
32歳の女性が、3月に流産後25日周期の生理になり、基礎体温をつけて妊活中。排卵はしていると思われるが、病院への相談が必要か悩んでいます。
初めて投稿します。よろしくお願いします。
3月稽留流産し、2回生理を見送ってから妊活してます。生理周期は流産前は28日周期だったんですが、流産後は25日周期です。
2ヶ月前から基礎体温をつけてタイミングあわせてるのですが、今回もリセットしました。
3月妊娠時は特に何もすることなく妊娠できました。
基礎体温からみて排卵されてると思うのですが、病院に行った方がいいでしょうか⁉️
※3月妊娠時には筋腫や子宮には異常はなかったです。年齢は32歳です。
- まる29(8歳)
コメント

rikayaka
私と同じ状況だったので回答させていただきました。
私も自然妊娠~流産の後なかなか妊娠出来ず悩んでいました。
半年経っても出来ないので病院に行って血液検査した結果、高プロラクチン血症という状態になっていて無排卵月経だったようです。
私は流産のとき手術だったからか身体が妊娠後の状態になってしまっていたのと精神的に落ち込んでいたのでホルモンバランスが崩れてしまっていたようですf(^^;
何ヵ月か薬を飲んでプロラクチンの数値を戻して、薬を辞めたらすぐに妊娠して無事出産できました。
なので、一度病院行ってみることをおすすめします!

みみとも⌒☆
あまりにも似ていたのでコメントしました☆
私も4月に流産しまして…
それから生理が28日周期だったのが25日周期が増えたり,3日間でほぼ終わってしまったり少し乱れてる気がしてます。
また妊活初めてから2回目の生理がきてしまいそうです…(ノ_<。)
基礎体温はつけ始めたばかりなので仕方ないのかもしれませんが★
年齢も今年32歳なので焦りもあります‼(#゜Д゜)
-
まる29
回答ありがとうございます‼️
流産後すぐ妊娠できると思ってたのになかなかできず焦ります😰
ストレスはいけないと思うんですが😥
来週病院で検査してみようと思います。
お互い頑張りましょうね😉- 9月12日
まる29
回答ありがとうございます‼️
タイミングはあってると思うのに毎回リセットして落ちこんでます😭
病院行くのはちょっと抵抗があってどうしようかと悩んでました。
来週病院に行ってみようかなと思います😊