※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

離乳食の人参の柔らかくする方法を教えてください。焦げないコツが知りたいです。

今日離乳食の人参を初めて作ったのですが、失敗しました。まず茹でてからすり鉢ですったのですが、うまくすれず、そのあと蒸し器で蒸したら焦げていて…
料理上手になりたいです。人参が簡単に柔らかくなる方法を教えてください。みなさんはどんな風にされていますか?

コメント

綾鷹

レンジ使ってます(*^^*)

はじめてのママリ🔰

炊飯器おすすめです!
このレシピで大人のご飯たくついでに一緒によくやってます☺️

はみうか

トロトロになるまで煮て、こしてました🙋

‪‪❤︎‬

茹でが足りなかったのかもしれないです!
輪切りにして茹でて裏ごし✨
炊飯器でご飯と炊いて裏ごし✨
電子レンジでチンして裏ごしなど色々やり方はありますよ(^^)

deleted user

炊飯器がおすすめです!

毎日が分刻み

皮を剥かずにまるごと水から30分くらい茹でるとやわやわになりますよ(沸いたら弱火)
時間はかかりますが、放っておけばよいので調理的には簡単かな、と思います。
茹であがった人参の皮は手で剥けます。

ぺーすけ

私は薄く切って、柔らかくなるまで茹でて裏ごししました!

k

スプーンとかで押して力入れなくても簡単につぶれるくらいまでコトコト柔らかく煮て(1センチくらいの輪切りにして煮てます)、そのあと裏ごししてました!
すり鉢はほとんど使ったことないです!

のん

うちはなるべく火が通りやすいように薄めに切って、簡単に手で潰れるくらいまで長めに茹でてから裏ごししてました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
そしてその裏ごしした人参をすり鉢でゴリゴリしてました‼(裏ごしたものを入れる容器がすり鉢になってたので、特に手間もなかったのでw)

りんこ

1センチ幅ぐらいに切ってアルミホイルで包んで炊飯器にポイ!でお米と一緒に炊けば簡単ですよ✨
このやり方でさつまいもや大根、かぼちゃも作りましたが、とっても柔らかく甘くなりました🎵

とも

みなさんたくさんの回答ありがとうございました!
いろんな方法で上手に離乳食を作って行きたいと思います😊