
コメント

みにゃほ
質問の回答とは違いますが
高松市であれば
ぬくぬくママSun’sがありますよ。
主催者は子育て中のママで
0~3歳むけに高松市の様々な場所で
いろんなイベントをしてます。
参加すれば気分転換にもなるし
育児の情報交換にもなるのでおすすめです。
最新のチラシのせときますね。
InstagramやFacebookで
イベントの様子が見れますよ。

さきと
行く先によって雰囲気は違うかもしれません。私は津田が一番近いので娘が2ヶ月の頃から毎月通っていました。津田は助産師さんが3人、来られる方も少なく(多くても10人ちょっと)まったりな感じです。毎回親子ヨガがあるので、ヨガの後はお茶飲みながら助産師さんやママさん達とぺちゃぺちゃ話してました。
一度、高松の防災センターの方にも行きましたが、助産師さんの人数は多いものの、物凄い人で車はなかなか止められない、待ち時間が長い、津田とは空気が全然違いました。ある助産師さんにこっちは人が多いし長いこと待たないかんけど、津田は人数少ないしヨガもあるけんほっこりできるやろ?って言われたくらいです。受付表にずらーっと名前が書かれてあったので、呼ばれてもゆっくり話はしづらかったです。
毎月通っていると子どもも慣れるし、助産師さんや同じく毎月いらっしゃるママさんとも顔馴染みになれるのでいいですよ。私も温かくなってきたらまた行こうと思っています。
-
はる
コメントありがとうございます!
まったりな雰囲気いいですね♪
親子ヨガとかすごい参加したいです!!
うちが一番近いのは防災センターなんですが、その様子だと行きづらそうですね…😣
この時期は感染症もらっちゃいそうですし規模大きそうなので防災センターは控えようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございます♪- 1月16日

ぷぺぽ
結構通ってましたよ(*^^*)
母乳相談、おっぱいトラブル、赤ちゃんの体重が増えないとか悩んでる時に行って助産師さんに相談してました。
母乳の哺乳量も測れるので、たりなければミルクを足したりというアドバイスももらえます。
おばちゃん助産師さんが多いのでホッコリできる印象でしたよ。
-
はる
コメントありがとうございます!
おばちゃん助産師さん、なんだか楽しくおしゃべりできそうですね♪
色々相談できるのはいいですよね、、今度行ってみようと思います!- 1月16日

あい
助産師さんがとても親切な人が多くて、専門的な視点からも相談に答えてくれますし、悩み事には暖かく答えてくれます。
-
はる
コメントありがとうございます!
やはり専門家に聞くのが一番ですよね、、今度行ってみて色々と相談させてもらおうと思います♪- 1月16日

退会ユーザー
どちらにお住まいでしょうか?
行ったことありませんが、助産師訪問に来ていただいた助産師さんが
高松(特に多肥)だったら結構激戦で、早めに行かないと助産師さんに会えずに時間切れとか言ってたような…
高松だったら意外と支援センターもイベントもたくさんありますよ!

ねぷ
最近は行ってないですが子供が4ヶ月までは月2回行ってました。香川町の高松空港こどもの国と国分寺町の青年自然の家?だったと思います。(施設名が若干うろ覚えです😵💦)
うちに新生児訪問で来てくれた助産師さんに色々聞いてたら教えてくれました。うちは母乳の出が悪かったので、おっばいマッサージの為に通ってましたが、国分寺の時は和室で皆で和気あいあいという感じ、こどもの国は授乳&おっぱいマッサージの部屋と遊び&相談の部屋で別れてました。遊び&相談の部屋では助産師さん以外に育児コーディネーターさん〜(高松市は4ブロックに分けてるので、担当地区・学区の方)とこどもの国のスタッフさん達が受付とママが隣の部屋に行ってる間や相談してる間、見てくれました。
助産師さんは何人かいますが、新生児訪問できた助産師さんはいるとおもいますので、話しやすいと思います。あと、こどもの国はほっと相談室が終わった後に施設は利用出来るので、友達も出来ると思います。(プラネタリウムだけは有料だったかな?)
-
はる
コメントありがとうございます!
こどもの国は夜中の寝かしつけドライブがてら車でいったことあります!少し遠かったのですが、予定ほぼナシ生活なので行こうと思ったら行けるかもです(*^^*)
いろんなスタッフの方がいて、相談中もこどもみててくれるのはいいですね~♪
たくさん情報ありがとうございます!!- 1月23日
はる
コメントありがとうございます!
そのような集まりがあるのですね!
興味あるので調べてみようと思います(*^^*)
ありがとうございます!
みにゃほ
いいえ。ぜひ参加してみてくださいね。