![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の感情に悩んでいます。家事や仕事にプレッシャーを感じ、甘えたい気持ちと戸惑いがあります。マタニティブルーか不安を感じています。同じ経験の方、どう乗り越えたか教えてください。
妊娠4ヶ月です。
最近すぐに泣いてしまいます。つわりでしんどいとき、旦那と布団で一緒に寝ているのに、なぜかお母さんのことが懐かしくなって会いたくなって急に泣き出してしまったり..小さ
い頃は風邪を引いたりしたときに献身的に尽くしてくれた思い出がよみがえってきて、でも今は結婚して妊娠中で、しんどくても家事をしなくちゃいけなくて、旦那も仕事を頑張ってくれてるし、わたしも頑張らなくちゃいけないのに、お母さんに甘えたくなってでも実家も遠いしなかなか会えない。旦那が横で慰めてくれ、一人じゃないし、すごく嬉しいはずなのに、心細いというか。自分も母になるのにこんな感じで大丈夫かなとも思います。
旦那からちょっと夕食の味付けを言われ、それでも泣いてしまいました。わたしの気持ちを本当に分かってくれる人いないんだ、なんて思ってしまいます。けどみんな自分の気持ちしか分からないですよね結局。
マタニティブルーか分かりませんが、悲観的にばかり考えてしまいます。なんだかそれに疲れました。
妊娠中に仕事をしてる人もいるのに、自分は甘いほうだと思います。けどこんな気持ちになってしまう。
このような気持ちになったことがある方、どのようにして過ごしましたか?
子供を授かれたことは嬉しいですが、正直お腹もまだ出ていないし、実感というか、つわりはしんどいし、母親の自覚なんてまだまだ何もないです。エコーを見たときに、わぁすごいなぁて思うくらいです。
不安とか出産の怖さ、産後の育児のしんどさのほうが考えてしまいます。
- ai(6歳)
![♡あやや♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡あやや♡
私なんてお腹が出てきても全然実感わかなくて、出産怖い!とかちゃんと育児出来るのか?とか産後は暫く外出も出来ないんだなー。とか(>_<)
そんな事ばかり考えていました💦
私は悪阻もそんなに酷くなかったし、臨月までは本当に順調過ぎるくらいだったのでなおさらです😂
ちょっとした事でも涙が出るし、仕事ズル休みしちゃう事もあったし、まりさんだけじゃないですよ😫✨
私はエコー見ても可愛いとか早く会いたいとか思う余裕もなく、こんな親でごめんねって何度も思いました( ; _ ; )
欲しくて授かったはずなのに、前向きに考えたりする余裕は全くありませんでした😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わぁ…めちゃその気持ちわかりますよ…
私も、家族のことを考えたり、母親なら私のことを一番理解してくれると考えて泣いたりします😭
私も遠くにお嫁にきたからお気持ちが、痛いほどわかりますよ😭
人それぞれだからいいんですよ❤️
一緒の方いてくれてホッとしてます🙏🏻
![うゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うゆ
私もですよ!
初期からずっと!!今でもマイナス物事を考えたり、訳もなく涙したり、旦那に当たったり!もうすぐ産まれるのにこのまま産んでいいのかな?とか不安にかられたり。
同じような方が結構いらっしゃるので
みんな通る道だと言い聞かせてます!
![まりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりまま
分かります😭
わたしも3,4ヶ月の時に情緒不安定になりよく泣いていました。
つわりがつらくて、誰もわたしのことなんて分かってくれない!!!てな感じで旦那に突然キレたり
夜寝る前は毎日泣いていました。
きっとホルモンバランスのせいだと思います。
泣きたい時は泣いた方がすっきりするのでいいとおもいますよ!
わたし自身も知らないうちにそういう時期が終わりました!
![♡やっと逢えたね♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡やっと逢えたね♡
私も産みおとした時でも自分が産んでるのに私の子供なんだって実感湧かなかったです😂笑
おっぱいあげ始めたり、周りからママになったんだね‼︎
とか言われながらようやくって感じです😂笑
これからなので大丈夫だと思いますよ‼︎
今はホルモンのせいにしといて良いと思います‼︎
と言うより、私はこれはホルモンのせいなんだから、ホルモンに振り回されてたまるか❗️っておもいながら感情のコントロールしてました😂笑
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
あたしもそうでしたょ!
何言われても何しても泣いてしまって、旦那の事も母親のことも困らせてました(笑)
あたしの場合は、まだ実家にいるので親と離れる寂しさを味わってませんが(´×ω×`)
悪阻が酷くて寝てばっかだった頃、何も出来ない自分に嫌気が指して当たり散らしたり.....もぉどうしたらいいかわかりませんでした。
でも旦那の頑張りでやっと7ヶ月になり、お腹も出てきて胎動も激しくて本当にお腹にいるんだって愛おしく思える様になりました!時間はすぐ経ちますょ(*´罒`*)
お互い短いマタニティライフを楽しみましょ(o>ω<o)❤
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
母親としての実感なんて、子供に手がかからなくなったときにやっと感じるものかと思います😭✨
育児なんか、待ってくれないし、やらなきゃ仕方がないからこなしているときもありますし。そうしている間に子供に母親にしてもらっていくのだと思っています。逆に父親には母親にさせてもらった私たちが父親にさせてあげなければならないんだな、とも感じています。
私も主さんと同じような気持ち感じたりしてました。出産が終わるまではほぼ泣きっぱなしでした😅
妊娠で情緒が乱れているのもありますが、きっとすごく頑張り屋さんな方だから、いろんなこと我慢して言えなくて、でも頑張りたくてって自分の中でも葛藤もあると思います。
だからこそお母さんの愛情を改めて感じて寂しくなったり、頼りたくなったり、、、。こんな経験できるなんて幸せなことですが、不安な気持ちは割り切れませんよね😖
産院ではママクラスなどありますか??同じ気持ちのママもおおいと思いますし、積極的にママ会などにも参加してみると違う見方や気づきがあるかもですよ😄
![ぽんぽこ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ丸
お気持ちすごくわかります!
ちょっとしたことで悲しくなって、今もこのコメントを書くだけでもウルウルしてきます💦
私もまだお腹は出てないですが、つわりが辛く、旦那さんは協力的なのにお母さんに会いたい実家に帰りたいと毎日思います😢
同じくまだまだ母親になる実感はありません💦お互い今のこの時期を楽しめるように前向きになれたらいいですね!マタニティライフ満喫しましょう☺️💓
コメント