
赤ちゃんの生活リズムについて相談があります。夜中は3時間おきに授乳し、朝は1時間キョロキョロしているようです。将来の夜泣きや病気への不安もあり、朝まで寝てくれる時期が気になっています。
明日で生後1ヶ月かぁ早いなぁ…
今のところ、夜中はおっぱい飲んだら寝る。
ほぼ3時間おき。
朝は7時には起きて授乳したら
朝ってわかってるはずないとは思いますが
1時間はキョロキョロしたまま寝ないです。笑
18時くらいの沐浴の前は授乳した後1時間ほどキョロキョロ。笑笑
これから夜泣きや病気や色々あると思うと不安で…
新生児が一番育てやすいんじゃないかとさえ思ってしまいます。笑
ただ夜起きるのはやっぱり辛いです。
皆さんのお子様は何ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになりましたか?
- まい(7歳)
コメント

姉妹ママ
新生児期は、子育ても初めてだから、毎日が早いけど長い。
不思議な期間でした(^○^)
毎日お疲れさまです。
うちは、1か月半くらいから朝まで寝てくれるようになりました!
昼間1回、お風呂後1回ミルクであとは母乳です\( ˆoˆ )/
夜寝てくれるのですごく助かってます。

pachapachamam
生後4か月ですがまだ朝まで寝てくれません😅
22時から8時までの間に2.3回起きて授乳します。
-
まい
お昼もたくさん授乳されてますか?
- 1月17日
-
pachapachamam
昼間は3.4時間おきに15分くらい授乳しますよー!
- 1月17日

退会ユーザー
1ヶ月半ごろから22時から6時まで寝てくれるようになりました!
ただ、新生児期は全く寝ない子で、30時間近くほぼ起きてる状態でした笑
-
まい
そうなんですね!
あともう少し…先が見えてきました。笑
30時間も起きてて疲れないんですかね😂- 1月17日

さっきぃ
ちょうど1ヶ月半です。
3時間おきの癖をつけましたが、早い段階で夜は4時間くらい寝てくれます。ただ、日によって時間は異なりますが…
-
まい
夜中は絶対2時間30分-3時間で起きるんです😂
そのうち沢山寝てくれるのを期待してます…- 1月17日

まりり
2カ月の頃がよく寝ました!
朝まで寝てくれてこんなもんなのかと思っていたら、
いまはもう夜中5〜6回起きるわ、夜泣きするわで大変ですが
可愛さ?とか母性?とかが
尋常じゃなくでて毎日すりすりしてます。。
1〜3カ月までは慣れないし大変で忙しくてあっという間だったのでやっと娘との時間を過ごせてる感じしてます笑
-
まい
そうなんですね!
夜泣き大変ですよね…
今もう必死すぎて時間に追われてます…笑- 1月17日
まい
長く寝てくれるかなと思いミルクもあげたんですが
腹持ちいいって言われてる割にすぐ起きてしまって…笑