
コメント

かなま
私も妊娠するまでの高温期は、短めでした。
なるべく温めた方がいいと思って、ウォーキングや水泳を始めて、筋肉をつけて、温かいものを食べるようになりました。
それから、初めてした人工授精で妊娠し、今に至ります。
先生からは、黄体機能不全とは言われた事はなく、唯一人工授精の時に、HCGの注射をして、排卵と着床の手助けをしてもらいました。
だから、きっと大丈夫ですよ(^^)
かなま
私も妊娠するまでの高温期は、短めでした。
なるべく温めた方がいいと思って、ウォーキングや水泳を始めて、筋肉をつけて、温かいものを食べるようになりました。
それから、初めてした人工授精で妊娠し、今に至ります。
先生からは、黄体機能不全とは言われた事はなく、唯一人工授精の時に、HCGの注射をして、排卵と着床の手助けをしてもらいました。
だから、きっと大丈夫ですよ(^^)
「基礎体温」に関する質問
妊娠超初期症状について質問です。 6月5日が最終生理日で、病院の超音波検査の結果、22日頃が排卵予定日だと思われます。 現在、胃のムカムカ感と吐き気、下腹部のチクチク感と重い感じの痛み、足のむくみ、乳首の痛みが…
排卵検査薬を初めて使用しているのですが、 いつタイミング取るのが正しかったのかわからず 質問させていただきます😭 タイミング⇨6/30と7/1 排卵検査薬を見る限り、7/2にタイミング取るのが良かったと思うのですが 連日…
排卵痛でしょうか🥲 生理は6/24〜6/30まででした。 昨日の夕方から、腰痛があります。 排卵予定日は、7月7日。 いつも生理開始日から12〜16日程経ってから、下腹部痛、腰痛があり伸びるオリモノがでます。 次タイミン…
妊活人気の質問ランキング
♡rich♡
ありがとうございます!高齢なので焦りもあって病院でタイミングみてもらったほうがいいかなとか色々悩んでいました(;;)
かなま
高齢だったんですね。そうであれば、タイミングだけでなくステップアップして体外授精や顕微授精も視野に入れて、治療を始めた方が良いかもしれないです…。
まだ1度も病院に行かれてなければ、病院でひと通り検査してもらうのも良いと思います。
ウチは、高齢ではないんですが、主人に原因が見つかり、幸い手術で良くなりました。それでも授かるまでに、術後1年かかりました。
そういう事もあるので、病院は早いに越した事ないですよ。
♡rich♡
そうですよね。来週病院予約してみます!
ありがとうございます…>_<…