
コメント

ぴょ
私もペーパーアイテムはピアリーにしました。あと、プチギフト、フラワーシャワーの花びらはピアリーにしました。

はじめてのママリ🔰
まだ挙げてないですが準備してます♪
ムービー、ウェルカムボード、ゲストブック、人前式なので結婚証明書は手作りです(*´ー`*)
旦那の友達がノリがいいので
お色直しはわたしだけだしその間はカラオケ歌ってもらう予定です!
-
結菜ママ
ゲストブックってどんな感じに作ればいいんですかね?😭
そういう工夫いいですね💗
カラオケ代はプラスで料金かかる感じですか?- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
写真のはすごいシンプルですが手作りだとこんな感じになります!
式場のは1万近くしました💧
ネットだと2000円くらいで買えますよ!
カラオケ代は音響料金に含まれてるのでプラス料金ではありません(*´ー`*)
含めて5万とかだったと思います!- 1月16日
-
結菜ママ
シンプルでも素敵ですねっ✨
式場のはなんでもかんでも高いですよね…
ネットでそのくらいで買えるなら断然ネットで用意した方が得ですね!!
含まれてるならいいですね!
私も含まれてたらカラオケやりたいなと思いますっ笑- 1月16日

ゆぅウサ
私はフラワーシャワーは生花でしましたが、節約の為にフェザー(羽)を混ぜました✨
舞い落ちるスピードが違うので、神秘的になって良かったです♪
テーブルフォトの時は、グッズ(フォトプロップス)を手作りしたり、ポーズのくじ引きをカードで作ったりしました。
ウェルカムボードは3種類用意しましたが、全部手作りしました。
他にウェルカムグッズで、マカロンタワーやドール(私は前撮りの着物のこけし)も手作りしました。
映像系も当日の撮って出しエンドロールは式場のプロに依頼しましたが、オープニングとプロフィールムービーは手作りしました。
-
結菜ママ
フェザー可愛いですね💗
フェザーはネットで買いましたか??
たくさん手作りしていて凄いですね✨
器用なんですね♥️
エンドロール、プロにお願いするといくらくらいでしたか??- 1月16日
-
ゆぅウサ
フェザーはネットで買いました!
何かイベント系の会社でしたが、100均とかでもあるかな?という感じの安いものでしたが、キレイでした😌
たくさん手作りしましたが、出来映えはそれなりで、家族にたくさん助けてもらいました😅
最終的には締め切りにおわれる感じでギリギリでした💦
エンドロールは、式場自体が高いところだったので、25万円でした😂- 1月16日
-
ゆぅウサ
あとは節約ポイントは花が高いので、ゲストテーブルの花は少し抑えても豪華に見えるようにガラスの器に浮かべてもらいました✨
さらに下に鏡を敷くと、よりキレイに豪華に見えると思います♪- 1月16日
-
ゆぅウサ
私はウエディングケーキも、グラスを活用して2段でも高さがあって豪華に見えるようにしました✨
写真で見たときに映えて良かったです♪- 1月16日
-
結菜ママ
手作りは結局大変ですもんね( ◞‸◟ )
エンドロールそんなにかかったんですか😭
ゲストテーブルのお花すごい綺麗ですね💐
全然節約したように見えないですっ!
このガラスの器と鏡は自分で用意しましたか??- 1月16日
-
結菜ママ
ケーキもすごいですね💗
これも自分でグラスは用意したんですか??- 1月16日
-
ゆぅウサ
写真はネットからの拾い画ですが、似たような感じで、私は10月の式だったのでハロウィンイメージでオレンジと赤をメインで少し紫を入れて作ってもらいました。小さい飾り用のカボチャも添えました♪
花の打ち合わせのときに相談して、器などは花屋さんが用意されたと思います💦
最初の見積もりだと花だけで80万円でした😰
ケーキもシャンパン用のもので、私は用意していないです。- 1月16日
-
結菜ママ
ハロウィンの時期だったんですね😊
素敵ですね✨
そうなんですね!
花だけで80万なんて高すぎますよね😢
向こうが用意してくれたならすごく助かりますね💗- 1月16日

みー
引き出物、引き出物の袋、サンクスギフト、芳名帳など持ち込んだ方が安いものは持ち込みました。
テーブルの花もそんなに豪華にしなかったです。
ブーケトスの時はブーケトス用のお花を別で用意するのが一般的ですが、私は自分のブーケはいらなかったので、ブーケプルズにしてあげてしまいました。ブーケ1つ分節約です😃
ウェルカムボードとかもあとあと処分に困るので作らなかったです。
-
結菜ママ
テーブルの花もだいぶ費用変わりますよね。
ブーケトスいい方法ですね!
たしかにウェルカムボードあとあと処分困りますね。
参考になりました😊ありがとうございます♬- 1月16日
結菜ママ
コメントありがとうございます😊
フラワーシャワーもピアリーなんですねっ!
引き出物は式場のにしましたか?
ぴょ
フラワーシャワーは式場提携の生花だと高かったので、ピアリーの造花の花びらです。安くすみますし、写真ではわからないので(^^)
引き出物は式場で頼まないといけなかったので、式場のにしました。でも、ピアリーも扱っていましたね。
結菜ママ
フラワーシャワーは造花で充分ですもんね😊
そうだったんですか😂
私は引き出物は持ち込み料がかかるので後日宅配という形にして持ち込み料取られないようにする予定です笑
ぴょ
荷物にもならないし良いですね!参列者の方も助かりそうですね。
あと高くてもったいないのが、ヘアアクセでした。レンタルでも何万もしたので、自分で可愛いものを探して買いました。その方が安かったですし、前撮りなんかあると使い回しができます。二次会のドレスもです。
ウェルカムボードは友人と母が用意してくれたものを、紹介のムービーは無料のムービーメーカーで作りました。
結菜ママ
そうなんですね✨
参考になりますっ!!!
素敵ですね😊
自分でムービー作っても流すだけで費用ってかなりとられましたか?
ぴょ
ムービー流したりするのは、元々音響費などに組み込まれてました。
結菜ママ
そうなんですねっ✨
参考になりました!ありがとうございます😭♥️