![Haruna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後14日の男の子を育てています。母乳とミルクを組み合わせていますが、母乳を増やして完母にしたいです。息子が疲れてしまうため、どうすればいいでしょうか?
完母の先輩ママさんお聞きしたいです。
生後14日の男の子を育てています。
今はミルクの前に母乳を左右10〜15分ずつ吸わせていてその後にミルクを40〜60ml飲ませています。
ミルクのみだと一度に80〜110mlほど飲みます。
少しずつミルクの前の母乳の時間を増やすようにはしているのですが、息子が疲れてしまうのか今の10〜15分が限界のようで途中で何度も止まってしまい、最終的には寝てしまうので起こしてからミルクを飲ませている状態です💦
母乳が出るのでできれば完母にしたいのですが、ここからどういう風に完母に持っていけばいいでしょうか??
初めての育児でわからないので教えて頂けると嬉しいです🙇🏻♀️
- Haruna(7歳)
コメント
![mumu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mumu
母乳がよく出てて体重の増えが十分であるなら、母乳のあとにミルクを与えるのをなくしてもいいのでは?🤔
私も、産後まだ母乳の出が安定しないうちは母乳の後にミルクを与えてましたが、授乳後の体重の増えが50gほどあったら、看護師さんに「もう母乳だけでいいかな!ミルクあげるのやめていいよ〜」と言われたのでやめて、それからはずっと完母です😊
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
出産4日目から完母です👶
飲んでる途中で寝てしまったら、起こさずに次にお腹が空くまで待ってもいいと思います👍
とりあえず頻回授乳にすれば、つくられる母乳量も増えますので(^^)
-
Haruna
コメントありがとうございます😊なるほど💡
今からでも母乳量は増えるものですか??
母乳だけにしてみたこともあるのですが、そうすると1時間もたずに泣いてしまいました💦
あおいさんのお子さんは生後1ヶ月になる前、一度の授乳で左右何分ずつ吸わせて何時間おきの授乳でしたか??
覚えていたらでいいので教えて頂けると嬉しいです😣- 1月16日
-
はらぺこ
増えると思いますよ~( ´^o^` )
母乳は消化早いから大変ですよね!🙍
大体左右10分ずつでした☆
うちの子も途中で寝るので足をくすぐりながら飲んでもらってましたよ😴
1日12~15回の授乳で、間隔は1~2時間ですかね🤔🤔💭
吐き戻しが多かったです…- 1月16日
-
Haruna
ほんとですか!今は特に足りないわけではないのですが、子供が大きくなったときにもこれで足りるのか不安だったのでよかったです😌
なるほど!吸わせる時間が少なくてもその分回数で補えばいいんですね!💡
うちの子もゲップが上手くできず、吐いてしまうことが多いです💧
細かく教えて頂きありがとうございました😊💓- 1月16日
![びび助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びび助
私が完母になったのは、2ヶ月半頃でした。
1ヶ月検診の時まではひたすら母乳の後ミルク足すを繰り返ししていて、
1ヶ月過ぎてしばらくした頃、ミルクを足しても残す事が増えてきて、足す量を減らして言った感じです。
最終的には1日に60か80を1回足すか、2回足すかなぁ、?ぐらいになっていて2ヶ月の保健師さんの訪問でも、増えすぎなぐらい増えてるとの事だったので、様子見ながらミルクを無くしてみた感じです。
母乳の方が吸うのに疲れるものらしいです。
なのでしばらくは飲んで寝てしまうのは続いてくと思います。3ヶ月頃にはもう飲んでも寝てくれないので、寝てよ〜って思うくらいでした。
-
Haruna
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
びび助さんのお子さんは生後1ヶ月になる前、一度に左右何分ずつ吸わせて何時間おきの授乳でしたか??
覚えていたらでいいので教えて頂けると嬉しいです😣
母乳の方が吸うのに疲れるというのは私も聞いたことがあります!
息子の場合、母乳だと10〜15分吸い続けるのが限界なようでミルクの方が母乳より止まらずに飲めている感じもするので、母乳よりミルクの方がたくさん飲めてこの子の為にはいいんじゃないかとたまに思ってしまいます💦
びび助さんのお子さんも初めは途中で寝たりしていましたか??- 1月16日
-
びび助
新生児の頃は片方5分ずつ交互に吸わせてました。足らなそうな時は往復するようにしてましたが、やっても1往復半でした。
そのあとミルクでしたね。
次の授乳も2時間後ですが、
結局授乳して、ミルクして、布団に寝かせて、哺乳瓶の消毒してると次の授乳まで1時間無かったように思います。
ミルクが飲みやすいのは哺乳瓶が飲みやすいように出来ているからだと思いますよ^_^うちもそうでしたが、母乳にしたくてそこは我慢してとにかく母乳を頑張りました。
母乳が出ているなら今頑張れば、後々楽です。消毒や荷物も少ないし、泣いた時すぐ授乳で泣きやんだりするので、作る手間もないし。
うちも最初は寝てましたね、
けど途中でちょんちょんして起こしたりして唇におっぱい当てたりして頑張って起こしてました。
けど爆睡してる時は諦めてました。- 1月17日
-
Haruna
やっぱり最初は途中で寝てしまうんですね😥
私も母乳をできるだけ飲んでもらえるようにして最終的には完母にできるよう頑張りたいと思います!
細かくありがとうございました😌💓- 1月17日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
母乳がたくさん出ているのでしたら、どんどん母乳だけを吸わせたほうが母乳育児軌道にのるかと思います。
母乳が足りて無くてミルクという感じですか?
-
Haruna
コメントありがとうございます😊
母乳はたくさん出ていると思います!
息子が寝てしまった後もポタポタ出てるので足りないということはなさそうなのですが、どうなんでしょう💦
母乳だけにしてみたことも何度かあるのですが、疲れて寝てしまうせいか次の授乳まで1時間もたないんですが、初めはそんなものなんですかね?😥- 1月16日
-
あや
その時期だとそんなものかとおもいます、あまり深く考えずに起きたら求められるまま頻繁にあげちゃっていいと思いますよ😊
- 1月16日
-
Haruna
そうなんですね!
わかりました😌
ありがとうございました😊💓- 1月16日
Haruna
コメントありがとうございます😊
結構ポタポタ出るので50mlは出てるんじゃないかと思うのですが…😥授乳後の体重の増えが50gあったというのは生後何日頃でしたか??
個人差はあると思いますが、Ayaさんのお子さんの場合は、完母にしてから1回あたり何分ずつ吸わせて何時間おきの授乳になりましたか??
質問ばかりですみません💦
mumu
産後の入院中だったので、たしか生後3.4日目頃に毎回50〜80gくらい体重の増えがあって看護師さんから許可が出たので、そこからミルクなしにしたと思います!
やっぱり母乳のあとミルクあげてたときは腹持ちがいいからか4時間くらい空いてましたが、母乳だけにしてからはしばらくは母乳の出が安定してないからか長くて3時間、短かったら1時間もしないうちに欲しがってあげてましたね😅1回に飲む時間は、5分10分で寝ちゃうこともあれば30分以上飲み続けることもありました。
母乳はミルクと違って欲しがるだけ何回でもあげればいいですし、やっぱり飲んでもらえば飲むほど出が良くなるし赤ちゃんも飲むの上手くなると思うので、1度母乳だけの日を作ってみてどんな感じか試してみてはどうでしょう?😊
最初は夜も1.2時間で起こされたりしてつらいかもですが、うちはもう母乳だけでも夜7時間近く寝るようになりました!
Haruna
初めは頻繁に欲しがっていたのに今は母乳だけで夜7時間も寝てくれるんですね!すごいです😯✨
私も一度母乳だけの日を作って試してみたいと思います!
細かく教えて頂きありがとうございました😌💓