムーミン(生後0ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供小3で加入してないですし、するつもりもありません。
するなら、お小遣いで払ってもらいます。
お友達と繋がるとかも禁止してます。

まろん
加入していません。
トラブルになりかねないので、自宅からの持ち出しを禁止にしています^_^;
ムーミン
コメントありがとうございます!
うちも、お小遣いで払うことも選択肢として話しています。
小学生のうちはトラブルとかも困るので、友達と繋がるのも避けてほしいですね💦
今はどれもそうなんでしょうが、面倒なゲーム作ってくれたな、と思ってます😭
はじめてのママリ🔰
LINE含め、大人にとっては便利なツールが沢山あるので、子供のうちから慣れているのは悪いことではないと思います。
小学校中学年ともなればLINEを使っている子は意外と多く、親の知らないところで友達登録が増えていたりします。
先日、ママ友と話していたのですが、Aちゃんが「BちゃんとCちゃんのLINE知ってるよ。」と本人に承諾を得ず複数の子に勝手に教えている為、全く把握が出来ないと言っていました。
勝手に友達登録したらダメと、我が子を管理することはできても、勝手に送りつけられてくるものはどうしようもないですよね。
この先、トラブルも増えてくるのでゲームで慣れていくのも一つの手かもしれないと思ったりもしています。