
コメント

ゆっぱ
子供との時間って本当大切ですよね。
児童会館で預かってくれますよ(><)

退会ユーザー
私は親が共働きで、児童館に行ってましたよ😊
-
パスパレ
コメントありがとうございます。児童館行かれてたんですね。私は鍵っ子で、児童館に行ったことがないんです。今は児童館の方が安全ですよね…
- 3月11日

まるきち
たしかうちの近所の保育園は学童は3年生か4年生までなのでそれ以上のお子さんがいらっしゃるとこはおじいちゃんおばあちゃんとこ行ったりしてる子が多いです!
あとはもう子どもだけでお留守番したりご主人と休みをずらされてたり…
実家が遠方にある方は大変そうです💦
-
パスパレ
お返事遅くなってごめんなさい。周囲の協力が必要不可欠な感じですね…。
- 3月11日

やっちゃんです
みんな学童に来てますよ。夏休みの宿題やったり校庭で遊んだり、学校のプール開放に来たりしてます。
夏休みだとゲーム持ってきていいらしく楽しんではいるみたいですが、正直なんだかなーって感じです。自分の子はもっと有意義に過ごさせたいなぁと。でもうちも共働きなので実際は無理ですがね😅
急に学校が休校になったときも学童はやってるのでそれはありがたいなと感じます。台風とか雪とかで休みになっちゃった場合です。
-
パスパレ
お返事遅くなってごめんなさい。有意義に過ごさせたいですよね!共働きせざるを得ない状況が悔しいです。
休校のときに仕事を休まなくて済むってことなんですね。- 3月11日

Y︎☺︎R︎☺︎S
私もフルタイムで働いていたので
学校が終わって帰ってきても
家に誰もいないので
放課後そのまま学童行かせてました😳
宿題も終わらせてくるし
友達とも遊べるし楽しそうでした💓
夏休みも学童でした😊
-
パスパレ
お返事遅くなりごめんなさい。学童ですか。子どもが楽しいならいいですね!私の子も楽しんでくれることを祈ります…!気が早いですが(笑)
- 3月11日
パスパレ
お返事遅くなってごめんなさい。やはり児童館ですね。なんだか小さい頃から預けっぱなしで、いいのかなぁと思ってしまいます😔